goo blog サービス終了のお知らせ 

yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

鋸山「日本寺」

2025年05月15日 20時49分52秒 | 旅行・小旅行・出先

「鋸山(のこぎりやま)」ハイキングに、以前同じ会社の人たち

と行ってきました。    標高329m

「鋸山」は、千葉県富津市と鋸南町にまたがっている山です。

「日本寺」は、鋸南町にあり1300年前に、聖武天皇の勅願を

受けて行基菩薩によって開かれた関東最古の勅願所だそうです。

「鋸山」の南側斜面10万坪が敷地になっているという事ですか

ら広大な敷地を持つお寺です。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

鋸山山頂駐車場から歩きましたので、下り道が多く楽かなっと思

いましたが、平坦な道はほとんどないので大変でした。。。(笑)

地獄のぞきや百尺観音が近いのが良いです。

案内図を見ても、山道と広大さがよく分かります。

日本百低山に選ばれているだけあって、景色も素晴らしいです。

採石場があったという事もあり、迫力のある岩壁です。

「百尺観音像」

石切場跡に彫られています。

「地獄のぞき」

地獄は見たくないですが、自分も行きました。

急斜面な登りがあります。

ライオンの様な顔ですね。。。🦁

天気が良いと富士山も見えるそうです。

ヘリコプターが飛んでいました。

千五百羅漢道の方へ行こうと思っていたのですが、写真を撮って

そのまま大仏の方へ行ってしまいました。。。(苦笑)

五百羅漢は、よく聞きますが千五百羅漢は凄いです。

大仏様のところで、おにぎりのお弁当頂きました。

枚数が多くなりましたので、明日まで続きます。


東松山ボタン園「2025」

2025年05月13日 21時28分03秒 | 公園 駅

東松山市にある「東松山ボタン園」です。

GW明けに行きましたが、まだボタンをよく見る事が出来ました。

昨年は八重桜や枝垂れ桜が咲いている時期に撮りに来ましたが、

たくさんの種類のボタンを、長い期間見る事が出来るのは良いで

すね。。。(^▽^)o

芝生広場にある遊具。


鴻巣花まつり「花久の里バラ祭り2025」

2025年05月12日 20時52分58秒 | お祭り・イベント

鴻巣市「花久の里」の「バラ祭り」です。 🌸 5月11日

「バラ祭り」も「こうのす花まつり」の一つになっていて、🌺

5月10日(土) ~ 25日(日)までの約2週間開催されます。

午前中は、馬室の「ポピー・ハッピースクエア」撮影後、午後

から写真を撮りに来ましたが、たくさんの方が訪れていました。

昨年は凄くよく咲いていましたが、今年も見ごろになってきて

いました。

駐車場に入りきれない車が、誘導されて庭園に駐車です。。。🚙

門前に咲くスレインです。

サロンコンサートが開催されていました。

自分が着いたときは、一部最後の曲の時でした。。。♬

少し写真を撮らせて頂きました。

少しの休憩があって、2部を見させてもらいました。

スピッツのロビンソンや空も飛べるはず、マリーゴールド などの

懐かしい曲を聴く事が出来ました 。。。(^▽^)o

エレキギターの音色が響いていましたね。

「タケウチバンド」の皆さん、演奏後撮らせて頂きました。。📷

決めポーズで。。。👍

麦なでしこも咲いていました。

どの花もよく咲いていました。

バラと撮らせて頂きました。

目線入りで。。。

ブログ掲載させて頂きました。

 ありがとうございました。


鴻巣花まつり「鴻巣ポピー2025」

2025年05月11日 21時42分19秒 | お祭り・イベント

「第15回こうのす花まつり」が始まりました。

 5月10日(土)〜18日(日)  撮影は11日(日)

花まつりのひとつとして開催されている鴻巣馬室の「ポピー・

ハッピースクエア」です。

荒川河川敷に3000万本のポピーが咲き、日本一の広さとい

われていますが、今年はそれほど咲いてきていませんでしたの

で、見ごろはもう少し先になりそうです。

土日は、ステージイベントや人力車にお店が出てたくさんの人

でにぎわいます。

シャーレーポピーが一面に咲いてきています。

青空のもと人力車乗車が気持ちよさそうでした。

「ひなちゃん」がポーズを取ってくれました。。。。(*^▽^*)

移動動物園がありました。

子供も大人もふれあっていました。

鴻巣観光大使の「神田 梓さん」

フランスやドイツ、イタリアのオペラやミュージカルなど、素敵

な歌声で披露していました。

写真を撮らせて頂きました。

東京などから来られているそうです。

素敵な歌声に演奏でした。

ポピーとも撮らせて頂きました。

以前にも撮らせて頂いた事があります。📷

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


ビーズツリー

2025年05月11日 02時44分24秒 | 展示・飾り

ビーズなどを使ったツリーを十数年ぶりに、3本作りました。

ビーズやちょっとした小物を、よく買って作っていましたが、

大き目なビーズは、今は売っていないようです。

小さくて丸いビーズは、穴が通しにくく、滑りにくいので作

りにくいです。。。(苦笑)

