ヒゲオヤジ、花と写真のetc.

花の写真他風景、イメージ、写真何でも有り!

雨引観音から日光中善寺へ・・・

2019-08-31 18:30:32 | 旅行
またまた投稿の間隔が空いてしまいました・・・
前回の投稿から何かと忙しく、今回の雨引観音(雨引山楽法寺)行きもそのひとつですが、先生の仕事の打ち合わせと私の写真をプレゼンテーションする目的で再度行って来ました。
行ったのは一週間程前、先日こちらへお伺いした時は紫陽花の季節で半分観光も兼ねて行ったのですが、今回はご住職へ前回撮った写真のプレゼンと言う事も有り、こちらではそれ程写真は撮っておりません。
今回載せた写真は主に旅の記録と前回ご紹介しなかったお寺のアップ等(重複した箇所で新たに撮った写真も含む)を主に載せております。
尚、プレゼンした写真はご住職にも大変喜ばれ、ご紹介頂いた先生に恥を掻かせないで済みました(笑)
雨引さんを後にした後、例のごとくせっかくここまで来たのだからと温泉でも入ってから帰ろうと言う事になり、日光まで足を伸ばした次第です。
その様な訳で次回は日光の中善寺と立ち寄った日帰り温泉をご紹介する予定です。

因みにこの雨引観音さんと日光はどちらも紅葉の名所で秋の紅葉見物には最高のロケーションです。
またご参考に雨引観音さんの正式HPは
http://www.amabiki.or.jp/amabiki/
です。
ご興味がお有りの方はこちらをご覧下さい。



まずは最初に立ち寄った常磐道友部SA。



先生が未だ時間も有りコーヒーでも飲んで行こうと言って入ったスタバ。



そして雨引観音にはお昼前に到着、ご住職との面会の約束時間には1時間一寸有り、寄ったお寺直営のレストラン三笠で私が食べたのは担々麺。結構いける!



この三笠、料理長と先生も面識が有り、特別サービスして頂いたソフトシェルクラブのカレー煮。(残念ながら私は甲殻類が苦手、先生、マネージャー共美味しいと言っておりました)



食後のデザートはまたしてもサービスして頂いたマスカット入りの杏仁豆腐。これは美味!(コンデジの調子が悪くピンボケになってしまいました・・・)
こちらの建物の写真も有るのですが、主に先生方と料理長との記念写真なので割愛致しました。



このレストラン三笠の駐車場は、お寺の参拝者の駐車場も兼ねており、この遥か上にお寺の諸堂が有る。



お寺に続く石段。



石段横の石灯籠。



前回も載せたスダジイの巨木。今回は上から。



前回撮らなかった山門の仁王様。この写真は格子の隙間からコンデジで撮ったモノ、4体有る仁王像の内2体は修復中だそうです。



反対側の仁王像。



そして1体お顔のアップ。



こちらも前回のせた楓の巨木。



参道の石段、上から。



そして参道を登った所に有る多宝塔(晴天バージョン)



縦位置で・・・



ご住職と面会した客殿正面。



客殿縁側に置かれていた鬼瓦。笑っている顔がユーモラス。



写真では分かりづらいが、本堂で読経を終えた僧侶達が渡り廊下を歩いている。



前回紫陽花を浮かべていた池には鯉が泳いでいる。



池にはアヒルやカモも。



飼われている鳥達なので人を怖がらない。



縦位置で・・・



これだけ寄っても全く逃げない。足輪も付けている。



こちらは前回も載せた孔雀。相変わらず羽は広げない!



展望出来るベンチ。



前回も載せた霞ヶ浦方向の遠望(本坊ベランダより撮影)



同じくこちらは前回雲が架かっていた筑波山。



前回も載せた水子地蔵尊。



その下部。



絵馬堂(売店と休み処)横から奥は境内社の東照宮。



売店でポシェット等も売っている。



こちらは境内社の仏像。但し説明書きは無い。



納経処の看板。



収められていた仏像。(向かって右側)



収められていた仏像。(向かって正面)



収められていた仏像。(向かって左側)



境内社の東照宮(江戸時代、雨引山楽法寺は将軍家の庇護も受けていた)。



東照宮の改修は日本最古の会社、金剛組(飛鳥時代から続いている会社で寺社建築では大変高名な企業)



東照宮の軒部分。



本堂前の常香炉。



手水処の竜。神社やお寺ではおなじみ。



観音堂(本堂)の軒、獅子と竜が飾られている(本堂全景は前回投稿のモノをご覧下さい)。



軒下の竜。



こちらは飾られていた地獄絵図(レリーフ)。



同じくこちらはお釈迦様か?



本堂裏側の大杉。



下から見上げて・・・



こちらは山桜。



本堂裏手、延命水へ向かう道。



周りは鬱蒼とした杉林。



延命水の建物。(詳細はお寺のHPをご覧下さい)



延命水内部。



延命水、冷たい水が湧いている。延命長寿の功徳を得るとか・・・



延命水近くに有った埴輪と犬の置物。ハテ何の意味か???


