大変遅くなってしまいましたが、台東入谷の4年ぶりに行われた朝顔市をブログに上げる事が出来ました。
行われたのは7月の6日から8日まで、この朝顔市は私の事務所からも程近く、行灯作りの朝顔はお中元でも何鉢か使っており、当日写真の撮影と発送の手配はしたのですが、その後仕事が立て込み、今頃になってようやく載せる事が出来た次第です。
そんな訳でオンタイムで無い記事に付いてはご容赦下さい。
ただ久しぶりに行われた東京下町夏の風物詩、入谷朝顔市をご覧頂ければ幸です。
ではJR鶯谷駅から続く日光街道(国道4号)入谷交差点までの朝顔市をご紹介。
鶯谷駅から続く朝顔市のご紹介前に、以前スタジオで撮ったアーカイブス朝顔の写真から・・・
JR鶯谷駅前に飾られた朝顔の提灯。
JRを跨ぐ跨線橋にも提灯。
その下にはサフィール踊り子号。
この跨線橋下にも提灯。
更にこの通りは朝顔通りと名付けられている。
そしてこの朝顔市は言問通りの歩道を使って行われ、夜間は通りを車両通行止めにして更に賑やかになる(残念ながら時間の都合で夜間の写真は撮っていない)。
朝顔市入口の提灯(鶯谷駅側)。
ここからは朝顔市のスナップ、その1.
その2.
その3.
その4.
その5.
その6.売り子の女の子、許可を貰ってブログに上げさせて貰った。
その7.
その8.
その9.
その10.入谷鬼子母神(別会場)入口の提灯。
その11.下谷七福神福禄寿のお堂。
その12.入谷鬼子母神境内は大混雑!
その13.入谷朝顔実行委員会本部。
その14.また朝顔市に戻って・・・
その15.
その16.
その17.
その18.
その19.
その20.琉球朝顔も・・・
その21.
その22.
その23.
その24.
その25.
その26.朝顔市入口(入谷交差点側)。
その27.入谷朝顔発祥の地のモニュメント。
その28.モニュメント全体。
その29.朝顔市が行われている言問通り(日光街道歩道橋より)。
その30.日光街道入谷交差点、千住方向。
ラストは朝顔の花手水。
後はオマケのカット、同時期スタジオで撮った西洋フヨウ(アオイ科)、その1.
その2.
その3.
その4.
その5.最後は花のアップ。
今回はたいへん遅ればせの投稿になってしまい、重ねてお詫び申し上げます。
今回もご覧頂き有難うございました。
行われたのは7月の6日から8日まで、この朝顔市は私の事務所からも程近く、行灯作りの朝顔はお中元でも何鉢か使っており、当日写真の撮影と発送の手配はしたのですが、その後仕事が立て込み、今頃になってようやく載せる事が出来た次第です。
そんな訳でオンタイムで無い記事に付いてはご容赦下さい。
ただ久しぶりに行われた東京下町夏の風物詩、入谷朝顔市をご覧頂ければ幸です。
ではJR鶯谷駅から続く日光街道(国道4号)入谷交差点までの朝顔市をご紹介。
鶯谷駅から続く朝顔市のご紹介前に、以前スタジオで撮ったアーカイブス朝顔の写真から・・・
JR鶯谷駅前に飾られた朝顔の提灯。
JRを跨ぐ跨線橋にも提灯。
その下にはサフィール踊り子号。
この跨線橋下にも提灯。
更にこの通りは朝顔通りと名付けられている。
そしてこの朝顔市は言問通りの歩道を使って行われ、夜間は通りを車両通行止めにして更に賑やかになる(残念ながら時間の都合で夜間の写真は撮っていない)。
朝顔市入口の提灯(鶯谷駅側)。
ここからは朝顔市のスナップ、その1.
その2.
その3.
その4.
その5.
その6.売り子の女の子、許可を貰ってブログに上げさせて貰った。
その7.
その8.
その9.
その10.入谷鬼子母神(別会場)入口の提灯。
その11.下谷七福神福禄寿のお堂。
その12.入谷鬼子母神境内は大混雑!
その13.入谷朝顔実行委員会本部。
その14.また朝顔市に戻って・・・
その15.
その16.
その17.
その18.
その19.
その20.琉球朝顔も・・・
その21.
その22.
その23.
その24.
その25.
その26.朝顔市入口(入谷交差点側)。
その27.入谷朝顔発祥の地のモニュメント。
その28.モニュメント全体。
その29.朝顔市が行われている言問通り(日光街道歩道橋より)。
その30.日光街道入谷交差点、千住方向。
ラストは朝顔の花手水。
後はオマケのカット、同時期スタジオで撮った西洋フヨウ(アオイ科)、その1.
その2.
その3.
その4.
その5.最後は花のアップ。
今回はたいへん遅ればせの投稿になってしまい、重ねてお詫び申し上げます。
今回もご覧頂き有難うございました。
朝顔市、4年ぶりに開催されましたね。特に入谷鬼子母神境内や露店の写真を
見ると凄い混雑ぶりで、4年ぶりの開催を待ち焦がれた人々がたくさんの人が
出かけた様子がよくわかります。
昨日は隅田川花火大会も4年ぶりに開催され、お祭り好きの江戸っ子たちは、
これから開催される今年の夏祭りを楽しみにしていることでしょうね。私は一
度だけ隅田川花火大会を見たことがありますが、スケールのデカさと人の多い
ことに圧倒された記憶があります。
私は関東在住40年近くになりますが、残念なことにまだ一度も朝顔市に出か
けたことがありません。入谷の朝顔市露店に並ぶ珍しい朝顔を眺め、お祭りの
屋台の梯子、鬼子母神へお参りと、まさに夏の風物詩と言えます。
ただ、私も年齢的にも、また人混みが苦手なこともあり、入谷まで出かけて見
るのは少々しんどくなり、これからも出かけることはないと思います。これか
らもヒゲオヤジさんのブログで楽しませていただきます。
私も昨年から変化朝顔を栽培しており、毎朝水やりをするとき、どんな朝顔が
咲いているのかを見るのが楽しみで、毎日写真を撮って記録しています。近い
うちに変化朝顔の成長記録をブログに投稿予定です。お時間があれば、ご覧い
ただけると嬉しいです。(^.^)
お久しぶりです!
