千種の、ほんまにうまいもんだけ。

料理の天才だった千種ばーちゃんを追い続ける孫の料理記録。2012.9.24~アレルギー対応レシピのみのブログを併設。

10年かかりました・・・。秘密のキャロットケーキ。

2011年01月29日 07時00分00秒 | 自慢の焼き菓子・おやつ



キャロットケーキ。
中学生の時に初めて食べて以来、私の大好物です。

そのころから分量や手順を変えては作り続けること10年。
この写真のケーキで研究終了。
ようやく私にとって完璧なレシピになりました。

地味で目立たない焼き菓子だけど、本当に大好き。

人参の色と栄養、
スパイスの香り、
ナッツの香ばしさと歯ごたえ、
レーズンの甘みのアクセント、
上掛けのチーズクリームのほどよい酸味。

自分でケーキショップを開くとしたら、売れないとわかっていてもこの子を主役にしたいです。
売れなくても私と息子が食べつくします・・(長男もこのケーキが大好き♪)

でも、是非作ってみてください。
分量通りで焼き加減さえ間違えなければ、絶品のキャロットケーキができると思います。


秘密のキャロットケーキ。(直径15cmの丸型or長さ18cmのパウンド型1台)

<ケーキ生地>
人参  塊の状態で110g~120g
レモン汁 大さじ1(12g)

A卵(M)  2個
A三温糖  95g
Aサラダ油 100g
Aシナモン 小さじ1
Aナツメグ 少々
A塩     少々

B薄力粉  170g
Bベーキングパウダー 小さじ1

くるみ   40g
レーズン 40g

<チーズクリーム>
クリームチーズ 100g
砂糖   小さじ1
牛乳   小さじ1
レモン汁 小さじ1/2

<仕上げ>
粉糖(ノンウェット) 適量

****************************

*下準備
・オーブン予熱190度。
・型にペーパーを敷いておく。
・Bをあわせておく。
・くるみをフライパン(弱火)でローストし、刻む。
・人参をすりおろしてレモン汁をかける。


①ボウルにAを入れ、泡立て器でよーく混ぜる。

②人参をよく混ぜる。

③ゴムべらに持ち替え、Bをふるいいれ、さっくりと切り混ぜる
半混ぜ状態でくるみとレーズンを加え、生地が均一になるまで切り混ぜる。

④型に流し、オーブンの温度を170度に下げて45分焼く。

⑤焼きあがったら型から出して粗熱を取る。

⑥冷めたらチーズクリームの材料を混ぜ合わせ(クリームチーズが固ければレンジに数秒かける)、ケーキの上にラフに塗る。
茶漉しを通して粉糖をかける。


☆保存はラップに包み、冷蔵庫で2~3日です。


↓ こちらのランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪


最新の画像もっと見る