goo blog サービス終了のお知らせ 

さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

はてなブログに引っ越しました

2025-06-01 12:15:04 | ご挨拶

gooブログの皆様、長い間本当にお世話になりました。

沢山の方にご覧き、コメントも沢山頂いて有難うございました。

gooブログが終了するのはとても残念です。

この度、はてなブログに引っ越しましたのでお知らせ致します。

 

「さざんかのマイ・ガーデン」

https://yokomasc.hatenablog.com/

 

5月の花は、はてなに載せています。ぜひお訪ね下さい。

はてなブログに引っ越して来られる方がおられれば嬉しいです。

あちらでお会いできるといいですね。

お待ちしています。

 


花開く季節② 4月後半(自宅)

2025-04-30 19:38:21 | 花ブログ

春爛漫の良い季節になりましたね。街にも花が溢れています。うちの庭は毎年変わり映えもしませんが、それでも今の季節が一番華やかで癒されます。でも新芽が出ると古い葉が落ちるし雑草もどんどん生えて来るので、毎日朝夕庭の手入れをしています。特に芝生に生えて来る草は取りきれず、足腰が痛いです。

では4月後半に咲いた花をご覧下さい。まずは木本の花から。

 

      

シャクナゲ

      

ヒメウツギ

          

 

コデマリ

      

     

アメリカイワナンテン

          

           

      

オオデマリ ’ジェミニ’

           

咲き始めは緑色です。

                     

サラサドウダン

      

スモークツリー  花後に赤く煙る品種です。

            

  凄く小さい花なので、ピントが合いません。こんな感じということで。

                   

同じくスモークツリー 白く煙る品種ですが、去年は花が萎れて煙りませんでした。

          

              

八重ヤマブキ

       

ベニバナトキワマンサク 今年は花が咲かないうちに葉が出てしまいました。葉も赤くて綺麗です。


ここからは草本です。

      

スパラキシス

    

アジュガ

          

     

タツナミソウ  並んで咲く姿が可愛いです。

         

      

スズラン

      

オダマキ

           

     

グラプトペタルム 朧月  何年もほったらかしなのでこんな姿です。

           


一度に沢山載せてしまいました。ご覧頂き有難うございました。

           


花開く季節 4月前半(自宅)

2025-04-15 12:20:18 | 花ブログ

木々が目覚めて、花開く季節になり、我が家の庭も賑やかになって来ました。手入れも忙しいのですが、眺めていると癒されます。皆さんにもちょっとご覧頂きたく、投稿してみます。

 

      

チューリップ

          

                   

 ラッパスイセン  副花冠は薄い黄色だったのですが、雨が降ったら色が抜けて白くなってしまいました。

      

フリージア 今は色んな色がありますね。

          

     

          

     

ヤマブキ

      

ハナズオウ

      

      

ハナキリン  軒下で冬越しさせたので葉は殆ど落ちましたが、花はいつも咲いていました。

           

トゲトゲの茎の途中から葉が出て来て驚きました。生命力が強いです。

     

チランジア・イオナンタ(エアプランツ)

4月10日、一部が赤くなって来ました。花が咲く前兆です。

     

13日、花が咲きました。 青い部分の長さは3.5cmです。 

                   

クリスマスローズの花を全部切りました。捨てるのが勿体なくて花瓶に挿しました。これで暫く楽しめます。


gooブログが終了するというお知らせが出ていてショックです。みん花から移転して来たときを思い出します。ブロ友さん達がバラバラになりました。又か、という気持です。まだ時間がありますから、どうするか考えましょう。


3月の花②(自宅)

2025-03-31 20:04:25 | 花ブログ

前回の続きです。なるべく咲いた順に載せるようにしていますが、クリスマスローズは一斉に咲いたわけではありません。便宜上まとめてあります。

       

クリスマスローズ  八重やダブル咲きの花は消えてしまって、一重の平凡な花ばかりがひっそりと咲いています。白い花が一番元気が良いです。

     

       

 前回ピンクのツバキを載せ忘れました。他のツバキより早く咲きます。    

     

ユキヤナギ  

                         

花後になるべく枝を短く切るのですが、種がこぼれてぞくぞく生えて来るのが困ります。それに小枝が地面のあちこちから生えて来て、切るのが大変。樹勢が強い木です。

               

ヒメリュウキンカ  輝くような黄色が綺麗です。

       

                               

 クロホウシ   殆ど満開になりました。成熟しきって花を付けるのですが、この枝は枯れるでしょうか。

       

ムスカリ

       

      

ハナニラ      

おまけにみぃの写真を。

                        

                                         

ソファの背と門柱に乗るのが好きです。

2枚目の手が可愛いでしょう?通行人が笑って見て行きます。

 

チューリップも蕾が膨らんでいるのに、今日はドン曇りで咲きませんでした。今回載せたかったのですが。明日も曇りのようですから、4月にご覧頂きます。

昨日から急に寒くなりました。暖かくしてお過ごし下さい。

 


3月の花①(自宅)

2025-03-28 18:47:11 | 花ブログ

又ご無沙汰致しました。一ヶ月ぶりの投稿です。この数日初夏のように暑いですね。桜も咲き、これから春爛漫の季節がやって来ます。自宅の庭でも色んな花が咲き始めました。いつも書いているように毎年同じ花を載せるのは気が引けますが、咲いて来れば嬉しいものです。どうかちらーっと斜めにご覧下さい。

       

 胡蝶侘助

         

     

紅白の絞り

             

赤一色の花も多いです。

       

ジンチョウゲ

 

フサザキスイセン  沢山咲いて嬉しい。

      

ティタティタ

      

ラッパスイセン

 

勢揃いです。もう一品種咲いて来るはずです。

       

ハナモモ

       

ヒマラヤユキノシタ

       

ヒヤシンス

      

シレネ・カロリアーナ   

 

フッキソウ  最初に雌花が花序の下部に咲きます。雄花は奇妙な形です。

 

これらの他にもクリスマスローズなどもありますので、又次回にご覧下さい。