goo blog サービス終了のお知らせ 

初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

ツルソバ    時を止める恋     千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2019-02-24 00:45:07 | みんなの花図鑑

全体として枯れてしまってるけど、

毎年、部分的に咲き残る。

誰に恋してるんかしらん♪

 

(蔓蕎麦)タデ科タデ属。多年草。

日本(関東南部以西の海岸近く)、中国、マレーシア、インドに分布。

花びらに見えるのは萼。

花被片(かひへん)は長さ3~4ミリ。

花期、8月から1月ごろ。横に這って立ち上がる。

黒く熟した果実は酸味があるが食べられる。

同科別属に桃色の花を咲かせる

ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)が。

 

 

 

アーカイブ。

8月下旬。

 

10月下旬。

 

11月初め。

 

12月中旬。

 

1月初め。

 

 

同科別属、ヒメツルソバ。

(姫蔓蕎麦)タデ科イヌタデ属。

別名、ポリゴナム。

ヒマラヤ原産。明治時代に導入。

周年咲いてる♪



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2019-02-24 07:02:17
ポリゴナムは、そちこちに見かけますが、
ツルソバは、見逃している感じです。

中には強い子が残るんでしょうか?
人間と同じで、カラダの強い子、弱い子いますね。
返信する
t当然ショカさんでしょう。 (しいちゃん)
2019-02-24 08:49:29
ショカさん、オハヨ~♪

気温低かったけど徐々に上がっていくかな?タデ科のお花って完全に休眠してるよ。
鉢は、何もない(と思うけどショカさん程注意力無いしね~・・)
それに終わったら早々と切ってしまうのも、残って無い事になるのかな?

大事にしてくれるご主人様に恋してるに決まってるでしょう?

今年はひょっとしたら私も見られるかな?
それとも来年?
待ちどおしい子~♪

これから体操行ってきま~す。

返信する
attsu1さん、こんにちは~ (ショカ)
2019-02-24 11:49:00
今日も春の陽気♪

ヒメツルちゃんは最強のひとつ。
異常な侵略もしないし、理想的な外来のひとつでしょうか。
この子は、レアですね。
でも、とてもつよい子で、繁殖力もつよいです。
ただ広範囲に侵略はないでしょう。
根を張れたらそこに長くたくましく。
野で出逢えたら、きっと大きな株ですよ!
返信する
しいちゃん、こんにちは~ (ショカ)
2019-02-24 11:54:14
今日も12~3℃くらいに、
いい💦かけそう♪
そちらもカラダすっきりイイね!

枯れた枝葉は剪定してる。
でもかならず一部が、まるで常緑のように残るんだ。
やっぱ愛かしらん♪

楽しみだね~♪
返信する
今晩は~ (のんこ)
2019-02-24 17:39:25
姫が付くツルソバは我が家では困りものです。たべられるツルソバ
は見当たりません。実物を見比べて見たいです。
返信する
のんこ姉さん、こんばんは〜 (ショカ)
2019-02-24 19:36:10
ヒメツルちゃんね〜(笑)。
ウチでは元気に共存してます。
強敵ばかりだからかなぁ。
草花は調整が簡単だから許しましょうね。

この子、美味しくはないですが、
非常食にはなるかな。
ヒメツルちゃんといい組み合わせなんです。
返信する
おやすも~ショカさん (しいちゃん)
2019-02-24 22:14:55
そう、やっぱ愛だって♪

私もそうかも・・・今日もレンゲショウマ植え替えしたけど、
大きくなってる♪
鉢が大きいとしんどいからと言いながら、
彼女は別7号鉢に植え絵変えたよ♪
ちゃんと増えてくれると嬉しいね。

今日はいつもの上着暑かった~。
けど夜になるとおコタが良いくらい。

ショカさんも良い汗かけたね。
明日の投稿ちょっと寂しいかも(-_-;)

また、アシタね~。
返信する
おやすも〜、しいちゃん (ショカ)
2019-02-24 22:31:47
愛情もって接するのは基本だよね。
好きだから育ててる。子供と同じ。

こちら、夜もあまり下がらなくなってきた。
暖房は使うけど、季節が変わったね〜。
さあ、これから♪

またアシタね〜。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。