
幼少の頃、母が作ってくれたのは卵が固まったボソッとしたカルボナーラでした。
ですから、それが本来のカルボナーラだとしばらく思い込んでいたのです。
本来のカルボナーラの姿を知ったある日、「お母さんのカルボナーラって失敗してるらしいで~」と教えてあげたら、しばかれましたね。
私はそれほど生クリームを加えません。
あっさり食べやすいカルボナーラです。
カルボナーラ(1人分)
スパゲティ 90g
ベーコン 2枚(短冊切り)
A粉チーズ 大さじ2
A生クリーム 大さじ1
A卵(M) 1個
塩 少々
粗引き黒胡椒 適量
①スパゲティを茹で始める。
②フライパンでベーコンを炒め、余分な脂をふき取っておく。そのまま少し冷まし、フライパンが冷めたら、Aを混ぜておく。
③茹で上がった①の湯をしっかり切り、②に入れて和える。
塩で味を調え、皿に盛って粗引き黒胡椒をかける。
レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。
ですから、それが本来のカルボナーラだとしばらく思い込んでいたのです。
本来のカルボナーラの姿を知ったある日、「お母さんのカルボナーラって失敗してるらしいで~」と教えてあげたら、しばかれましたね。
私はそれほど生クリームを加えません。
あっさり食べやすいカルボナーラです。
カルボナーラ(1人分)
スパゲティ 90g
ベーコン 2枚(短冊切り)
A粉チーズ 大さじ2
A生クリーム 大さじ1
A卵(M) 1個
塩 少々
粗引き黒胡椒 適量
①スパゲティを茹で始める。
②フライパンでベーコンを炒め、余分な脂をふき取っておく。そのまま少し冷まし、フライパンが冷めたら、Aを混ぜておく。
③茹で上がった①の湯をしっかり切り、②に入れて和える。
塩で味を調え、皿に盛って粗引き黒胡椒をかける。


昨日の昼、毎度の天然温泉レストランにて
ごく・ごく普通のナポリタンを食べてきました。
(トマトソース濃い目で旨かったです)
同レストランのスパゲティには
他にペペロンチーノも一応あります。
カルボナーラ・・いいですねぇ^^
時折食べたくなりますが
自分が作るのはほんのマネ事。
あくまでもカルボナーラ・・のようなもの^^
玉ねぎも好きなので
ベーコンの他に勝手に入れちゃったりします。
“しばかれました”には
何となくその絵柄が想像できて大笑いでした^^
美味しそうです。
masaさんと同じく「しばかれた」には笑えました。
応援ポチッ!
なんてタイムリー♪
ロールケーキに使った生クリームが余っている・・・んだけど、ベーコン切らしてるぅ(哀)
テレビのは、卵黄だけをあと混ぜしてたので、卵がぼそっとならずに済みそうでした(笑)
みなさんと同じく、「しばかれた」で一人笑ってしまったです(^^ゞ
ほんのマネごとって
私もベーコンの他にほうれん草を入れたりします♪
カルボナーラって美味しいけど、お野菜がとれないですもんね。色々いれて大正解だとおもいます
それぞれの家庭ごとの味があるんだなあと思います
tonさんのカルボナーラも食べたいなぁ
うちの母は後入れしてなかったんでしょうね
ほんと乱暴なおかんでよくたたかれたんですよ(笑)
私も大好きなパスタです。
アッサリ食べられるカルボナーラいいですね♪
けっこう最後のほう重くなっちゃうときもありますもんねぇ。
黒胡椒たっぷりが嬉しいです♪
最後の方重くなる時ありますよね。
ソースが皿の底にたっぷり残ってしまうと、ヘビーです。。
私も黒胡椒たっぷりでいただきます