雨曇子日記

エイティライフの数々です

アサツキではなくてニンニクでした

2022-06-13 15:44:42 | 花散歩

6月13日(月)近くの貸農園の畑地に見知らぬ花を見つけた。

 

 

事典を見ると、「アサツキ」というらしい。

「・・・葉は小さなネギのようで、太い茎を立ち上げ薄紫の花をボールのようにかためてつける。山野の草地や、川岸、海岸などに群生する。ネギや野蒜の仲間。ユリ科の多年草。・・・」などとあった。

 

 

ネギ畑に行ってみると似たような花があった、

ユリ科というのは見た目では分からない。

 

 

関係はないが、これは立葵。すっくと伸びている。

 

 

これも関係はないが、道端に元気なノアザミがあった。

 

 

タンポポのように盛大に種を飛ばしていた。

ニンニクは、球根の部分を太らせるため、あらかじめ花の部分を切り取るため、滅多に花は見られないのだ。

ともかく、私の早とちりでした。ごめんなさい。