ヒゲオヤジ、花と写真のetc.

花の写真他風景、イメージ、写真何でも有り!

栃木県足利市鑁阿寺(ばんなじ)と足利フラワーパーク4.(最終回)

2018-07-30 13:22:32 | 旅行
すでに写真を撮ってから1ヶ月以上、多分足利フラワーパークの花々もすっかり様変わりしていると思われます。
それでも何とか今月中に全て載せる事が出来ました。
そろそろバラの写真も飽きられた方もいらっしゃると思いますが、宜しかったら最後までお付き合い頂ければ幸いです。



バラ(バターカップ)1.



バラ(バターカップ)2.同じ花ですが、少し位置を変えるだけでイメージも変わる。



バラ(メアリーローズ)



バラ(ヒロシマアピール)1.



バラ(ヒロシマアピール)2.



ここから先はフラワーパーク園内の写真と菖蒲園。



バラ園以外にもバラが植えられている。



花菖蒲の水路



紫陽花(アナベル)はそろそろ終わり。6月下旬だし、アップは撮らなかった。



園内の写真、バラと花菖蒲の共演。その1.



園内の写真、バラと花菖蒲の共演。その2.



花菖蒲散策路。



菖蒲畑



少し寄って・・・



花菖蒲1.ここからは花菖蒲10連発!飛ばしてご覧頂いても構いません(^_^;)



花菖蒲2.



花菖蒲3.



花菖蒲4.



花菖蒲5.



花菖蒲6.



花菖蒲7.



花菖蒲8.



花菖蒲9.



花菖蒲10.



フラワーパークの寄せ植え。



この時期(6月)は花菖蒲がメインの花。



大勢の人が訪れている。(但し大藤の頃に比べればかなり入園者は少ないらしい)



菖蒲とバラの植え込み。



そして最後はバラで締めくくり!
長々とお付き合い頂き有難うございました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県足利市鑁阿寺(ばんなじ)と足利フラワーパーク3.

2018-07-28 15:56:32 | 旅行
前回の投稿からかなり時間が経ってしまいました・・・
この間3件程撮影の仕事が有り、数百点に及ぶデータ制作、加工、出力等々全く時間が取れず、自分のブログの更新はおろか他の方々のブログの閲覧も出来ない状態でした。
今週半ば一部は残っていますがデータ等の納品も終わり、残っていた花のデータの化粧直しをして何とか今日に至りました。
今回鑁阿寺は有りませんが、1ヶ月遅れ足利フラワーパークの写真をご覧頂ければ幸いです。



まずは続きのバラから(バルデュソワール)



バラ(バルデュソワール)アングルを変えて・・・



スカシユリ(アジアンテックハイブリッド)



バラ(シークレット・パフューム)



バラ(マーガレット・メリル)



バラ(マダム・ピエール・オジェ)1.



バラ(マダム・ピエール・オジェ)2.



タチアオイ(八重、黄色ホリホック)



タチアオイ(八重、黄色ホリホック)花と蕾。



タチアオイ(八重、黄色ホリホック)空に向かって・・・



バラ(しのぶれど)1.



バラ(しのぶれど)2.



バラ(シャルル・ド・ゴール)1.



バラ(シャルル・ド・ゴール)2.



クレマチス(篭口)



クレマチス(篭口)縦位置で・・・



バラ(モリニュー)1.



バラ(モリニュー)2.



バラ(モリニュー)3.



バラ(パローレ)



バラ(パローレ)アップで!



バラ(ハニーブーケ)1.



バラ(ハニーブーケ)2.



バラ(ハニーブーケ)3.アップで!



バラ(マリア・カラス)1.



バラ(マリア・カラス)2.



バラ(クラウン・プリンセス・マルガリータ)1.



バラ(クラウン・プリンセス・マルガリータ)2.



バラ(クラウン・プリンセス・マルガリータ)3.



バラ(ピンクピーマ)1.



バラ(ピンクピーマ)2.



バラ(ブルー・バユー)1.



バラ(ブルー・バユー)2



バラ(マダム・ヴィオレ)1.



バラ(マダム・ヴィオレ)2.



バラ(サマーレディ)1.



バラ(サマーレディ)2.



バラ(サマーレディ)3.



バラ(ブルームーン)1.



バラ(ブルームーン)2.



バラ(ブルームーン)3.



バラ(ダブルディライト)1.



バラ(ダブルディライト)2.



