totoroの小道

「挑戦することで、きっといいことがある」  http://www.geocities.jp/totoroguide/ 

愛知授業研究の会 噴水

2015-09-06 01:06:29 | 柔軟運動・器械運動
愛知授業研究の会 午後からは実践を通して学習しました。 柔軟運動では、5つの技について勉強しました。 なぜ柔軟運動を行うのか。まず、体育は身を守ることを教えます。体が柔らかいということは、無理な体の使い方をしたときや、とっさの時にしなやかにしなり体を大けがから守ります。次に、体を意のままに動かすことで、様々な運動に取り組むことができるようになります。例えば、足を開感覚が身についていれば、高飛 . . . 本文を読む

愛知授業研究の会 横開脚

2015-09-06 01:02:28 | 柔軟運動・器械運動
愛知授業研究の会 午後からは実践を通して学習しました。 柔軟運動では、5つの技について勉強しました。 なぜ柔軟運動を行うのか。まず、体育は身を守ることを教えます。体が柔らかいということは、無理な体の使い方をしたときや、とっさの時にしなやかにしなり体を大けがから守ります。次に、体を意のままに動かすことで、様々な運動に取り組むことができるようになります。例えば、足を開感覚が身についていれば、高飛 . . . 本文を読む

愛知授業研究の会 カエルのさかだち

2015-09-06 00:46:49 | 柔軟運動・器械運動
愛知授業研究の会 午後からは実践を通して学習しました。 柔軟運動では、5つの技について勉強しました。 なぜ柔軟運動を行うのか。まず、体育は身を守ることを教えます。体が柔らかいということは、無理な体の使い方をしたときや、とっさの時にしなやかにしなり体を大けがから守ります。次に、体を意のままに動かすことで、様々な運動に取り組むことができるようになります。例えば、足を開感覚が身についていれば、高飛 . . . 本文を読む

愛知サークル「授業づくりを学び合う会」に参加

2015-09-01 05:30:03 | 浜松授業研究の会
8月30日 愛知サークル「授業づくりを学び合う会」に参加しました。浜松からは、わたしを含めて3人が参加し、全体で25人の参加でした。 8月1日の 「夏の公開研」では、教材の解釈(ごんぎつね)と、戸田先生の授業の分析(子供たちにどういう要求をしていくと「やまなし」のような子供たちが育つか)が、とても参考になりました。今回は、石井先生の授業を通して、どんなねらいで、どんな仕掛けを、どんな構 . . . 本文を読む