先週の金曜日、急遽仕事を速めに切り上げ旧古河庭園のライトアップされた洋館と庭園を撮って来ました。
ライトアップは5月20日迄との事、この庭園は何度も訪れておりますが、ライトアップされた状態は初めてです。
週末の金曜日、天気も曇天でしたが気温も20℃位と快適で、さらに安全上の問題か日本庭園の殆どは閉鎖されており、当然のごとく庭園は人で溢れていました。
そして日中と一番の違いは若い人やカップルが多く、家族連れは少ない!(やっぱりね・・・)
困った事は、特定期間中で三脚等やレフ板の使用も禁止されており、撮影は手持ちでスナップ写真の様な形で撮っており不鮮明な点等はご容赦下さい。
それとこのライトアップ、秋のバラのシーズンや紅葉の季節も行われるのではないかと書かせて頂きましたが、紅葉のライトアップは近くの六義園で行われるそうですが、こちらでは行われない様です。
不正確な記述を致し大変申し訳ございません。ここにお詫び申し上げます。
この旧古河庭園や、近くの六義園に行ってみようと思われる方は事前に東京都公園協会のHP
(https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index034.html)
をご覧になってからお出かけ下さい。

前回(日中)余りにも人が多くて撮れなかった旧古河庭園の入口。

チケット売り場の台に置かれていた水盤に入れられたバラの花。

庭園に入って直ぐ、ライトアップされた洋館(大谷美術館)、向かって左側は洋風庭園。

少し奥まで進み洋館車寄せのアップ。

庭園入口と反対側から撮った洋館全景。

手を目一杯上げて窓の外から撮った洋館内部(撮影はオート)。

建物を背景にキミガヨラン。

こちらはストロボを使用。

そして別アングルより撮ったモノ。ライトアップされた光を使用。

ライトアップされたバラと洋館。

バラにピントを合わせて・・・(バラはラ・フランス)

バラ、(ラ・フランス)のアップ。

ライトアップされたバラ園(下段)。

バラ(リオ・サンバ)

同じく横位置でアップ

バラ(レッド・ドロシー・パーキンス)

バラ園から洋館全景

ライトアップされたバラ(品種不明)

下段に降りてライトアップされた樹木と洋館全景。

唯一行けた日本庭園で大滝へ向かう道。灯籠が点灯されている。

そしてライトアップされた大滝。

日本庭園中央の心字池と点灯された雪見灯籠。

洋風庭園に登る道。主要な通路はライトアップされている。

再び戻って来たバラ園。

洋風庭園側からのライトアップされた洋館。

少し離れた場所から。芝生にLEDが点等されていた。

離れた位置から森の中の洋館。
旧古河庭園、ライトアップ番外編はこれまでです。時間の関係で粗雑な点はお許し下さい。
尚、仕事の関係で半月程ブログを休ませて頂きます。
ご覧頂き有難うございました。
ライトアップは5月20日迄との事、この庭園は何度も訪れておりますが、ライトアップされた状態は初めてです。
週末の金曜日、天気も曇天でしたが気温も20℃位と快適で、さらに安全上の問題か日本庭園の殆どは閉鎖されており、当然のごとく庭園は人で溢れていました。
そして日中と一番の違いは若い人やカップルが多く、家族連れは少ない!(やっぱりね・・・)
困った事は、特定期間中で三脚等やレフ板の使用も禁止されており、撮影は手持ちでスナップ写真の様な形で撮っており不鮮明な点等はご容赦下さい。
それとこのライトアップ、秋のバラのシーズンや紅葉の季節も行われるのではないかと書かせて頂きましたが、紅葉のライトアップは近くの六義園で行われるそうですが、こちらでは行われない様です。
不正確な記述を致し大変申し訳ございません。ここにお詫び申し上げます。
この旧古河庭園や、近くの六義園に行ってみようと思われる方は事前に東京都公園協会のHP
(https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index034.html)
をご覧になってからお出かけ下さい。

前回(日中)余りにも人が多くて撮れなかった旧古河庭園の入口。

チケット売り場の台に置かれていた水盤に入れられたバラの花。

庭園に入って直ぐ、ライトアップされた洋館(大谷美術館)、向かって左側は洋風庭園。

少し奥まで進み洋館車寄せのアップ。

庭園入口と反対側から撮った洋館全景。

手を目一杯上げて窓の外から撮った洋館内部(撮影はオート)。

建物を背景にキミガヨラン。

こちらはストロボを使用。

そして別アングルより撮ったモノ。ライトアップされた光を使用。

ライトアップされたバラと洋館。

バラにピントを合わせて・・・(バラはラ・フランス)

バラ、(ラ・フランス)のアップ。

ライトアップされたバラ園(下段)。

バラ(リオ・サンバ)

同じく横位置でアップ

バラ(レッド・ドロシー・パーキンス)

バラ園から洋館全景

ライトアップされたバラ(品種不明)

下段に降りてライトアップされた樹木と洋館全景。

唯一行けた日本庭園で大滝へ向かう道。灯籠が点灯されている。

そしてライトアップされた大滝。

日本庭園中央の心字池と点灯された雪見灯籠。

洋風庭園に登る道。主要な通路はライトアップされている。

再び戻って来たバラ園。

洋風庭園側からのライトアップされた洋館。

少し離れた場所から。芝生にLEDが点等されていた。

離れた位置から森の中の洋館。
旧古河庭園、ライトアップ番外編はこれまでです。時間の関係で粗雑な点はお許し下さい。
尚、仕事の関係で半月程ブログを休ませて頂きます。
ご覧頂き有難うございました。