バラ(ゴールド・バニー)1.



バラ(ゴールド・バニー)2.



バラ(ゴールド・バニー)3.



バラ(ざ・マッカートニーローズ)1.



バラ(ざ・マッカートニーローズ)2.



バラ(ホワイト・マスター・ピース)1.



バラ(ホワイト・マスター・ピース)2.



バラ(ホワイト・マスター・ピース)3.



バラ(スペクトラ)
今回は殆どバラばかりで面白味に欠けるかも知れません。バラ品種のカタログと思いご覧頂ければ幸いです。
次回で足利フラワーパークは終了致します。
ここまで飽きずにご覧頂き有難うございました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県足利市鑁阿寺(ばんなじ)と足利フラワーパーク2.

2018-07-16 16:42:04 | 旅行
やっと足利フラワーパークにたどり着きました・・・
ただ、パークへ行く送迎バス(土、日、祝祭日のみ運行、無料)の迎車時間を間違えたため、パークから駅までのバスの刻限(最終バス)の関係でこちらに居られる時間も2時間一寸、滅茶苦茶慌ただしい公園巡りとなってしまいました。
何と言ってもこの足利フラワーパークの目玉は大藤と冬のイルミネーションに尽きます(但しこの時の入場料は結構高い!)。
普段私は仕事の関係上、移動に殆ど車を使用しているのですが、丁度6月30日まで使用出来る東武鉄道の無料乗車券が有ったのと、休日の高速道路の渋滞が嫌で、またこの時期になると入園券もかなり安くなります。
その様な訳で、都内から足利まで電車でカメラ片手に出かけたのですが、乗る電車の時刻を間違えたために、鑁阿寺もフラワーパーク共々ユックリ写真が撮れず、鑁阿寺同様こちらのフラワーパークの写真も紹介記事としては、説明で抜けている写真も多く、中途半端なモノとなってしまいました。今回のフラワーパークの写真はこの時期(6月中旬から下旬にかけて)咲いている花(主にバラ園のバラでこの時期まで綺麗に咲いていた)の羅列となっております。5月に投稿した古河庭園のバラ園と共にバラの品種の検索には使えるかも知れません。また花の写真としてはかなり手抜きで雑な点(時間の関係で品種の分かるものを片っ端から撮った)、お許し下さい。



足利フラワーパークの送迎バス。土、日、祝祭日のみ東武足利市駅とフラワーパークの間を無料運行。(送迎時間に注意、昼時は運行が無い!)



フラワーパーク入り口。この建物の中はお土産や鉢植えの植物等も売っている。更に奥へ進むと改札口を経て園内へ。



改札口を過ぎて直ぐ、園内の広場。一見花に囲まれ涼しげだが結構暑い。汗が垂れてファインダーを覗くのも一苦労。



6月の目玉の花は花菖蒲との事、メインの池で沢山咲いておりました。アップや風景を入れたカットは後でご紹介致します。



菖蒲やバラ以外で最初に植え込みで.見かけたブルーファンフラワー。(他にもマリーゴールドやベチュニアは植えられておりましたが、時間の関係で撮っておりません)



なごりの藤、一房だけ藤が咲いていた。



ここからはバラ園のバラが続きます。最初はゴールドハニー、出来るだけ古河庭園のバラと重複を避けましたが、再登場はお許し下さい。



そのアップ。



バラ(ドレスデン)



そのアップ。



バラ(ピースの蕾)



バラ(ピース、咲いているモノ)



バラ(サハラ)



バラ(サハラ、別の花)



バラ(花ぼんぼり)



バラ(花ぼんぼり、別のモノ)



バラ(ボレロ)



バラ(ボレロ、そのアップ)



バラ(ボレロ、こちらは結構大輪)



バラの下に咲いていたアルストロメリア、2コマ程バラは休憩!



