今回も行ってから1ヶ月経ってしまいましたが、全面改修の終わった栃木県日光市、日光山輪王寺とその周辺のご紹介です。
この輪王寺周辺は日光国立公園園内で、またこの輪王寺、日光東照宮、二荒山神社も含め日光社寺群として世界文化遺産として登録されています。
相変わらずの慌ただしい寺社巡り、今度も一寸空いた時間を使って例の東武線無料乗車券(特急券は別購入ですが)の使用期限ギリギリで行ってきました。
その様な訳で、今回時間の関係で輪王寺の奥、東照宮や更にその奥の二荒山神社には行っておりません。
またこの輪王寺の三仏堂内は一切撮影禁止となっており内部の写真は撮っておりません。
内部等詳細は輪王寺の公式サイト
https://www.rinnoji.or.jp/
こちらをご覧下さい。
では日光社寺群のアプローチ、神橋から・・・
神橋の鳥居、渡橋は有料らしい・・・
その神橋、下の川は大谷川。
上流は華厳の滝を経て中禅寺湖に行き着く。
同じく神橋、別アングルから。
大谷川の清流。
こちらは神橋横の新日光橋、国道119号線。
大谷川下流側。
世界遺産の表示。
輪王寺の参道、但しこちらはお寺の裏参道。
表参道では無いので、ほとんど人も通らず周りは鬱蒼としている。
石垣も苔生して・・・
お寺に近づいて、石垣の上はユキノシタ(ユキノシタ科)、その1.
その2.
その3.
その4.
重要文化財、御旅所の説明板。
その御旅所。
アップで(輪王寺の境内外)。
参道石垣の苔。
輪王寺の表参道、自動車でも輪王寺の駐車場まで行ける。
同じく表参道。
輪王寺の駐車場、奥は改修の終わった三仏堂(本堂)。
龍の水盤。
輪王寺山門。
境内の出世子育地蔵尊。
逍遥園(庭園入口の門)、その1.
その2.
その3.(時間が無く巡っていない)
日光山輪王寺、開山の師、勝道上人の像。
少しアップで・・・
三仏堂(本堂)1645年三代将軍徳川家光公によって建て替えられた東日本最大の木造建築。その1.
その2.
三仏堂の説明。
三仏堂、その3.
その4.
三仏堂前の香炉。
三仏堂屋根部分。
三仏堂全景。
鐘楼。その1.
その2.
その3.
相輪橖の説明。
その相輪橖、その1.奥は三仏堂。
その2.
その3.
その4.
その5.背景は三仏堂。
護摩堂の屋根(こちらは新しい鉄筋の建物)。
護摩堂(祈祷所)の案内。
護摩堂全景。
東照宮と輪王寺の表参道。その1.
その2.輪王寺側。
その3.突き当たりは東照宮(今回はこの先には行っていない)。
輪王寺本坊の入口、但し一般者の立入は禁止になっている。
参道側からの三仏堂と鐘楼。
山門、表参道側より。
山号の石柱。
心と彫られた石碑。
また別の道から神橋方向に向かった時に咲いていた野菊(品種不明)。
道横、側溝の水も澄んでいた・・・
神橋方向へは最初の裏参道や表参道とも別の道を通って向かう。
道の横にはこんなモノも・・・
道の両側は鬱蒼とした杉林。
この道は歩行者専用。
この坂を下ると神橋。
今回の最後は杉の巨木。
今回は輪王寺が改修され何十年かぶりに輪王寺へ訪れてみました。
次回は何度も行った日光で初めて行った神社とお寺のご紹介です。
ご覧頂き有難うございました。
この輪王寺周辺は日光国立公園園内で、またこの輪王寺、日光東照宮、二荒山神社も含め日光社寺群として世界文化遺産として登録されています。
相変わらずの慌ただしい寺社巡り、今度も一寸空いた時間を使って例の東武線無料乗車券(特急券は別購入ですが)の使用期限ギリギリで行ってきました。
その様な訳で、今回時間の関係で輪王寺の奥、東照宮や更にその奥の二荒山神社には行っておりません。
またこの輪王寺の三仏堂内は一切撮影禁止となっており内部の写真は撮っておりません。
内部等詳細は輪王寺の公式サイト
https://www.rinnoji.or.jp/
こちらをご覧下さい。
では日光社寺群のアプローチ、神橋から・・・
神橋の鳥居、渡橋は有料らしい・・・
その神橋、下の川は大谷川。
上流は華厳の滝を経て中禅寺湖に行き着く。
同じく神橋、別アングルから。
大谷川の清流。
こちらは神橋横の新日光橋、国道119号線。
大谷川下流側。
世界遺産の表示。
輪王寺の参道、但しこちらはお寺の裏参道。
表参道では無いので、ほとんど人も通らず周りは鬱蒼としている。
石垣も苔生して・・・
お寺に近づいて、石垣の上はユキノシタ(ユキノシタ科)、その1.
その2.
その3.
その4.
重要文化財、御旅所の説明板。
その御旅所。
アップで(輪王寺の境内外)。
参道石垣の苔。
輪王寺の表参道、自動車でも輪王寺の駐車場まで行ける。
同じく表参道。
輪王寺の駐車場、奥は改修の終わった三仏堂(本堂)。
龍の水盤。
輪王寺山門。
境内の出世子育地蔵尊。
逍遥園(庭園入口の門)、その1.
その2.
その3.(時間が無く巡っていない)
日光山輪王寺、開山の師、勝道上人の像。
少しアップで・・・
三仏堂(本堂)1645年三代将軍徳川家光公によって建て替えられた東日本最大の木造建築。その1.
その2.
三仏堂の説明。
三仏堂、その3.
その4.
三仏堂前の香炉。
三仏堂屋根部分。
三仏堂全景。
鐘楼。その1.
その2.
その3.
相輪橖の説明。
その相輪橖、その1.奥は三仏堂。
その2.
その3.
その4.
その5.背景は三仏堂。
護摩堂の屋根(こちらは新しい鉄筋の建物)。
護摩堂(祈祷所)の案内。
護摩堂全景。
東照宮と輪王寺の表参道。その1.
その2.輪王寺側。
その3.突き当たりは東照宮(今回はこの先には行っていない)。
輪王寺本坊の入口、但し一般者の立入は禁止になっている。
参道側からの三仏堂と鐘楼。
山門、表参道側より。
山号の石柱。
心と彫られた石碑。
また別の道から神橋方向に向かった時に咲いていた野菊(品種不明)。
道横、側溝の水も澄んでいた・・・
神橋方向へは最初の裏参道や表参道とも別の道を通って向かう。
道の横にはこんなモノも・・・
道の両側は鬱蒼とした杉林。
この道は歩行者専用。
この坂を下ると神橋。
今回の最後は杉の巨木。
今回は輪王寺が改修され何十年かぶりに輪王寺へ訪れてみました。
次回は何度も行った日光で初めて行った神社とお寺のご紹介です。
ご覧頂き有難うございました。