goo blog サービス終了のお知らせ 

さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

花開く季節 4月前半(自宅)

2025-04-15 12:20:18 | 花ブログ

木々が目覚めて、花開く季節になり、我が家の庭も賑やかになって来ました。手入れも忙しいのですが、眺めていると癒されます。皆さんにもちょっとご覧頂きたく、投稿してみます。

 

      

チューリップ

          

                   

 ラッパスイセン  副花冠は薄い黄色だったのですが、雨が降ったら色が抜けて白くなってしまいました。

      

フリージア 今は色んな色がありますね。

          

     

          

     

ヤマブキ

      

ハナズオウ

      

      

ハナキリン  軒下で冬越しさせたので葉は殆ど落ちましたが、花はいつも咲いていました。

           

トゲトゲの茎の途中から葉が出て来て驚きました。生命力が強いです。

     

チランジア・イオナンタ(エアプランツ)

4月10日、一部が赤くなって来ました。花が咲く前兆です。

     

13日、花が咲きました。 青い部分の長さは3.5cmです。 

                   

クリスマスローズの花を全部切りました。捨てるのが勿体なくて花瓶に挿しました。これで暫く楽しめます。


gooブログが終了するというお知らせが出ていてショックです。みん花から移転して来たときを思い出します。ブロ友さん達がバラバラになりました。又か、という気持です。まだ時間がありますから、どうするか考えましょう。


3月の花②(自宅)

2025-03-31 20:04:25 | 花ブログ

前回の続きです。なるべく咲いた順に載せるようにしていますが、クリスマスローズは一斉に咲いたわけではありません。便宜上まとめてあります。

       

クリスマスローズ  八重やダブル咲きの花は消えてしまって、一重の平凡な花ばかりがひっそりと咲いています。白い花が一番元気が良いです。

     

       

 前回ピンクのツバキを載せ忘れました。他のツバキより早く咲きます。    

     

ユキヤナギ  

                         

花後になるべく枝を短く切るのですが、種がこぼれてぞくぞく生えて来るのが困ります。それに小枝が地面のあちこちから生えて来て、切るのが大変。樹勢が強い木です。

               

ヒメリュウキンカ  輝くような黄色が綺麗です。

       

                               

 クロホウシ   殆ど満開になりました。成熟しきって花を付けるのですが、この枝は枯れるでしょうか。

       

ムスカリ

       

      

ハナニラ      

おまけにみぃの写真を。

                        

                                         

ソファの背と門柱に乗るのが好きです。

2枚目の手が可愛いでしょう?通行人が笑って見て行きます。

 

チューリップも蕾が膨らんでいるのに、今日はドン曇りで咲きませんでした。今回載せたかったのですが。明日も曇りのようですから、4月にご覧頂きます。

昨日から急に寒くなりました。暖かくしてお過ごし下さい。

 


3月の花①(自宅)

2025-03-28 18:47:11 | 花ブログ

又ご無沙汰致しました。一ヶ月ぶりの投稿です。この数日初夏のように暑いですね。桜も咲き、これから春爛漫の季節がやって来ます。自宅の庭でも色んな花が咲き始めました。いつも書いているように毎年同じ花を載せるのは気が引けますが、咲いて来れば嬉しいものです。どうかちらーっと斜めにご覧下さい。

       

 胡蝶侘助

         

     

紅白の絞り

             

赤一色の花も多いです。

       

ジンチョウゲ

 

フサザキスイセン  沢山咲いて嬉しい。

      

ティタティタ

      

ラッパスイセン

 

勢揃いです。もう一品種咲いて来るはずです。

       

ハナモモ

       

ヒマラヤユキノシタ

       

ヒヤシンス

      

シレネ・カロリアーナ   

 

フッキソウ  最初に雌花が花序の下部に咲きます。雄花は奇妙な形です。

 

これらの他にもクリスマスローズなどもありますので、又次回にご覧下さい。

             


2月の花 (自宅)

2025-02-28 18:25:36 | 花ブログ

大変長い間ご無沙汰してしまいました。昨日から日中は急に暖かくなりましたが、2月は寒かったですね。日本海側や北国では大雪で、さぞ大変なことでしょう。大船渡では山林火災が燃え広がって住宅も焼け、避難している方も多いようです。三陸沖地震とダブルでの災害、心からお見舞い申し上げます。

こちらでは又寒の戻りもあるようですが、申し訳ないくらい晴天続きで、ようやくうちの植物達も動き始めました。華やかな物はありませんが、今月咲いた花を載せてみます。

      

ニジノタマ(ベンケイソウ科 セダム属)

紅葉していますが徒長して暴れているので、短く切って挿し直しました。

      

セネキオ 美空鉾  とても小さな花です。ピンボケですみません。

      

  

キルタンサス(ヒガンバナ科) 冬咲きの品種です。

        

カランコエ・ラウヒー  これは綺麗です。

                                             

       

                       

 クロホウシ(アエオニウム) あっ、蕾が付いているではありませんか。(1/28)

         

なんと、もう一枝にも!(2/16)

            

                   

咲き始めました。全部開いたら又載せますね。(2/28)

 

アセビ 赤花です。沢山の花を付けました。

       

胡蝶侘助やスイセンもそろそろ咲き始めました。又次の機会に。

 

2月は寒かったせいか体調不良で、足も痛いし胃腸の具合も悪くて困りました。胃カメラと大腸カメラの検査をし、大腸にポリープが2個あって切除して貰いました。放っておかずに良かったです。皆様もお体にはお気を付け下さい。ブログはやめたわけではなく、時々ですが更新するつもりです。

ところでフォロワーさんのリストを見たら、殆どの方をフォローしていたのに、全部「フォローする」(フォローしていないということ)になっていて驚きました。休んでいるとこうなるのでしょうか? やり直しますので、お待ち下さいませ。

あ、投稿したら、元どおりになりました。不思議です。

       


新年おめでとうございます

2025-01-03 10:00:33 | ご挨拶

新年おめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。

皆様の健康とお多幸をお祈り致します。

私は時々の投稿になると思いますが、宜しくお願い致します。

 

雲一つない元旦、お昼に二男の家に集まりました。二男は猫アレルギーなので、私の家で出来ないのです。

                                   

マンションの入口の門松です。

       

全員集合   恥ずかしいけど、折角撮ったので載せちゃいます。 目を隠したら、夫が見て「怖い!」と言いました!       

                         

孫達は仲良し

                                       

持ち寄りのご馳走です。食べて喋って、話は尽きませんでした。1年に1回の楽しみです。皆が元気に暮らしていることが何よりです。

4時45分、ハッと気付きました。みぃがお留守番しているのです。もう暗くなって来たので、急いで帰途につきました。

みぃは置いて来た餌は綺麗に食べて、大人しくソファで寝ていました。よしよし、寂しかったね。

皆様も良いお正月をお過ごし下さい。雪が降る地方の方は事故が無いようにお気をつけて。