は・な・し・の・種

話の種のつきるまで・・・

『永い言い訳』 

2016-10-29 | 暮らし


お天気の都合で予定を変更した日  映画でも? と 言われても
いつだってひとまかせの上 急な事で  メディアの情報も定かではない
その日は Kさんの提案で これ にした     10/22(土)
 


ご贔屓の  深津さんのサイト から
=人生は自分の思いではなく、多くの他者で形作られているのかもしれない=


最後に流れた 手島葵(後で知った)の ハスキーな歌声
オンブラマイフ  優しい木陰 と言う意味も有る様子 
すべてを洗い流し 主人公を再出発に導いてくれるみごとな最終兵器⋆になってくれた
と 監督の言葉 
主人公の気持ちの推移もあるけれど 静かなしみじみとした気分になった
  


ハロウイン・・・って?

2016-10-27 | 暮らし

あまり 馴染みがありません
カボチャ の お出ましが多いので 収穫祭? なんて
長い間に なんとなく ふ~ん とか そうだったの とか わかってきたような気がする
それでも あの山盛りの 仮装ウオーキング? の 大騒動は。。。
快晴の昨日 山手西洋館★へ  飾りつけを見に ぶらぶら
はじめてよ~ とHさん 行ったわよ~ とみんな   いつ? それが思い出せない
もう 6年も前だった

       ハロウインの雑学


すずらんの木

2016-10-24 | 暮らし

「ゴルフ なさるんですか?」 と 聞かれて 一瞬返事に困った
している と言うには あまりにもご無沙汰  していました と言うには 未だ未練が
何もかもが 先の見通しもなく 未練たらしく  月日だけが矢のように過ぎて行く
それでも ハーフプレイ*のシステムが 10月で終わるので 2度ほど出掛けた
2:00~4:30位まで のんびり ふわふわの芝を歩く

その日 西陽のなかで 
ワインレッドに紅葉してスックと立った 樹が有り
近付いてみると プレートに 
すずらんの木*ホールインワン記念 と記載
花が咲いた形跡も有り*** ↓

帰宅して 検索の結果


← 春には こんな感じ だったかも知れない
出逢えたら いいな
(写真は すべてwebより)


猛暑 その後の 長雨による日照不足
今年の紅葉は? 気になる季節になって

コース内の 素晴らしい黄櫨の紅葉* に
又会えるだろうか・・・

 



昨日 センター帰り 石段横で ↓


田平子* っぽいけれど  ← ヤクシソウ★ かと webより


↓ アキノノゲシ*のふわふわ*   通るたびに 弾いてみる・・・ 
ひとつひとつ ふわ ふわっ と 風に乗ってゆくのが見たくって***


緑のコンサート

2016-10-23 | 暮らし



町内会恒例春夏2回のコンサート 今日は  ギター&プサルタリー★
  
「プサルタリー」 初耳!
弓を使わず 爪弾く場合は チターの様な音がする
 
プログラムは 前半 ギター・ソロ  後半 プサルタリーとのデュオ
良く知られた小品が主 のんびりと 2・3メートル先の音をたのしんだ
奏者は 女性 ギターのAさんは この町の出身 北鎌倉の幼稚園に通い 30歳まで在住の由
さわやかセンターにはギターのグループも有る 楽器の一つも弾ける人でいたかったな・・・
終わりに `里の秋' を 気持ちよく歌った 
 
↑ 舞台花* メキシカンセージ 秋明菊 高砂芙蓉・・・
どなたかのお庭から来たものかしら きれいに咲かせて と思った
* * *
  

↓ Xさんからの いただきもの
洞庭藍 ★ バッタの被害から頑張ってきれいに咲いてくれていてうれしい


恥ずかしげに やっと少しホホを染めてくれた アメジストピンク


2016-10-17 | 暮らし

崩れる と解っていたけれど  早い雨の降り出しになった朝
昨日の疲れから だらだらと起き上がる 
そう重くもない剣*なのに 表演の後は 数年前の骨折の右手首が この頃硬く少し違和感
肌寒くなった 毛糸を未だ出していない  ガス・ファンヒーターを 今年初めて そっと点けてみる