20190825AmabikiKannon2


雨引観音(雨引山楽法寺)、池のアヒルと延命水の蝉時雨。
次回は日光中善寺付近と立ち寄った日光小倉山温泉春暁亭ゆりんをご紹介致します。
ご覧頂き有難うございました。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国道299号線(日本メルヘン街... | トップ | 雨引観音から日光中善寺へ・... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
相変わらず忙しい中で~ (ダリアクミコ)
2019-08-31 20:37:16
ヒゲオヤジさん今晩は!
またまた、お仕事でお忙しい中、なかなか立ち寄れない、細かくご案内していただき、流石ヒゲオヤジさん、なかなか立ち寄れません、いつもは素敵な映像にため息つくばかり、ブログでビデオ、なんて贅沢なんでしょう、
ありがとうございます。
返信する
強いお寺ですね。 (てんちゃん)
2019-08-31 23:12:24
今回 見せていただいた仁王が流麗なのに、驚きました。またユーモラスな表情の鬼瓦。ともに、普通のお寺とはちょっと違うもので、そういったちょっと違うものを持っているというお寺さんは権威が高いということを聞いたことがあります。立派な建物や寺域の広さといい、過去はものすごく強かったお寺なのですね。
ということで、確認のためご紹介のHPを見たら、やっぱりとんでもない歴史を持った寺だとわかりました。そしてその伝統を守るだけでなく、客商売?(信仰集め)にも長けていて、時代時代で新しいことを取り込んでいったのでしょうね。
 聖から俗までごちゃごちゃにあるようでとても面白いです。一度行ってみたいと思いました。
 
返信する
雨引観音 (さざんか)
2019-09-01 14:22:44
前回池にアジサイを浮かべていたお寺ですね。
今回は違う場面のお写真を沢山見せて頂きました。
沢山の仏像、巨木、杉並木、立派な彫り物などに歴史を感じます。
ヒゲオヤジさんが撮られたお写真、ご住職に喜んで頂いて良かったですね。
お仕事とはいえ、こういう所に行く機会があるのは素晴らしいです。
日光のお写真を楽しみにしています。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2019-09-02 07:28:26
雨引山楽法寺、どこにあるんだろうと地図を見てみたら、
ここにあるんだって感じでした。
なるほど、筑波山が良く見える場所ですね。
余談ですが、地図を見ていて、しばらく行っていないですが真岡市に親戚がいて、益子焼を見に行ったのを思い出します。

