ヒゲオヤジ、花と写真のetc.

花の写真他風景、イメージ、写真何でも有り!

茨城県大子町八溝山と坂東33観音21番札所 八溝山日輪寺

2020-11-21 21:31:33 | 旅行
バラ園に手こずっている間にこちらへ行ってから1ヶ月近く経ってしまいました・・・
行ったのは10月下旬、未だ新型コロナウイルスの第3波が来る前、Go toトラベルが推奨されていた頃で、茨城県の観光地では筑波山や国営ひたち海浜公園、また袋田の滝等メジャーでは無い観光地の一つです。
ただ3密を避け、道も混まずまた珍しい場所として、以前上場会社の販促部長で大変お世話になり、現在も親交を続けている方(高齢ですが大変お元気な方)を誘って行った次第です。
この八溝山、茨城県では最高峰(1,022m)で福島県境に有り、ほぼ山頂まで車で行く事が出来(但し路線バスは無く、山頂への道は狭く大型車は入れない)、山頂の直ぐ下には坂東33札所の一つ、第21番八溝山日輪寺が有り、展望台からは日光・那須連山また遠く関東の山々を望める場所です。
今回はそんな場所のご紹介です。(但し1、2月は積雪のため登山、また参拝は出来ません)
尚、こちらの場所に付いては
坂東33観音札所公式サイト
https://bandou.gr.jp/
及び
https://www.ibarakiguide.jp/db-kanko/mt_yamizo.html
をご覧下さい。



朝9時に茨城にお住まいの知人を迎えに行き、常磐道で那珂I.C.から一般道で日輪寺に着いたのは昼少し過ぎた頃、お寺の駐車場は私の車を含め2台のみ、駐車場から階段を登ると日輪寺の本堂が有る。
(因みに未だ紅葉シーズンは始まったばかり、それでも袋田の滝方面への道は結構混んいたが、途中八溝山方面へ道が分かれた後は急に道が空いた)



階段を登った所に有る坂東33番観音札所、第21番 八溝山日輪寺本堂1.



八溝山日輪寺本堂2.(鬱蒼とした森の中にお寺が有る、但し山門は見られなかった)



八溝山日輪寺本堂3.



八溝山日輪寺本堂4.本堂前にはシュウメイギクが沢山咲いていた。



八溝山日輪寺本堂5.



山号



本堂内部



日輪寺由来



境内には俳句ポストが置いて有った。



境内に有ったお墓?



こちらも苔生しているが・・・



弁財天像



11面観音像か?



本堂横の小さなお堂(かなり古そう・・・)その1.



その2.



その3.



その4.



その5.



その6



お堂横の白馬、その1



その2.



境内の観音像、その1.



その2.



その3.



観音像下の地蔵像



小さな仏様



水盤に落ちた枯れ葉



シュウメイギク(キンポウゲ科)



この後日輪寺を後にし、程近い八溝山山頂へ。(山頂下の駐車場から山頂へ向かうハイカー)



山頂へ向かう登山道(下は山頂下の駐車場へ向かう道)。



同じく登山道、山頂は直ぐ上。



山頂のお城型展望台。



あと少し・・・



展望台横の八溝山地形の説明。



この辺りは奥久慈県立自然公園になっている。



展望台真下。



山頂に有る電波塔。



ここからは展望台から見た景色、茨城県南部方向。遙か彼方は筑波山塊。



南西方向の日光連山。



西方向、那須連峰、こちら側には雲がかなり掛かっていた。



こちらは北側、福島県白河方向。



展望台最上階に置かれていた方向板。



展望台からの電波塔。



展望台真下には八溝嶺神社の屋根が見える。



下に降りると屋根部分が少し覗いていた。



八溝嶺神社本殿。(勿論ここも厳冬期は参拝出来ない)



こちらは日輪寺よりも参拝者は多かった。(と言っても数人だけだったが・・・)



霊峰八溝山と彫られた石碑。



神社の狛犬、かなり古いモノらしい(こちらは呍形)



アップで・・・



こちらは阿形。



境内には石が積まれていた。



八溝嶺神社の扁額。



神社の境内にはノアザミ(キク科)が咲いていた。その1.



その2.



その3.



花後



八溝山を後にして栃木県大田原市で温泉に立ち寄り。那須野が原温泉ホテルAOKIの正面玄関。



そしてこちらは日帰り温泉(源泉掛け流しでホテルの横に有る)、紅葉シーズンの那須温泉街から一寸離れているので比較的空いていた。



そしてロビー入り口。(内部は人がいたので写真は無いが、泉質も良く内湯・露天とも清潔で良い温泉だった)
自宅から往復で約400km、途中これ以外にも道の駅に寄ったりと帰路は主に一般道で渋滞にも遭わず爽やかな1日を過ごす事が出来ました。
と言う事で、今回は久々にお目にかかった知人との小旅行でした。
相変わらずダラダラと長い投稿でしたが、ご覧頂き有難うございました。




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市与野公園のバラ園5.(最終回)

2020-11-15 15:03:55 | みんなの花図鑑
5回に亘り掲載したさいたま市与野公園のバラ園もやっと最終回を迎える事が出来ました。
特に今回のバラは傷んだ花もかなり有り、掲載までに時間が掛かってしまいました・・・
また、バラの品種に付いて極力確認はしておりますが、写真は撮っても品種に付いて詳しくはないので、違っている場合も有るかも知れません。
ご指摘と共にご容赦頂ければ幸いです。



バラ(ピース、フランス・メイアン産)その1.



その2.



その3.



バラ(福山、日本)



バラ(ウィミィ、ドイツ・タンタウ産)その1.



その2.



その3.



その4.



その5.



その6.



バラ(ランドラ、ドイツ・タンタウ産)その1.



その2.



バラ(緑光、京成バラ園芸)その1.



その2.



バラ(ストロベリー ダイキリ、U.S.A.・J&P)その1.



その2.



バラ(プリンセス ドゥ モナコ、フランス・メイアン産)その1



その2.



その3.



その4.



その5.



その6.



その7.



バラ(ステファニー ドゥ モナコ、その1.



その2.



その3.



その4.



バラ(サハラ'98、ドイツ・タンタウ産)その1.



その2.



バラ(ゴールデン ボーダー、京成バラ園芸)その1.



その2.



その3.



バラ(杏奈、京成バラ園芸)その1.



その2.



その3.



バラ(凛、京成バラ園芸)その1.



その2.



その3.



バラ園はちょっと休憩。トンボはアキアカネ。



公園に咲いていた花。
タマスダレ(ヒガンバナ科)その1.



その2.



オキザリス・トリアングラリス(カタバミ科)その1.



その2.



アフリカン マリーゴールド(キク科)その1.



その2.



バラ(マダム・ヴィオレ、日本)その1.



その2.



その3.
ここからはオマケのバラ(他所で咲いていたバラです)。



バラ(ホーム&ガーデン、ドイツ)その1.



その2.



その3.



その4.



バラ(ワルメール ムーンスター、ドイツ)



バラ(紅_くれない、日本)
さいたま市与野公園のバラ園の秋バラはここまでです。
最後までこちらをご覧頂き有難うございました。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市与野公園のバラ園4.

2020-11-13 17:21:50 | みんなの花図鑑
今回も前回の続き、さいたま市与野公園のバラ園です。
特に奇をてらって撮影はしておりません。バラの品種のご紹介としてご覧頂ければ幸いです。
尚、撮影してから20日以上経っており、現在のバラ園の状況ではありませんがご了承下さい。



バラ(ロッティリア、ドイツ・コルテス産)その1.



その2.



その3.



その4.



その5.



バラ(ほのか、京成バラ園芸)その1.



その2.



その3.



その4.



その5.



その6.



バラ(ハーモニー、ドイツ・コルテス産)その1.



その2.



その3.



その4.



その5.



バラ(薫乃、京成バラ園芸)その1.



その2.



バラ(正雪、京成バラ園芸)その1.



その2.



その3.



バラ(スウィート メリナ、ドイツ・タンタウ産)その1.



その2.



その3.



バラ(月光、京成バラ園芸)その1.



その2.



バラ(ブルー ムーン、ドイツ・タンタウ産)その1.



その2.



バラ(パパ メイアン、フランス・メイアン産)その1.



その2.



その3.



バラ(シンプリー ヘブン、英国・ディクソン産)その1.



その2.



バラ(アイスバーグ、ドイツ・コルテス産)その1.



その2.



その3.



バラ(岳の夢、ドイツ・コルテス産)その1.



その2.



その3.



その4.



バラ(春乃、京成バラ園芸)



バラ(早春、京成バラ園芸)



バラ(クリーミー エデン、フランス・メイアン産)その1.



その2.



その3.



その4.



バラ(アシュラム、ドイツ・タンタウ産)その1.



その2.



その3.



その4.



その5.
ところで前回掲載したロイヤル プリンセスの修正前と修正後の写真を並べてみました。
この様に傷んだ花も多くレタッチに時間が掛かってしまいました・・・


修正前、

修正後の物です。
今回はここまでです。次回(最終回)も近日中に掲載予定です。
ご覧頂き有難うございました。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市与野公園のバラ園3.