早速こちらへコメントを頂戴し、有難うございました。
因みに今回この朝顔市の記事は、昨日隅田川花火大会の音を聞きながら、
何とか書き終わり投稿した次第です。
この隅田川花火大会、数十年前は私の事務所のビル(4階建て)の屋上からも眺められたのですが、
廻りにスッカリ高い建物に囲まれて現在では一部半欠けの花火位しか見られません。
まあ地元なので、隅田川花火は何度も見ていますし、
実は今度の8月3日、新潟長岡の花火を甥夫婦と行く約束をしており、
今回は音だけ聞いておりました(^^)
それから今回のテーマ、入谷朝顔市、私も人混みが苦手で、
地元で有っても余り正直気が進みません。
それに今年はメチャ暑いですし・・・
ただこの朝顔市で何年も懇意にしている出店が有り、
ここで売られている行灯造りの朝顔はこの朝顔市で、
唯一風情のある竹の支柱で作られています。
因みにこの朝顔、取引先や知人で頼まれる事も有り、
宅配の手配がてら4年ぶりに行った次第です。
これは余談ですが、実はこの朝顔市以外に入谷でこちらも長年懇意にしている植木屋さんが有り、
このコロナ下の3年間、朝顔市が開かれなかった間は、
こちらの植木屋さんから朝顔を送って貰っておりました。
実際こちらの方が市で買うよりも400円程安く、花付きも遜色無いのですが、
唯一の欠点は支柱がプラスチック製なのが玉にキズ、
因みに今回の最初の写真、8年程前市で買った竹製の行灯造りで、
やはりこちらの方が風情が有ります(^^)
なんだかんだとこの7月余りに仕事が忙しく、この投稿も遅くなってしまいましたが、
ninbuさんのご投稿、楽しみにお待ちしております(^O^)/
入谷の朝顔市は、京都に住む私でも聞いたことがありました。
それにしてもすごい人出ですね@@
でもアサガオが爽やかなので、見ていても暑苦しさがありません。
(実際は暑かったのでしょうけど)
朝顔市は江戸時代からあったのでしたっけ?
淡い水色や絞り咲きなど素敵ですね。
花手水もあるのですね!
私も一鉢欲しくなりましたが、この混雑の中、出かける勇気はありません^^;
ご無沙汰致しておりました・・・
また早速こちらにまでコメントをお寄せ頂き有難うございましたm(__)m
この朝顔市、今年は天気に恵まれ(但しムチャクチャ暑い!)、人出も多かったです。
今回は久々だったのと、どうしても贈答用で何鉢か買わなければならず、
午前中遅く暑い時間に行きましたが、花を見るなら午前中早く、
屋台を冷やかし遊びがてら行くには夜に人気が有ります(尤も花は萎んでおりますが)。
因みにこの朝顔市、例のコロナの関係で開催は4年ぶり、
市の立つ3日間、最終日は殆ど売り切れで、私も後から知人に頼まれた一鉢は、
近所の懇意にしている植木屋さんから求めました。
尤も地元ではわざわざ市で買わず、地元の植木屋さんに予約して買い求める人も多い様です。
何はともあれ、浅草三社祭から始まるお江戸下町の祭り、
こちらはもう終わりましたが、浅草寺のほおずき市、それから昨日の隅田川の花火、
更に8月の終わりは浅草サンバカーニバル、そして花魁道中が有る時代祭、
最後に浅草酉の市と続いて行きます。
最後にこの朝顔市ですが、市としては戦後からですが、
元々この台東区入谷周辺に朝顔を栽培する植木屋さんが江戸時代から多く有ったとか、
現在では栽培する農家や植木屋さんは有りませんが、
競って変わり朝顔を栽培した入谷地区を起源に現在は市が開かれているとの事です。
最後に私の事務所のベランダでは花が咲き終わったノアサガオが増えて、
のさばっております(^0^;)
ほおずき市や朝顔市が始まると思い出すことがあります。
20歳の時 東大病院で手術をし入院していたのが7月でした。
暑い夏の入院 以前にも書いたことあったかも・・・
朝顔市はほんとに歩道に沢山のお店が並ぶんですね。
大輪アサガオや変化アサガオも沢山の種類があるんでしょうね。
私はまだ朝顔を撮っていません。
暑くて気が付いた時にはもう萎みかけているんです。
こちらにまでコメントをお寄せ頂き有難うございましたm(__)m
東京で姉さんは長い間お暮らしなされたとの事、下町の祭り、
懐かしく思い出され幸いです。
この朝顔市、4年ぶりの開催ですが、私が今まで行った時は午後遅く、少し涼しくなってからでした・・・
ただ遅く行くと既に朝顔は萎んでいて、余り絵にならず、
今年は何とか午前中に行ったのですが、午前中も遅かったので、
かなり萎れた花が多かった様な気がします。
それに昼近くなってしまい、とにかく今年はムチャクチャ暑かったです。
まあ売り子の人達も一日中この炎天下での市で客以上に大変だったと思います。
風情はとっても有りますが、この時期の祭り、
主催者や参加される方は本当に大変ですね(^_^;)