仁王像、高蔵寺の時に書きましたが、
ここのも、片方は口を閉じていますね^^

セミの声もたくさん聞いた夏も終わりに近づき、早、9月ですね^^;
返信する
半分息抜きです (ヒゲオヤジ)
2019-09-02 15:01:01
ダリアクミコさん、こんにちは(^-^)/
ご無沙汰いたしております。
再度の雨引観音さんにコメント有難うございましたm(__)m
ここの処、この雨引観音さん行きも含め、例の絵の先生のお仕事や、別の広告物の制作、また親会社のスタッフをジェットスキーに連れて行ったりと(こちらも近々ブログに載せる予定です)忙しくしておりました(^_^;)
ところでこの雨引山楽法寺、板東三十三札所の内24番目の札所でかなり大きなお寺なのですが、少々交通の便が不便なのと(JR水戸線は1時間に1〜2本の運行で、最寄り駅岩瀬駅よりのバスは日曜祝日のみの運行、そして後は駅からタクシーか自家用車で行くしか交通手段が無い)他に立ち寄れる観光地や温泉なども無く、強いて言えば車で筑波山へ行く位しか無く、中々単独では行きにくいお寺です。
私共は仕事なのでそんなことも言っておられませんし、少々離れた(約100km)栃木の温泉なども楽しみにして行っております(笑)
それに大変きさくなご住職のお話や都会では中々聞けないヒグラシの声等も聞け、そして温泉と良い息抜きになりました。
返信する
お寺も大変だそうで・・・ (ヒゲオヤジ)
2019-09-02 17:03:37
てんちゃん、こんにちは(^^)/
ご無沙汰致しております。
こちらにコメント有難うございました。
ところでこの雨引山楽法寺、現在は真言宗豊山派の寺院で板東(関東地方1都6県)33観音札所で関東地方でも有名なお寺の1つです。
ただダリアクミコさんへのコメントにも書かせて頂きましたが、少々交通の便が悪く、ただ観光目的で行くには難しいのかも知れません。
勿論行けば入山料等も取りませんし、境内は自由に参観出来ます(但し法事等を除けば客殿や本堂は一般公開しておりません)。
ただこれだけ大きなお寺で多数の文化財を所持(指定は受けても維持管理は全てお寺側だそうです)していると維持管理も大変だそうで、やはりお寺と言えども経営手腕は必要で、春の花見や夏の紫陽花の池等も純然たる信仰以外にも観光客に来て頂きたいと始めたそうです。
もちろんそこはお寺、少しでも仏と触れ合い心を豊かにお寺を後にして頂ければとご住職は考えておられる様です。
因みにこちらで撮らせて頂いた伽藍の内部や仏像等は自由にブログに載せて構わないとの許可を頂きました。
返信する
こちらのご住職 (ヒゲオヤジ)
2019-09-02 23:23:32
さざんかさん、こんばんは(^-^)/
お久しぶりです。
またまた雨引観音さんをご覧頂き有難うございましたm(__)m
こちらのご住職と面会は2回目なのですが、これだけ大きなお寺のトップとは思えぬ程気さくな方で、ブログに載せた写真以外もご家族の写真も撮らせて頂き、その写真も含めて喜ばれた次第です。
因みに先生のご紹介で私が何度か仕事を頂いている東京のお寺のご住職とも同期で良くご存じとの事。
例の絵の先生とのお付き合いも長く、本坊に先生の絵も飾られているのですが、前回行ったのは鬼子母神の祠が移転したので、絵の修復も兼ね修正する打ち合わせでしたが、今回はそれ以外新たに制作する物も含めて(雨引観音を描いた先生の作品をデザインした物がお寺の売店でも売っている)の打ち合わせでした。
その様な訳で仕事も含めこちらへは未だ何回か行く事になりそうです。
返信する
山門の仁王様 (ヒゲオヤジ)
2019-09-03 12:16:45
attsu1さん、こんにちは(^^)/
暫くぶりです。
またまた雨引観音にコメント有難うございましたm(__)m
前回雨引さんへ伺った時は梅雨の最中で雨こそ降られませんでしたが、1日中曇天で、今回も8月下旬で秋雨前線が停滞し、打ち合わせがメインだったので雨天覚悟でいったのですが、行ったこの日は運良く晴天に恵まれました。
(因みに雨引さんの名前のせいか、この辺りは雨が多いそうです)
それとattsu1さんがおっしゃられた仁王像、神社の狛犬で阿吽が有る様に山門を守る仁王像も同じ様に阿吽が有るのでしょうね。
因みにこの山門に祀られる仁王像の内、山門寺院側2体は修復中だそうで、修復が終わってお寺に戻られて、本堂で祈祷を上げられた後、山門に祀られるそうです。
所でattsu1さんのお近くではヒグラシは鳴いているでしょうか?
久々に聞いたので動画まで撮ってしまいました(^_^;)(勿論蝉は写っておりません)
残念ながら、皇居はは分かりませんが都心ではスッカリ聞かれなくなりました。
そして、今夏ヒグラシの声を聞いたのは信州とこの雨引さんだけでした・・・
郷愁を思い起こす様なヒグラシの声、夏の里山に無くてはならないモノだと思っています。
私の近所でもミンミンゼミだけは未だ元気で鳴いているのですが(笑)
返信する
こんにちは^^ (attsu1)
2019-09-03 13:01:22
ちょっとコメントに言葉足らずでしたので、
再度お邪魔しています。
雨引観音から、日光とありましたので、
地図を見ていて、あぁ、ここから日光に行くんだと、真岡を通るのかな?と、余計なことを書いてしまいました。
そして、セミの声、動画を拝見して、夏の終りを感じた次第です。
こちらは、郊外なので森や緑道や、いつもの小山内裏公園や長池公園と自然豊か(あるところ田舎?(笑))で、
ヒグラシも鳴いていますよ^^

ps.私も、写真は撮るのですが、中々ブログに出来なくて、ヒゲオヤジさんと、
同じようなタイミングになっています^^;
返信する
ヒグラシの情報 (ヒゲオヤジ)
2019-09-03 22:59:58
attsu1さん、こんばんは(^-^)/
再度ご来訪頂きヒグラシの情報まで有難うございましたm(__)m
どうもジージー鳴くアブラゼミやミンミンゼミはいかにも夏らしい蝉の声なのですが、やはりヒグラシの声は夏の夕暮れ時に涼しさも一緒に運んで来る様で蝉の声の中では一番好きです(あくまでも個人的なものですが・・・)
ヒグラシの声が聞こえる環境でお住まいとは羨ましいかぎりです(^_^;)
所で日光ですが、雨引さんからは桜川筑西ICで北関東道を通り、真岡を過ぎて宇都宮上三川ICで高速を降り、その後一般道経由で再度宇都宮ICから日光宇都宮道路で日光を目指したのですが、せっかく日光まで来たのだから中禅寺にも寄りたいと、先生のマネージャーがおっしゃられ、いろは坂を上り中禅寺までかなりの寄り道をしてしまいました(^0^;)
ただこの寄り道が大正解、遅くなった分、日帰り温泉は夕方のお客さんが帰った後の貸し切り状態でゆったりと入浴することが出来ました(^○^)
この旅後編は今週中にアップする予定です。
またご覧頂ければ幸いです。
尚、この後編の掲載後、先日(9月30日)浅草で行われたサンバカーニバル(こちらはかなり長い動画がメイン)も編集が終われば載せようと思っております。
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事