オリンピックなんかやめてしまえ!
と思ってしまうのは中国の人権問題だけが原因ではない。
日本国内の代表選手選考会のいい加減さにも原因は大いにあるのだ。
昨日の柔道日本代表選考会で「期待の谷亮子」は優勝を逃した。
逃したというよりも決勝戦では完敗だった。
でも、オリンピックの代表選手は優勝した山岸絵美ではなくて谷亮子。
試合が終わってからの委員会が満場一致で決めたのだそうだ。
初めから結論があるのだったら選考会なんてしなかったらどうだ?
優勝した山岸絵美に失礼じゃないか。
それともトヨタ自動車から賄賂でも出ていたのか?
このようにスポーツ界には「?」マークが灯ることは少なくない。
昔、マラソン界で瀬古が大切にされるあまり、おかしな選考が度々為された。
しかし、瀬古がマラソン代表を務める筈のモスクワ大会は大会そのものへ日本は出場は辞退したので、瀬古が走ることはなかった。
ソ連のアフガン侵攻に抗議してアメリカなどと歩調を合わせて辞退したのだ。
スター選手を重宝するのはわからないでもない。
もしもそれが商業スポーツの世界なら。
ところがオリンピックは実力主義で行くのが当然で、人気取りは望まない。
にも関わらずグレーな選考。
委員会内での派閥争いでもあるのだろうか。
利権体質渦巻くスポーツ界。
公平性が疑わしい。
日本の柔道界が世界で優秀な成績を上げにくくなっているのは、この当たりに原因があるんじゃないかと思うのだが。
と思ってしまうのは中国の人権問題だけが原因ではない。
日本国内の代表選手選考会のいい加減さにも原因は大いにあるのだ。
昨日の柔道日本代表選考会で「期待の谷亮子」は優勝を逃した。
逃したというよりも決勝戦では完敗だった。
でも、オリンピックの代表選手は優勝した山岸絵美ではなくて谷亮子。
試合が終わってからの委員会が満場一致で決めたのだそうだ。
初めから結論があるのだったら選考会なんてしなかったらどうだ?
優勝した山岸絵美に失礼じゃないか。
それともトヨタ自動車から賄賂でも出ていたのか?
このようにスポーツ界には「?」マークが灯ることは少なくない。
昔、マラソン界で瀬古が大切にされるあまり、おかしな選考が度々為された。
しかし、瀬古がマラソン代表を務める筈のモスクワ大会は大会そのものへ日本は出場は辞退したので、瀬古が走ることはなかった。
ソ連のアフガン侵攻に抗議してアメリカなどと歩調を合わせて辞退したのだ。
スター選手を重宝するのはわからないでもない。
もしもそれが商業スポーツの世界なら。
ところがオリンピックは実力主義で行くのが当然で、人気取りは望まない。
にも関わらずグレーな選考。
委員会内での派閥争いでもあるのだろうか。
利権体質渦巻くスポーツ界。
公平性が疑わしい。
日本の柔道界が世界で優秀な成績を上げにくくなっているのは、この当たりに原因があるんじゃないかと思うのだが。