「鋸山(のこぎりやま)」ハイキングに、以前同じ会社の人たち
と行ってきました。 標高329m
「鋸山」は、千葉県富津市と鋸南町にまたがっている山です。
「日本寺」は、鋸南町にあり1300年前に、聖武天皇の勅願を
受けて行基菩薩によって開かれた関東最古の勅願所だそうです。
「鋸山」の南側斜面10万坪が敷地になっているという事ですか
ら広大な敷地を持つお寺です。
★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆
鋸山山頂駐車場から歩きましたので、下り道が多く楽かなっと思
いましたが、平坦な道はほとんどないので大変でした。。。(笑)
地獄のぞきや百尺観音が近いのが良いです。
案内図を見ても、山道と広大さがよく分かります。
日本百低山に選ばれているだけあって、景色も素晴らしいです。
採石場があったという事もあり、迫力のある岩壁です。
「百尺観音像」
石切場跡に彫られています。
「地獄のぞき」
地獄は見たくないですが、自分も行きました。
急斜面な登りがあります。
ライオンの様な顔ですね。。。🦁
天気が良いと富士山も見えるそうです。
ヘリコプターが飛んでいました。
千五百羅漢道の方へ行こうと思っていたのですが、写真を撮って
そのまま大仏の方へ行ってしまいました。。。(苦笑)
五百羅漢は、よく聞きますが千五百羅漢は凄いです。
大仏様のところで、おにぎりのお弁当頂きました。
枚数が多くなりましたので、明日まで続きます。