縦位置で・・・



バラ(カーディナル)



バラ(カーディナル、2輪でアップ)



バラ(バレンシア)



バラ(バレンシア、そのアップ)



バラ(リバプーリメンバー)



バラ(リバプーリメンバー、そのアップ)



バラ(秋月)



バラ(秋月、そのアップ)



バラ(花かがり)



バラ(花かがり、別の花)



またバラは一寸休憩、そしてエキナセア。



そのアップ。



こちらはダリア(品種不明)



別のダリア(品種不明)



ユリの花壇



ユリの花壇、反対方向から・・・



そのアップ



ユリ(スカシユリ属らしいです)



ユリ(白花、クモが巣を張ろうとしていた)



ユリ(ピンクのモノ)



ユリ(オリエンタル・ハイブリッドの様な、間違えていたらご指摘下さい)



ユリ(これも多分スカシユリ属だと思う)



ベゴニアの花壇。



タチアオイ(八重、ホリホック)



別アングルで・・・



花のアップ



ノコギリソウ



少し寄って



ノコギリソウ、色違い。



少しアップで



ハクチョウソウ(ガウラ)足利フラワーパークは未だ未だ続きますが、今回はここまで。
一寸間隔が空きますが、未だバラと園内の写真を掲載する予定です。
そしてオマケのカット、数年前秋に行った鑁阿寺の写真です。



鑁阿寺天然記念物の大銀杏と本堂(国宝)



鑁阿寺本堂(国宝、七五三のお詣りをしている親子がいた)



鑁阿寺の多宝塔(栃木県指定文化財)



紅葉の多宝塔。
次回は7月下旬に掲載予定です。
最後までご覧頂き有難うございました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県足利市鑁阿寺(ばんなじ)と足利フラワーパーク1.

2018-07-14 16:12:48 | 旅行
大分遅れてしまいましたが、足利市の鑁阿寺(ばんなじ)と足利フラワーパークが日の目を見ることが出来ました。
行ったのは6月下旬、既に3週間も経っております。朝顔市を先にご紹介したため、オンタイムでは有りません。
特に足利フラワーパークの花は現在の物では無く、その点ご了承下さい。
今回鑁阿寺は行く予定では無かったのですが、うっかり電車の時間を間違えたために、フラワーパーク送迎バスの迎車時間が1時間一寸空いてしまい、時間潰しに鑁阿寺へ行って参りました。
但し、こちらも時間潰しと言う事も有り、鑁阿寺では30分程しか時間も取れず、かなり粗っぽい撮影ですが、ご紹介出来ればと思い掲載致しました。

今回は東武伊勢崎線足利駅から鑁阿寺までをご紹介致します。



最初は東武足利駅、駅前には渡良瀬川、有名な足利学校、鑁阿寺、足利フラワーパーク、足利織姫神社等足利観光の拠点。



駅の前は渡良瀬川の堤防、そして国交省の設置した渡良瀬川の標識。渡良瀬川の上流はわたらせ渓谷鐵道が走る旧足尾銅山、そして下流は渡良瀬遊水池を経て利根川に注ぐ。



これも国交省の標識。海まで167.3kmとの事。



渡良瀬川に架かる田中橋(道路橋)



渡良瀬川(下流に向かって)



足利市は古い街だが、観光にも力を入れており、こんなモニュメントも街中至る所に立っている。



鑁阿寺(ばんなじ)の堀割、鑁阿寺そのものが足利氏の武家屋敷跡に建っており、堀割は武家屋敷のなごり。



堀割に泳ぐ鯉。1匹はやたらお腹だ大きかった!

 

鑁阿寺山門前、堀割に架かる屋根付きの橋。



こちらは反対側から撮ったモノ。鑁阿寺(ばんなじ)は、栃木県足利市家富町にある真言宗大日派の本山である。「足利氏宅跡(鑁阿寺)」(あしかがしたくあと(ばんなじ))として国の史跡に指定されている(Wikipediaより)
詳しくは鑁阿寺HP(http://www.ashikaga-bannaji.org/)をご覧下さい。



堀割に架かる橋の天井にはたくさんの千社札が貼られていた。



本堂に続く参道。



本堂へ続く参道右側には弘法大師の銅像が建っている。



そのアップ



その横の石仏。



鐘楼前の石灯籠。苔が生えて周りの緑に同化していた。



そして、その奥の鐘楼。



鐘楼の説明。



中に進んで参道左側の大銀杏。



その説明文



その上部



本堂向かって左側の多宝塔。



本堂側からの多宝塔。



多宝塔横の紫陽花(この時は未だ咲いていた)6月下旬。



足利氏宅跡の案内板。この寺域そのものが足利氏宅跡。



本堂向かって左側の不動堂。



並んで一切経堂。



本堂正面



斜めからの本堂。



本堂アップ。



本堂鬼瓦



帰り掛け山門の鬼瓦。



同じく山門の鬼瓦、こちらの形も面白い。



山門のハト



鑁阿寺側から見た民家(?)の蔵、市内あちこちに蔵が有った。



鑁阿寺山門前の道。



こちらの蔵は何かの店舗の様・・・(バスの時間が迫っており、調べずに足利駅に戻った)
足利市街と鑁阿寺の写真でした。後はフラワーパークの写真ですが今日はここまで。
後はオマケのカット。
やっと咲いた事務所の琉球朝顔(3年目)