雨の日は 好都合にもカード* (3週月曜日)  デッキの 糸ススキ*の穂 が揺れて・・・
お昼は お弁当持参が基本  お料理上手のSさん いつも何か持参
今日は 豚汁と松茸ご飯***アメリカ産よ! としきりに言いながら・・・
ご近所同士の集まりは 自ずと知人の消息になり Nさんの訃報と残されたご主人の話にしんみり・・・ 

`今朝歩いていたわよ' と言う証言もあるのに 
午後のみ現れる近くのH氏の足元を気遣い 車で迎えに行くこのやさしさ 
だって 転ばれでもされたら 人員不足になるから


暮れかかって 深い霧  2軒先の屋根も 勿論向こうの山も 何も見えない 
人の声も 犬の声も 鳥の声も 何も聞こえないまま 妙に静かに今日が暮れて行く


◆ ◆ ◆

 10月・演鑑 「気骨の判決」★ 俳優座 (10/10)
  

  昭和20年3月1日  明治に日本で議会政治が始まって以来 政府が主導する翼賛選挙に 唯一無効判決を下した裁判官が居た!
 軍国主義の時勢にあって なお正義を貫いた”伝説の判事” 吉田久 の姿を描く

 岩崎加根子 84歳 元気 


2016-10-16 | 暮らし

朝晩の肌寒さ 乾いた空気 何より 昨日今日の青空 昨夜の月の美しさ
 秋来ぬと・・・  等と言いたくなる・・・


昨日今日 恒例の フエスティバル★

わがグループ* もう幾年続けて来たかしら・・・? など 言いながら
いろいろ 存続の問題も起きてきて 最後かもしれないので 一応 ↓

終了後 いろいろ話し合った  バザーで買った おにぎりとお汁粉食べながら・・・
別に コンクールに出るわけでも 試験を受けるわけでもない から
体を動かすだけで良い と思って居る私と違って
いくつになっても 何かと キッチリ 極めたい と 思っている人には
問題も起きてくる わけで    ややこしい

★ ★ ★
10月に入っても あたりまえ乍ら キョウヨウの日々*に忙しく 疲れ果て
中で 10/6(木) 約束の日の朝は 台風一過の晴天 気温は30℃越え
ぶらぶら鎌倉にしても 何処か行った事のない所 と思っていたけれど 結局
東慶寺★から始まって 涼しい素敵なレストランでお昼 で終わってしまって(15000歩)
この日境内は 夜来の風で落ちた銀杏の実の匂いが満ちていて 辟易。。。
それでも それなりの花々は楽しめた





この頃街中ではあまり見かけない ↑ 丈高い紫苑★が美しく

手前 ちらちら白いのは 更科升麻★ 
↓ 我が家にも忘れず咲いている その上 こぼれ種で可愛いのも増えている

木漏れ日の 墓所巡りは毎度のこと この日 庭掃除の人が
そうそう 岩煙草★は上の墓地の方がと言うので(歴代の住職のお墓の所在地)来春の為にチェック
 




風情も有り さもありなんと      右奥:覚山尼

もう一つ 馴染みの 本堂裏の 岩がらみ
株分けをして植えたという物が 崖高くまで這い上がっていて 
これも又 来年が楽しみ


10月

2016-10-05 | 暮らし

わかっていても
ラジオが 朝 10月5日7時のニュースです!  と言った時には
 10月 と 驚く自分に おどろいた
  `♪ これから さみしい秋 で~すぅ・・・' なんて歌が浮かんで これは失恋の歌だったっけ

彼岸花*も終わり 金木犀も散り敷いて 秋 どころか  そう言えば 衣替えの時期なのに
なんと 短パンとTシャツで居る 昨日今日


バタバタしてるうちに アッと言う間に過ぎた 9月の終わりに 久しぶりのバスツアー
  巾着田 富岡製糸工場 他  (どこかで聞いたようなタイトル*・・・)

巾着田★ 
には2007年に行って居る  当時100万本 今500万本 凄い!  
なんと言ってもここは 落葉樹の下 と言うのが良い  高麗川の清流も***
こんなスタイルで 網を打つ人! これはデモ? ↓



添木をして 大事に植えられている木は ブナ★  
そう言えば 我が家の植木鉢に芽吹いているそれも ブナだった 
アレンジメントにでもと思ったが さて?
彼岸花 白花は土手に少々 これは 当地で ↓