枝数は多くないのですが・・・

もう1本は違う方へ。。。

*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

10年以上前に撮った写真より。

使用しているビーズは、色の種類も多く、少し大きくて滑るので

調整が出来てツリーを作りやすいです。

現在は販売されていない感じです。


騎西城にて。。。📷

2025年05月10日 21時10分19秒 | 少人数撮影会&ミニ撮影

騎西城で撮影会です。

少し間があいてしまいましたが。。。📷

「藤まつり」の期間中でしたので、騎西城が公開されます。

騎西城は資料館になっていますが「あじさい祭り」の時などに

も一般開放され、古墳時代や城があった当時などの物が展示さ

れています。

大きな城ではありませんが、眺めが良いです。

ブログ掲載させて頂きました。

 ありがとうございました。


森林公園「ルピナス /2025」

2025年05月08日 22時16分56秒 | 花・風景

 滑川町にある「国営武蔵丘陵 森林公園」です。  5月8日

ルピナス(こもれび花畑)にネモフィラ(西口広場)ポピー 🌸

(運動広場)などを見に行ってきました。 

見ごろは、少し過ぎている感じですが、まだたくさん咲いていま

すので、充分見る事が出来ました。

バラの花などもよく咲いていました。 🌹

GW中に来ようと思いましたが、雨の日などもあり来れませんで

した。。。

昨年もルピナスなどを撮りに来たのはGW明けでした。(笑)

青空の広がる良い天気となりました。  

中央口の噴水広場。

以前は、海賊船やお城などが水辺にありましたが、噴水だけに

なっています。

春モミジが綺麗でした。

バラ園も訪れている人が多かったです。

*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

こもれび花畑の「ルピナス」

場所によっては、日の当たるところと影と。。。

光の明暗差がありました。

とても楽しそうな方達を「ルピナス」と撮らせて頂きました。

横浜から来られたそうです。。。🚙

ハートマーク で。。。❤ 💞

プールの水が気持ちよさそうです。

*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

西口広場の「ネモフィラ」

見ごろは過ぎてきている感じです。

*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

運動広場に咲く「アイスランドポピー」

遠くから見た時は、赤そばかなっと思いましたが「サクラナデ

シコ」でした。

ポピ-とも撮らせて頂きました。。。📷

笑顔も素敵な方達でした。

ブログ掲載させて頂きました。

 ありがとうございました。


忍城「希望の光_2025年 5月🎏」

2025年05月07日 21時30分16秒 | 忍城 城址

『花手水week』の「希望の光」ライトアップです。  5月3日

3月、4月は撮りに来ませんでしたので、2月の「希望の光」

以来です。 🎏

GW中ということもあって、鯉のぼりが掲げられていました。

訪れている人は多くなかったですね。

日中の時間が、長くなってきていますのでライトアップの時間

は長くないです。

鯉のぼりが泳いでいます。

つつじが咲いてきています。

忍城へ続く東小路にも、数は多くないですが鯉のぼりが掲げられ

ています。

ゆるキャラの行田豆吉。


大天白神社の白藤

2025年05月06日 18時29分24秒 | 神社 お寺 施設

羽生市にある「大天白神社」で開催されていた「藤まつり」。 

4月20日から5月5日まで開催されていましたが、行ったのが遅か

ったので、白藤はよく見る事が出来ましたが、普通の藤は終わり

に近い感じでした。

騎西藤まつりの撮影会の後に行けなかったのが残念です。(苦笑)

「大天白神社」は、安産や子育ての神社としてご利益があり、訪

れる人も多いですが、藤の花も有名です。

中央には噴水のある池があり、周りを囲むように藤棚があります。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

神社の入口のところの藤棚。

見ごろは過ぎていますが、まだ楽しむ事が出来ました。

つつじが少し咲いていました。

山藤の様な「白藤」が見ごたえがあります。

昨年は、4月下旬にくる事が出来ましたので、今回よりは咲いて

いましたが、5月上旬でも充分見る事が出来ました。。。(*^▽^*)

葉が大分、多くなっていました。

少し枯れかかってきている感じです。


加須「クラシックカーフェスタ2025」

2025年05月05日 20時35分16秒 | お祭り・イベント

5月3日に開催されていた「加須クラシックカーフェスタ」です。

「加須市民平和祭」のジャンボ鯉のぼり掲揚と同日開催されてい

ますので、クラシックカーも見られる方が多いです。

以前ほど、たくさんの車が飾られてはいませんが、歴史を感じる

懐かしい車が多いです。

*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

年代物のロールスロイスですね。

博物館でないと見る事が出来ないです。

プレジデント。

風格を感じます。

サバンナRX-7

ガラスのところが開くというのが斬新な感じです。

オーナーの方。

いろいろと説明してくれました。

普段乗りをしているそうですから、大事に乗られていますね。

ケンメリの「スカイラインGT-R」

1969年製。。。50年以上前なんですね。

車に合わせて懐かしい音楽が流れていました。♬

自分も昭和のレコードとか持っていますが、聖子ちゃんのレコー

ドなども聴かせてくれました。。。(*^▽^*)

117クーペ

トヨタ 2000GT

1967〜1970年の3年間で337台の生産台数。

100台以上が輸出されているようです。

面白い車です。。。🚙

ミラーが本体についています。

駐車場には痛車もありました。。。🚙