快晴、約5km、1時間15分のウォーキング。
紅葉が盛りのさわやかな気候で、普段にも増して足取りも快調で、サクサク巡ってきました。
快晴、約8km、2時間40分のトレッキング。
龍崖山頂上前の開けた場所からは、富士さんの上半身がよく見えました。
下山途中には、小規模ながら戦前戦中にレアメタルのマンガンが採掘された坑道跡が残っていました。
入間川も秋の景色になっています。
能仁寺前の中央公園には、世界で唯一の「鉄腕アトム」の銅像(1983年建立)が建っています。
晴れ、約11km、2時間50分のウォーキング。
江戸東京たてもの園入り口の金木犀の大木の花が満開で、あたりに芳香が漂い来園者が集まっていた。
久しぶりのロングコースのせいか、かなりキツかった。
晴れ、約9km、2時間30分のトレッキング。
メインは村山貯水池建設時の資材運搬で敷設した軽便鉄道跡のトンネル歩きでした。
途中で足腰守護との案内看板につられて「横田子之権現社」に参拝してきた。
曇り、約4km、1時間のウォーキング。
短い行程だったが、午後から雨予報だったので、わき目もふらずに早めの帰宅。