黒バック



一寸イメージを変えて・・・(こちらは未だ未だ咲きそうです)
次回は足利フラワーパークの写真です。
ご覧頂き有難うございました。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京台東区入谷朝顔まつり(朝顔市)

2018-07-07 19:13:05 | 街のご紹介
今回も昨年ブログに掲載させて頂きました東京台東区入谷で行われる朝顔市を取り上げさせて頂きました。
尚、本来は先月行った足利フラワーパークが先なのですが、オンタイムなのでこちらを先にご紹介致します。
朝顔市は私の事務所からも比較的近く毎年購入させて頂いているお店も有るので、(2017年7月月6日投稿、お店やスタッフはこちらをご覧下さい)今年もお邪魔した次第です。
朝顔市は、明治初期、入谷の十数件の植木屋が朝顔作りを始め、年々大輪や珍花を咲かせ、評判になりました。都市化の波と共に大正2年に途絶えましたが、昭和23年、地元有志により復活し現在に至ります。
会期は毎年7月6日から8日迄の3日間、朝5時から夜11時まで開催されております。
毎年この時期は梅雨の期間中で、今年は梅雨が明けたので晴天で行われると思っておりましたが、あいにく戻り梅雨気味で初日は雨にたたられました。
それでも今日は曇天ですが、薄日もさし何とか降られずに済みました。
ただこれは東京だけ運が良かっただけで、全国的(特に中部地方以西と東北、北海道)には記録に残る様な大雨が続き、被災されている方も大勢いらっしゃいます。
被災され、また亡くなられた方々には謹んでお見舞いとお悔やみを申し上げます。



日光街道入谷交差点歩道橋に掲げられた横断幕。毎年入谷鬼子母神を中心にした周辺と言問通りで朝顔の販売と露天が立ち並ぶ。



朝顔の提灯。奥は鬼子母神の屋根。



入谷交差点の言問通りはお昼から夜9時頃迄通行止めになる。



今年もDJポリスが・・・(今年は婦警さんで動画にも登場してもらいました)



そのアップ



交差点近くでも朝顔の販売をしている。



入谷交差点横、ここで朝顔市のパンフレットや案内図等ももらえる。(迷子等の相談もここで・・・)



風鈴が下げられていた・・・



こちらは別バージョン。



客寄せのお嬢ちゃん。(動画に出演有り!)



朝顔の写真を撮っているカメラマン!



ここから入谷鬼子母神入口、正式名称は真源寺(しんげんじ)法華宗本門流の寺院。山号は仏立山、大本山光長寺末寺。



境内に有る朝顔市実行委員会の案内所。



朝顔市の提灯



お香の煙を浴びて無病息災。



正面は本堂



赤子を抱いたお地蔵様(いかにも鬼子母神らしい)



お寺を跡にして再び朝顔市(道路側)へ。



こちらは女性の売り子さん。



たらいに浮かべられた朝顔の花。綺麗で色の違いも良く分かる。



こちらは外人の売り子さん!



夏の風物詩、朝顔市に浴衣の女性は華を添える。



こちらは別の方、プライバシーも有るので正面やアップは控えさせて頂きました・・・



こちらは親子。お母さん何を買って上げたのかな?



やはり夏の祭に浴衣は良く似合う。



男の浴衣姿も悪くない。



朝顔の説明。



さっきの外人の売り子さん、何やら打合せ中!



売り子の小っちゃな坊や。後ろ姿で御免なさいm(__)m



こちらは何時も行くお店の隣の売り子さん。



「朝顔を買って下さい」と連呼している女の子達(動画有り)



朝顔の品定め



朝顔をお持ち帰り。



最後は定番、朝顔の写真です(店頭で売られているモノ。昼過ぎに行ったので咲いている花が少なかった)
そして動画ですが、時間の関係でバックミュージックや編集等しておりません。
朝顔市の雰囲気が分かればと思い掲載させて頂きました。お見苦しい点はご容赦下さい。


入谷朝顔市2018


粗っぽい写真と動画で申し訳ございません。ご覧頂き有難うございました。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする