goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒデ坊!の?つれづれ道草(´ω`;)

memories & ... そこはかとなく書きつくれば

ネパール旅行4日目②

2024年09月06日 | 中国以外のアジア旅行も

<古都パタン観光>
○ダルバール広場
○旧王宮
○ゴールデン・テンプル
〇市内バザール散策
今日はラッキーな事に、年に一度の女性だけのお祭り(ティージ)に遭遇、広場の周り中赤一色に染まって、踊りだすグループもあり、みなさん楽しそうでした。
我がツアーグループの自由時間に、小公園に面したお店で飲んだ25ルピーのチャイは美味しかった。
夕食はネパール民族舞踊(どれも朗らかな雰囲気)を鑑賞しながらのネパール料理(モモと呼ぶ小籠包がおいしい)でした。
毎日暑くて、昼食時、夕食時の地元ビールが(シェルパ、グルカとかのラベルから、いかにもヒマラヤが水源の水で製造している気がして)、ことさら最高に美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネパール旅行4日目①

2024年09月06日 | 中国以外のアジア旅行も


クラブ・ヒマラヤ・ナガルコット・リゾートのホテルのベランダからの眺めを期待していましたが、夕日と星空と朝日は眺められず残念でした。
が、朝食の後にプールで泳いで部屋に帰って来た後にゆったり外を眺めていると、雲が流れて切れてヒマラヤ山脈の雪山の一部(Dorje Lakota やGosaithan、Lantangなど)が姿を現し、ワォーと思わず見惚れてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネパール旅行3日目

2024年09月05日 | 中国以外のアジア旅行も

<バクタプル観光>
○ダッタトラヤ寺院 
〇トウマディー広場 
○ニャタポラ寺院 
○ダルバール広場
広場から路地に入った場所の修理中(2015年の地震による)の建物の2階に孔雀の彫刻があって、それも世界遺産だと向かいの土産店の主人が言っていました。
巡った各都市では、車と大量のバイクとのせめぎ合いがスゴイです。
でも、それぞれスレスレで交わし合う運転技術はプロスタント並み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネパール旅行2日目②

2024年09月04日 | 中国以外のアジア旅行も

カトマンズの世界遺産観光
○スワヤンブナート寺院
○ダルバール(王宮)広場
〇ハヌマン・ドカ(工事中)
○クマリ(女性の子供で生き神様)の館。
スワヤンブナート寺院は丘の上と言うより、山の上にあるお寺で、道端では何頭もの犬が手足を伸ばして横になって寝そべり、「犬猿の仲」と言われる猿は人をも犬をも恐れず、日常的に参拝者たちと渾然一体になっているようです。
眼下にはカトマンズの街が一望できました。
ハヌマン・ドカは王宮内から猿顔の神(ハヌマン)に通じる特別な門(ドカ)らしいですが、2015年4月のネパール地震からの復旧がいまだに完了していません。
クマリは生き神様で、毎日(16:30頃)二階の窓から顔を出して、会いに来た人々の健康を祈ってくれるそうです。(その時間に合わせて入場し、尊顔を拝しました)。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネパール旅行2日目①

2024年09月04日 | 中国以外のアジア旅行も


昨夜23時過ぎにカトマンズの空港に到着し(15日間のビザ取得済)、ホテルに直行しました。
今朝早く(5時半起き)「エベレスト遊覧飛行」に参加のため、国内線の空港にやってきました。
今回の旅のメインの目的は「生エベレストを見たい!」でしたので、目を皿のようにして、しっかり目撃して来ました。
さすが世界の屋根ヒマラヤ山脈は、ハンパないスケールです。
願わくばもう少し山に近づき、雲も薄ければさらに素晴らしい眺望でしょうが、乱気流とかの問題もあるのでしょう、怖い思いはしたくないので我慢です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする