ヒゲオヤジ、花と写真のetc.

花の写真他風景、イメージ、写真何でも有り!

一寸秩父行き

2023-12-16 22:29:48 | 街のご紹介
11月の下旬少し時間が取れたので埼玉県小川町のうどんの買い出しがてら、かなり遠回りをして秩父の札所経由で出掛けて来ました。
この秩父、何度も行っており、その行程の殆どは車で行っていたのですが、今回は久々に西武線の特急を使って行ってみようと思った次第です。
そんな訳で何時も車だと行かなかった小さな札所やお稲荷さんも巡ってみました。今回はそんな小さな札所とお稲荷さんのご紹介です。
尚、この秩父行きの記事、行ったのは20日程前、紅葉等は終わっていると思われますがご了承下さい。



振り出しは西武池袋駅、西武特急ラビュー。



窓が大きなイエローの車内。



所沢を過ぎ、途中停車駅の入間市。



この当たりは未だ東京のベッドタウン、住宅街が続く。



飯能を過ぎると山間部に入って行く。



長い正丸トンネル(正丸峠)を抜けると秩父の名峰武甲山が見えて来る。惜しむらくは車窓は大きいのだが、光が当たるとガラスのデザインか水玉模様が光ってしまい写真撮りは不向き。



西武秩父構内。



あらかた人が減った後で構内を出た。



西武秩父駅を出て取り敢えずは秩父市の展望台、羊山公園へ。そして公園の登り道から正丸峠経由飯能に至る国道299号線(何度も通った)。



更に登って・・・



羊山公園の遊歩道。ただ遊歩道とは言いながらもハイキングコースの様な道。



至るところにドングリ。



まずは羊山公園から武甲山(日本200名山1,304m)。この山はセメントの原料、石灰岩の採掘で山の形が変わってしまった・・・



園内中央、大戦の慰霊塔。



ここからは公園からの秩父市内、市内西側、荒川を挟んで対岸は秩父アミューズパーク。



正面は秩父市街、そして中央の橋は荒川に架かる秩父公園橋。



遠くの山はこちらも上毛三山の一つ妙義山か?(間違えていたら申し訳ございません)



先程の慰霊塔。



秩父市街、秩父鉄道秩父駅方向。



ここから公園内の紅葉、その1.



その2.



その3.



その4.



その5.



その6.



公園内、この当たりは落ち葉で一杯。



公園を後にして山を下る。



ドングリ(コナラの実)を撮ってみた・・・



下山道で咲いていた花(ハナニガナ、キク科)。



結構荒れている下山道。



干からびたアジサイ。



そして未だ咲き残っていたクローバー(シロツメクサ、マメ科)。



羊山公園を下りて秩父観音札所11番南石山常楽寺へ。



常楽寺参道。



この参道を少し登った所に常楽寺が在る。



常楽寺観音堂。



秩父巡礼札所巡りマップ。



本堂(観音堂)、その1.



その2.正面より。



その3.内部。



その4.扁額も入れて屋根下も・・・



境内。



参道の6地蔵。



そのアップ。



この常楽寺参道の途中に稲荷社の赤い鳥居、せっかくだからこちらもお参りに・・・



そしてこの上之臺稲荷神社、この参道がまた山道、結構大変!



杉の枯葉等も散らばっている。



かなり登りで道も荒れている。



お稲荷さんの狛狐、その1.



その2.



上之臺稲荷神社、拝殿。



縁起。



拝殿前の狛狐、その1.



その2.



拝殿扁額。



吊された千羽鶴。



絵馬。



こちらの紅葉、その1.



その2.



その3.



手水処。



先程の荒れた参道を戻る。



かなり降りて来た。



参道途中、境内社の琴平神社。



先程の常楽寺。



秩父鉄道秩父駅に向かう途中、秩父神社境内の大銀杏。



秩父鉄道秩父駅。



秩父駅構内の機関車に引かれた貨車、チチブセメントのセメントを運んでいる。



秩父鉄道車窓から撮った荒川の支流。



同じくその支流。



長瀞手前の皆野駅、東武東上線寄居駅も近くなった・・・
と言う事で寄居駅で東武東上線に乗り換え小川町で下車、贈答用のうどんを仕入れ再び池袋に・・・
単に小川町に行けば良かったのですが、天気も良く少々早出をして秩父の寄り道でした。
尚、このうどん屋さん、今年8月7日「長野県上田市鹿教湯温泉で見た花々」のオマケ記事で武州めんとしてご紹介しております。
こちらの公式サイトは
http://www.busyuumen.co.jp/
です。
長々とご覧頂き有難うございました。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 準備周到に小田原行き | トップ | 5柱の龍神を祀るパワースポッ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
貸し切り状 態 (ninbu)
2023-12-17 13:32:44
ヒゲオヤジさん、こんにちは。

西武線の特急ラビーの旅、楽しく拝見させていただきました。私は首都圏に40
年ほど住んでいますが、秩父にはまだ一度も行ったことがありません。

西武池袋線で行ったことがあるのは所沢止まりで、特急ラビーに乗った経験も
ありません。特急ラビーの車内がイエローと言うのも面白そうで、乗ってみた
くなります。

車窓からの風景も飯能までの住宅街の先から、山間部の風景に移り変わる様が
旅の気分を醸し出してワクワクした気分になりそうです。

また、頂上から見る秩父市内や山々の風景も素敵な絵になりますね。

常楽寺から上之臺稲荷神社までの参道、かなり険しい山道で大変だったようで
すね。苦労して参拝されたので、きっとご利益があったと思います。

平日に行かれたのかもしれませんが、写真を見る限り、ヒゲオヤジさん以外の
参拝者はいなかったように見えます。写真に人が写る心配もなく、貸し切り状
態で撮影や参拝ができたのが良かったですね。(^.^)
この車体の特急は初めて (ヒゲオヤジ)
2023-12-17 19:52:44
ninbuさん、こんばんは(^-^)/
さっそくこちらにコメントを頂戴し有難うございました。
ところでこの秩父行き、本当の目的はかなり離れた小川町でうどんの買い出しだったのですが、
当日多少時間が有ったので、ブログ用の写真撮りも含め、秩父まで足を伸ばした次第です。
この秩父、秩父夜祭りも含め、もう何十回と行っているのですが、
何時も使うのは車ばっかりで、この西武特急に乗ったのは4回のみ、
更にこのラビューは初めてでした。
特に車窓が大きく眺めが良いのが売りだそうです。
惜しむらくは、ガラスにデザインでしょうか、水玉模様が入っており、
強い光が入ると光ってしまい、コンデジで撮るには辛かったです(^_^;)
所でこの羊山公園や今回行った札所の常楽寺や山の中のお稲荷さんは初めてで、
この辺りはむしろ車で行くよりも歩いて行った方が面白かったです。
因みに羊山公園は公園に駐車場が有り、こちらから行くと遠回りですが、
舗装した道で行く事が出来ます。
ただ近道をしたため、ハイキングコースの様な道になってしまいました・・・
更に札所の常楽寺は殆ど登りも無く楽に参拝出来るのですが、
偶然見つけた上之臺稲荷、こちらは正にハイキング、
まあ結構面白かったですし、偶に電車で行く小旅行も新しい発見が出来、
楽しいものです(^O^)/
最後に余談ですが、そこまで時間も無く寄っておりませんが、
西武秩父駅の構内(改札を出て直ぐ)日帰りの温泉施設も有ります。
何か機会がございましたら、有名な秩父神社やSLも走る秩父路、お奨めです(^^)
電車の一日旅 (なつみかん)
2023-12-18 21:15:53
ヒゲオヤジさん、こんばんは。
車でどこまでも出かけられるイメージが強かったのですが、今回は私鉄の旅ですね!
関東の私鉄は、一度だけ日光に行くのに東武に乗ったくらいでほぼ未経験です。
拝見しているだけでも、旅心が募りました。

そして、行き先の秩父羊山公園、いい雰囲気ですね~
武甲山、セメントをとっているのですね。
秩父セメント、聞いたことがあります。
そして、紅葉が綺麗ですね!
特にその4がお気に入りです!
石山常楽寺、お寺は立派ですが、稲荷社への道はワイルドですね~
満喫されたご様子伝わってきました。
ちゃんとおうどんも仕入れてミッションコンプリートですね!
余り行かない所に (ヒゲオヤジ)
2023-12-19 19:53:20
なつみかんさん、こんばんは(^-^)/
こちらにまでコメントをお寄せ頂き有難うございました。
それにしてもインフルから早々に良く成られたご様子、何よりです。
この秩父、何時もは駅から少し離れた札所へ行ったり、
知人を案内して車で巡っていたのですが、
駅から極近辺、
それも駅の山側は殆ど行っていなかったので、少し時間が取れた当日、
巡った次第です。
それにしてもなつみかんさんの余りにも美しい黄葉のお写真を見た後で、
こちらの紅葉はホント、ショボイです(^_^;)
まあせっかく歩いたので撮りましたが、付け足しの様なモノで・・・
そうそう、余談ですがこの秩父のセメントに秩父鉄道、
今度の新一万円札の渋沢栄一翁が深く関わっております。
それから秩父の観音札所、この南石山常楽寺、は初めて巡ったお寺です。
因みに同じ観音札所の坂東33観音札所は浅草浅草寺を筆頭に、
歴史の有る大きなお寺が多いのですが、秩父の札所はどちらかと言うと山の中、
こぢんまりとしたお寺が多く、ここもそんなお寺の一つでした。
更にその奥のお稲荷さん、こちらはどうも余り参拝者は少ない様です・・・
まあその分ご利益が有るかも(^o^)
最後に文面だけ載せた武州めん、汁は関東関西で好みは分かれるでしょうが、
関西の方で、讃岐うどんのコシがお好きな方は喜ばれるかと思います。

コメントを投稿

街のご紹介」カテゴリの最新記事