goo blog サービス終了のお知らせ 

初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

ソヨゴ     風からもらったうつくしいなまえ       東京都江戸川区小川の辺

2021-05-14 00:05:27 | 東京都江戸川区小川の辺

 

風からもらったうつくしいなまえ。

初夏の風がいちばん好きとソラにささやく。

 

 

 

(冬青)モチノキ科モチノキ属。常緑。

新潟、宮城以西、中国、台湾に分布。英名Soyogo。

雌雄異株。花期、5~6月。花径、5mmくらい。果実、5mmくらい。

樹高、8mくらいに。 幹30cmくらいに。葉はタンニンが多く褐色の染料に。

緻密で白い材は楽器などに、枝は祭事用に。

名の由来、葉が水分保持能力高く、厚くて縁が波状なため、

風で特徴的な音からソヨゴ、と。

冬青は常緑の意。 別名フクラシバは火に当たると膨らむことから。

モチノキは、樹皮から鳥黐(トリモチ)を作ることから。

食用の餅の語源。

 

 

アーカイブ。

5月下旬。

 

6月中旬。

 

9月下旬。

 

 

10月中旬。

 

11月中旬。

 



最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
山道を歩いていると (fukurou)
2021-05-14 06:23:24
ショカ様
おはようございます。
山道を歩いていると、丸くて白い5弁の花が多数落ちていて、上を見上げるとソヨゴの花が咲いていたと言う経験をよくします。
大きい木になると、花が観察できません。
葉柄だけでなく果柄も長いですね!
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2021-05-14 06:34:05
ソヨゴ、
モチノキの仲間らしい小さい花が、
そよそよと風が流れているような名前ですよね
今は初夏で、過ごしやすい季節ですが、
暑くなってくると風が嬉しくなります。
木がさわさわと音がすると風を感じますよね^^

今日は、一気に気温が上がるそうですよ^^
花もどんどん咲きそうですね
返信する
Unknown (hiro-yuu-hono)
2021-05-14 07:23:31
ソヨゴ

ショカさん、おはよ~。
今日も言いお天気になりそう♪

せっかく早く座れたのに、パソコンが立ち上がらなくてスマホから。
この子は何度も見せてもらってるけど、実物には逢えてないこ。
名前が涼やかで実も可愛いけどこの季節が似合うね。
お花は昨日撮ったアメリカツリバナに似てる。
ツリバナとか、クロガネモチのお花と良く似てる。
実の成る木は、小さくてひっそり咲いてるこが多いよね。
返信する
fukurouさん、こんにちは (ショカ)
2021-05-14 12:00:39
ソヨゴは植栽された以外に出逢った記憶がありません。
都心だと、防火木という側面もあるのか、
よく観られます。
長い花柄はかわいいですね。
返信する
attsu1さん、こんにちは~ (ショカ)
2021-05-14 12:04:05
今日は夏日に!
まだいいのに・・。

風に揺れる木々の音も、
初夏にさよならって言ってるようで残念ですね~。
返信する
しいちゃん、こんにちは~ (ショカ)
2021-05-14 12:07:34
あららっ、PCが不機嫌?
それともアップデートかな。

もうだいぶ暑くなってきた。
半袖の季節かな。

樹の花のこの清楚で密やかな雰囲気がホントに好き♪
ソヨゴはいないけど、
鉢の子たち咲いたらいいなぁ~。
返信する
ショカさん今日は~ (のんこ)
2021-05-14 15:18:33
ソヨゴ 凄い花?でも花の割には?
実がまばらですね。未だ知らずに
いる花、花の時期に何処かで出会
いたい花木です。早くコロナが終
り自由に出かけたいです。
返信する
のんこ姉さん、こんにちは~ (ショカ)
2021-05-14 15:46:19
そうですか、出逢っていないのですね。
気配消してる系です。
やはり赤い実の時期がいちばん華ある季節。
こちらでは街路樹等に観られます。

コロナ禍も接種と競争です。
あと数か月で激変を期待しています!
返信する
ソヨゴの雌木 (ran1005)
2021-05-14 16:05:10
我が家の玄関先の花壇にもソヨゴの雌木が植えてありましたが・・・
とても成長が早くて、舗道に枝を延ばしたり
秋には葉が入れ替わるので仕事に、舗道は掃いていたのですが・・・
近隣にご迷惑を掛けるので、頃合いを見てお別れしました。
小さな一枚の花びら(花形)が周囲に落ちている様子はとても可愛かったです。
葉が波うち、赤い実を付けている様子が脳裏に鮮明に残って居ます。
返信する
ran1005さん、こんにちは~ (ショカ)
2021-05-14 17:56:46
日々の手入れや、掃除が伴うと厄介です。
大切なのは楽しむことですから、その境界線は
きちんと引かないとなりませんね。
落葉は花びらと違って嵩になるから大変。
僕なんか、危険でなければ、
道路に花びらや、
葉がおちてるようすは、
とても風情があってうつくしいと思うのですが。
すぐに風が掃除したり、
土に帰っていくのですし。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。