goo blog サービス終了のお知らせ 

観測にまつわる問題

政治ブログです。「保険」「相続」「国民年金」「AIロボット」「運輸エンタメ長時間労働」「GX」を考察予定。

築地をどうするか

2017-05-31 19:18:21 | 政策関連メモ
月刊Hanada7月号で飯島勲氏は、築地市場の跡地は駐車場にという森喜朗東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会会長の発言を紹介しています。駐車場なら掘り返さなくても済むからだそうですが。

駐車場案の妥当性は分かりませんが、オリンピックの準備に関して気になっていることがあります。宿泊施設の不足があるのではないかという問題です。普通に考えれば、オリンピックで宿泊施設が足りないのではないか?需要を満たすために造りすぎると、後で困るのではないかと思いますよね。だから一時的な宿泊施設を何処かにつくって、オリンピック後に別の施設を建てればいいのではないかと。築地はこれまで市場が運営されてきたのだから、科学的には安全と思います。ですから、安心をとやかく言わなければ(イメージを酷く悪化させなければ)、築地に一時的な宿泊施設を建てるのもアリなのかなと思いました。こういうのは儲かりませんから、オリンピックを招致する都が責任を持って対策するべきことでしょう。

ただ、検索で調べると、東京のホテル不足もホテルの需要の落ち込みもないようです。

東京オリンピック期間中と期間後の全国のホテル需給環境を考える(日本政策投資銀行)

訪日外国人の伸びが予想されるから、オリンピック後も大丈夫ということのようです。まぁ東京はあるいはそうなのかもしれません。東京以外は普通にホテルの需要不足が予想されているようですが。

東京はいい。でも地方も危機感を持って、魅力を再発見し、来日外国人を増やさないと経済の活性化もないのかなと思います。言っても四国なんかはちょっと外国人が来るところ想像できないですけどね。でもまぁ東京以外にも日本の魅力はあるはずです。出来るところからやっていくべきですよね。まったりし過ぎると確実に衰退するでしょう。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (めろん)
2017-06-01 03:06:59
築地の跡地て道路になる予定だったような?記憶が曖昧です(^^;)
私は義理親が香川にいるので毎年行くのですが、観光地じゃないせいかほぼバスを見かけません。
せめて大型ショッピングモールが専用バスを運行してもいいんじゃないかなと思うのですが難しいのですかね。
香川て少し地味すぎて観光を盛り上げる策が思い浮かびません。うどん美味しいだけに残念。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。