日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

水元公園、(木・林・大樹)

2024年06月26日 | 自然  環境・自然・四季

「はしがき」に代えて。

 

母校のケヤキ大樹

秩父市立吉田小学校
吉田小学校校庭の大けやき


吉田小学校(母校)の校庭にあるこのケヤキおよそ800年余、樹高20m余、
枝張り20m余、目通り6mである。 大木の木陰は、大正初期以来吉田小学校
児童を、真夏の炎天から守ってくれた。此の下でドッチボール、、バレー、
縄跳びなどしました。

● 大けやき緑陰下でバレーする (縄) 

 

 

 

 

水元公園内の樹木をウオッチング

 

樹木とは、葉をつけ幹が毎年太って大きくなる 植物のことです。

その生長の積み重ねで年輪ができ大きく成長する。クリック拡大

樹木は周囲の環境が良ければとても長生きし、場所によって何百年と生き続け、

母校の大欅のような大樹となります。

 

 

水元公園(公園)|TOKYOおでかけガイド

公園内の施設&樹木等の位置案内図


樹木切り株

放置した切り株に、「萌芽(ほうが)」という新しい芽が伸びてくることがあります。
杉の木、ヒノキ、マツノ木などは伐採すると切り株から新芽が出て育つことはありません、
当公園ではラクウショウまたはメタセコイヤがその部類か?


  メタセコイアの森。葉は短枝に羽状に対生し、秋に紅葉して枝とともに落ちる。
 秋の紅葉が美しい!


  雑木林の中で、捕虫網を振る少年。


  メタセコイヤの森、並木



   樹木名は不明


ポプラ並木


  ポプラの幹

 


樹林帯の小径を行くと~急に広場に出た。
ベンチに折り重なるように落ち葉・・・又~ヒラリと落ち重なった。

 

 

   ● パラリ散る無人ベンチに落葉かな
                 人生八十路重し落ち葉 (縄)

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする