は・な・し・の・種

話の種のつきるまで・・・

道草

2007-02-27 | 暮らし

 きがかりな フユカイな事を引きずって
 坂道をひたすら歩いていると
 寒さの中でも汗ばんでいて
 角を曲がった途端の つめたい風に
 マフラーを と思ったが・・・ないのに気付いて
 仕方がないので 来た道を戻った
 すれ違った人はほんの2・3人だったが
 どこにも・・・見当たらなかった。。。
 又来た道を 
いっそう フユカイな思いと 疲れた体を引きずって
 家まで帰りつかなければならなかった 昨日
そう 未練のあるものでもなかったが
そういう ミスをする自分が イヤ だった
それでも しばらくぶりの人にあって チョット立ち話をしたり

            すれ違う車の友人にエガオで手を振ったり  
 寒空に 剣先のように鋭い幹を伸ばす*銀杏 
 命を内に秘めた裸木のうつくしさは この時季でこそ
柊南天*の紅葉した葉とかわいい花
*****そんなものに 気持ちがほぐれていった


蕗の薹

2007-02-26 | 暮らし


とう が たつ」 と言う言葉は 
伸びすぎた物を言う時 
普通に使っているが
そんな 蕗の薹なら
こんなふうに楽しもう*** そう思って
いただいて かえった 春の色

このところの寒さは
今冬 一番の由


桃の花

2007-02-25 | 暮らし

ひなの日も近く 桃の花をと思って・・・
店先のアレンジしたものは
昨日今日の寒さで 花びらも痛んで
菜の花は もう咲き進んだ物ばかり
店の中にあるものも 
良いものが2本よりなくて
コレを と言うと 店主が 
「3、 5 ですが・・・いいですか?」
と ボソ っと言う
最初は意味が良くつかめなかったが
2本でいいですか?」 と言う意味だったのだ
そう言えば いつも花を買うときは なにげなく 3本とか5本 買っている
 
スーパーでも アレンジされた花が手軽に買える様になって久しいが
こういう 親切なオジサンはいなくて
気付かないうちに  いろいろなことを気
付かないように なって行く


ミモザ

2007-02-24 | 暮らし

ナイショの話ですが わたし 入れ歯があります
奥の2本つづきが 前に寄りかかっている? んですよね
半年毎に点検を と言われているのに
一年も 放っておいて
 チョット気になったり エッと思ったりして 暮らしていたわけ
今朝 歯を磨こうとしたら・・・この先は・・・やめておきましょう

急なことなのに OK と言う事で病院に
坊やのような先生が やさしく いちいち 「・・・してよろしいでしょうか」 って
そのために 私 来たんですけど・・・
あらわれた 院長先生 テキパキ
作り直しだったらタイヘン と わたし ドキドキ
「未だしばらく使えますねっ!」  ホッ 
最後に 「Sさんも年をとりましたね~ 歯を見れば解ります」 って
当然とは言え あまりにも直接的なお言葉***(*^_^*)
もうこうなったら 笑ってやり過ごすしか シヨウ がない 
黄色が山盛り満開のミモザ このイキオイに あやかりたい


ケイタイ・講座

2007-02-23 | 暮らし

ケイタイ初心者! なんて 
ひょっとして 私だけかも 
心細い思いで出かけた 教室
まだ 持った事もない と言うご同類 2・3
持ってみたが いま一つわからない
という方もいらして  私としたら
コレはコレで モンダイ@@@ と言う事にもなる
メールは兎も角 
必要性は 少なくなった公衆電話対策に ぐらいで
触れるのさえこわいぐらいの状態なのに 
一生利用しない と言うほどのいさぎよさも無くて・・・
事を始める時の姿勢が
 いつも やりたいと言う 強い気持ちではないので 取り組み方が甘いが
 
写真の事も モザイク模様?の事も・・・・・
お話を聞いているうちに だんだん 楽しみが膨らんできて***
奇妙な気持ちで 暗くなった道を帰った 


マーマレード

2007-02-22 | 暮らし


冬咲クレマチスの綿毛が 風に乗ってふわふわ飛んでゆく
どこかで芽が出ているのか 気も付かないでいるが・・・

庭でなった実で作ったからと お手製の マーマレードをいただいた
橙のことは ポン酢以外はあまり知らなくて 
実は 最初は緑で 冬になると橙色になり 落果しにくいので
そのまま 夏まで残る事がある  その場合はまた緑色になる
そうして又 冬になると橙色になり
一つの木に 新旧の実がなる事から 代々・・・= @@@びっくり

年を重ねて 何かしら不具合が起きてくるのは 
仕方がない といえばそれまでだが
 どう 折り合いを付けて暮らしてゆくかが 
モンダイ と私も思っていて・・・それでも 

*
こうして台所にたったり お茶をしたりする間は
 忘れていられますよね
橙のマーマレードは 橙の味がして・・・
明日の朝食が たのしみ(^^♪ です*    メールの変わりに


上質な時間

2007-02-21 | 暮らし

 時々 つめたい小雨の降る 昨日
車なら10分ですむ用を あえて 歩く1時間
人の気配もなく せせらぎの音 鳥のさえずり
湿った空気の中 春を待つ 息づかい
花びらが 散る・・・ 鳥の気配
めじろ しじゅうから こげら?・・・ 満開の梅花の中
快晴の今日 霊園へ
目の先に見つけたのは 河津櫻
近づいてみる 少女のようで かわいい
足もとに ぼんぼん いくつも
秋 紅葉をみた 
モミジバフウの実!
しめしめ・・・とひろった
後ろに人の気配
いぶかしそうにたたずんでいた 
老婦人 往年の女優 岡田嘉子! に似て・・・
お持ちになりませんか? と 言ってみる
 「どなたのおまいりに・・・? 30年 毎月来ています
足が弱って 何時までこられるか。。。」 と
タクシーが有ります! と思わず言った

コメントの言葉に上質な時間*
わたしのそれは こんな時間も・・・・・ と思っていて


こだわり

2007-02-20 | 暮らし

お供に カメラが無かったのが 
不覚 だった昨日・・・
友人 Nさんの帰朝報告のお茶!の筈が
私と Mさんのお誕生会 
と言う事にも なっていて
こだわりのテーブルウエアーは
モチロンアウガルテン
うす緑のクロスに映えてステキだった
その上 心優しい Mr N から  
ウイーン土産のシャンパン★カンゲキ!
細いグラスに そそがれてゆく シュワシュワ と
立ち上がってくる 小さなアブク・・・ はやい春のかんじ***

こだわり と言う言葉は 昔は 「小事にこだわる」 など
否定的な使われ方だった
今では 個性というか主張というか 良い意味に使われている気がする
わたしの こだわりの嗅覚 を みがく上でも
出会って30余年 Nさん あなたはお手本でした


誕生日の花束

2007-02-19 | 暮らし

今日は My Happy Birthday!
お立ち寄りいただいた方には その一瞬
わたしのために 平穏な日々を! と
お祈りいただけたら 至上のシアワセ 
公表するほど 立派な年月を 重ねたワケでもなくて・・・
それでも おなじ年頃の友人が  もう70よね~ なんて言うのは
しっかり テイセイ する事にしている
1年・2年の違いは この際大きいから
ことしの 誕生日の花束 は ipod !  と言えないところが チョットだが
私の中では そうきめている(^_-)-☆ 

教室で頂いた  のプレゼント どんな花が咲いてくれるかな? 写真・上   
今日の日を 覚えていてくださった方々には
Many Thanks! 


暖房機器

2007-02-18 | 暮らし

昨夜来の雨が 午前中降りやまず・・・
藤沢までの用の出足を 鈍らせるほど  
それに 加えての寒さ だった
この何年か 伺うお宅が 
新築の家はモチロン リホームをしても 床下暖房が多くなり
その ホカホカ感が なんとも快感 維持費は? などと 余計なお世話

今や アンティークか? というような 我が家のスペースヒータ(灯油) 
ちらちら 火 が見えるところが 雰囲気があってよいのだが
あたたまるまでに 時間が掛かるのが 難 
36歳! 部品も乏しくなり。。。それでも がんばってもらわないと