2020-11-08 19:20:55 | みんなの花図鑑
前回さいたま市与野公園のバラ園の続きです。
撮影は10月の半ば過ぎ、9月10月と続いた長雨の影響で傷んだ花もかなり有りレタッチ等、掲載まで時間が掛かっておりますがご容赦下さい。
尚、同じ品種の花が何点も掲載しておりますが、花の説明として載せております。
花名はかなり確認の上記載しておりますが、間違っていたらご指摘頂ければ幸いです。



バラ(クリスチャン・ディオール、フランス・メイアン産)



バラ(ハンス・ゲーネバイン、ドイツ・タンタウ産)その1.



その2.



その3.



その4.



その5.



その6.



その7.



バラ(ロイヤル プリンセス、フランス・メイアン産)その1.



その2.



その3.



その4.



バラ(エル、フランス・メイアン産)その1.



その2.



その3.



その4.



バラ(桃香、京成バラ園芸)その1.



その2.



バラ(香貴、京成バラ園芸)その1.



その2.



バラ(アルテス'75、フランス・メイアン産)その1.



その2.



その3.



バラ(クッパー ケニング、ドイツ・コルテス産)その1.



その2.



その3.



その4.



その5.



バラ(アンネの思い出)その1.



その2.



その3.



その4.



その5.



バラ(アンネのバラ)その1.



その2.



バラ(アリンカ、ドイツ・コルテス産)その1.



その2.



バラ(女神、京成バラ園芸)その1.



その2.



その3.



バラ(ムーン シャドゥ、U.S.A.・J&P)その1.



その2.



その3.



バラ(常夏、京成バラ園芸)その1.



その2.



その3.



その4.



バラ(聖火、京成バラ園芸)その1.



その2.



その3.



その4.



その5.



バラ(ザンガー ハウザー ユピレウムスローゼ、ドイツ・コルテス産)その1.



その2.



その3.



その4.



その5.



バラ(カリフォルニア ドリーミング、フランス・メイアン産)その1.



その2.



その3.



その4.
今回はここまでです。同じ品種でも形や発色の違う花も有りますが、同じ幹から咲いている花は同じ名前と致しました。
次回もこの続きを掲載する予定です。
最後までご覧頂き有難うございました。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市与野公園のバラ園2.

2020-11-03 21:35:31 | みんなの花図鑑
今回も前回の続きさいたま市与野公園バラ園のバラのご紹介です。
特にイメージ的な撮り方はしておりません。バラの品種のご紹介としてご覧頂ければ幸いです。
極力オリジナルの発色で表現しようとしておりますが、光の状態、また花の個体差により実際の花の色と違う場合が多々有ります。
また花名も確認の上掲載しておりますが、誤記が有る場合がございます。花の色ち共にご了承頂ければ幸いです。



バラ(ノヴァーリス、ドイツ・コルテス産)その1.



その2.



その3.



その4.



バラ(スーパースター、ドイツ・タンタウ産)その1.



その2.



バラ(サンダンス、U.S.A.・J&P)その1.



その2.



バラ(プチ トリアノン、フランス・メイアン産)その1.



その2.



その3.


・バラ(ウエディングベルズ、ドイツ。コルテス産)その1.



その2.



バラ(あゆみ、京成バラ園芸)その1.



その2.



バラ(レッド クイーン、ドイツ・コルテス産)その1.



その2.



その3.



その4.



その5.



その6.



その7.



その8.



バラ(サンライト ロマンティカ、フランス・メイアン産)その1.



その2.



その3.



その4.



その5.



その6.



バラ(いろは、京成バラ園芸)その1.



その2.



その3.



その4.



その5.



その6.



その7.(但し「いろは」でないかも?)



その8.



バラの実(ローズヒップ?)



バラ(レーシー レディ、英国・ティクソン)その1.



その2.



その3.



その4.



その5.



バラ(栄光、京成バラ園芸)その1.



その2.



バラ(ゴールドシャッツ、ドイツ・タンタウ産)その1.



その2.



バラ(パスカリ、ベルギー・Lens.L.)その1.



その2.



その3.



バラ(浦和レッドダイヤモンズ、日本・河合伸志 作)その1.



その2.



その3.

今回はここまでです。
撮影に当たってコントラストの強い花や逆光で撮った時は入射光の反対側より持参したA4サイズの白レフで暗部を明るくしております。
また特に再度の強い赤い花は赤潰れが起きやすく、RAW現像の時に赤色の彩度を落として赤の表現をしています。
たまたまレフを使用して撮影している時に尋ねられた方がいたので、上記の事を説明致しました。
未だ未だ続きますが、ここまでご覧頂き有難うございました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする