は・な・し・の・種

話の種のつきるまで・・・

ぶらぶら鎌倉

2014-04-27 | 暮らし

ゴールデンウイーク? 関係ないわ と言うお仲間なので
ちょっとした隙間に スケジュールをいれる
昨日 遠出の予定が急遽とりやめになり・・・
取りあえず 北鎌倉駅10時で ぶらぶら 歩き始める
うっかり月曜日を予定すると 美術館などはお休みでがっかりすることになる

はじめに 久しぶりに 浄智寺
 
人も少なく 草深く・・・? 文字通り 
それでも 鎌倉五山のひとつ と思えば 趣がある
しばらくすれば 白雲木★の花も見られる
 
長寿寺★は 連休といえども 特別はないらしく 
開門は 金 土 日 と祭日のみ  外から 首を伸ばして眺める
11:30お昼 好きな場所B*でその上すいているので ゆっくりする
**********
メインはやはり 建長寺の牡丹★ 見事
いつも言っているけれど 緑の中の花々は生き生きとして
陽射しにさらされた 植物園などのものに比べると 一味違う気がする


ぶらぶら歩き って 楽なようで 結構つかれる
一休みのお茶は 別館横の見慣れたV* 創業39周年 とか 
窓からの 別館の庭や八幡宮のみどりを眺めながら 話が尽きなかった
 通算すると 歩いた時間より座っていた時間の方が長かったかも と呆れている 


庭4月

2014-04-24 | 暮らし

4月も下旬に入ったのに 朝晩暖房のお世話になるような日がつづきました
それでも 朝 窓を開けるたびに緑が迫ってくるような感じ
芽吹きの勢い です
それと 手をかけなくてはならない 家族*の多さです
やるぞという気持ちと いい加減にしなくてはという気持ちが交差します・・・
 
都忘れ*が咲き出しました  桜草*もたくさん増えました
「ビオラや パンジ-を まだ植えていますか?」
園芸店のチラシのキャッチフレーズ です
店頭には もう次なる花がたくさん並んでいます 


2014-04-21 | 暮らし


別に何か オメデタ*があったわけではありません
でも 何かのとき 
たまたま店頭に鯛があればそれを 食事のメインにすることがあります
大皿に 焼き野菜を彩りよく 真ん中に鯛を盛り付ければ 
世話無しでちょっと豪華です 

今回は その何かでも何でもなく 大小2匹ざるに並んで ただお安かっただけ・・・

以前 新聞の投稿に 
家族が多かった昔は 一匹の鯛をみんなでわけあっていただきました
ひとりぼっちになって今は 大好きな鯛を ひとりでいただいています 
涙ぐみながら 感謝して・・・    
                    こんな話がありました

土手に 思いがけなく ラミーム★*****


赤レンガ倉庫 

2014-04-16 | 暮らし

横浜 赤レンガ倉庫フラワーガーデン
て どうせコンクリートの上に並べただけ なんて思いながらも
折角の提案なのででかけた 桜木町駅から だいたいの方角を決め歩き出した
しばらくぶりなので いろいろかわっていてうろうろしたり またそれを楽しんだり 
 
近づくと 倉庫の中央にぬ~っとビルのような船が現れた
ダイヤモンド プリンセス 11万6千トン 
今年大桟橋に入港する中で一番の大きさ とか
沖縄を経て 台湾 済州島方面行 10日間位と
今のところ 3人とも あまり興味はなかった
出る船 入る船 そして海を眺めながら ときが過ぎた
山下公園を経て 中華街へ
一番健脚だった友人が この頃足が遅くなり ときどき一休み と言う
痛い とかいう意味でもないらしい   いろいろ不具合が起きてくる


待合室で

2014-04-15 | 暮らし

                                          カントリー倶楽部への道
病院の待合室は早い時間なのに
結構混んでいた
美しい写真の婦人誌を眺めて居ると
聞くとはなしに人の話が耳に入る

きちんとした感じの
高齢の紳士お二人
Xと申しますが・・・ 
あ Yと申します いつも奥さんといらしてましたね
あぁ 去年施設に入れましたが
なくなりました 
93歳でした・・・ お宅は?
私も一人です 
93歳です あなたは?

私は90歳 大正○年・・・

戦争のときは・・・?
・・・それから  それから・・・とつづいて・・・
93歳の方は一人暮らし 1丁ほど先に長男が居てときどき覗いてくれる
一緒に住むか? と言われるが一人が気楽でよいですよ
起きたいとき起き 寝たいとき寝る
食事も食べたいものを自分で作っている! びっくり
投薬のちょっとした間違いもしっかりチェック
ゆっくりではあるがしっかりとした足取り
どうも 私と同じ住宅地らしい もちろんバスでの来院か と
友達がみんないなくなってさみしいですよ・・・とお互いに  
それにしても 素敵な90代

くしくも 今月のセンセイの`通信' は 高齢者の健康法*で
昔に比べれば 10歳は若く見て良い
体のケアはキチンとして 今までして来たことはなるべく続け
何もしなかった人も できるだけ外に出て 人と触れる機会を作り
ことに後期高齢者は 個人差がハッキリ出てくる年齢層
人生を楽しめば楽しむほど 年波は寄せてこなくなる

かくして ゴールデンウイークの 診療スケジュール*が
大幅に10日間のお休みになる


2014-04-14 | 暮らし

春の一日は 冬と春と夏 が共存してるんですよ・・・と 
天気予報のおじさんが言っていた
朝は ときに 冷え込んだり 昼間陽がさせば初夏のように汗ばんだりする
衣類の脱ぎ着にいそがしい


ゴルフは 日が長くなる3月から ハーフラウンド★が始まる
早朝と
ワンラウンド回る最後の人の後という具合 
体力的にも 経済的にも 重宝と思いながら 
まだ一度しか行ったことがなかった
旧知の友人と急に話が決まって 
今日お昼過ぎに出掛けた
お昼前からよく晴れ上がって 
風は結構冷たかったけれど
おかげで汗もかかず
空いていたせいか 
知らない人と同組にもならず二人きりで 
しかも最後でもあり 急かされることもなく 
前方も二人なので待つこともなく
まだまだの山さくらの花吹雪 
木々の芽吹きの美しさ
鶯の谷渡り 鳥の囀り 
まるで どこか人気のないリゾート地か・・・?
と 気分が良い

友人は 単身で地方に行っていたご主人の方に行くことが多くなって 
しばらく疎遠になっていたけれど 一年も前にそのご主人をなくしていた 
と 人伝に聞いて驚いた  そして新年から又ゴルフもはじめようと思い直した 由
私は 最後まで あまりそういう話はしないようにした
コースのなかの 石梨★の大木が 真っ白な花の満開で
これもまた ラッキー! と喜び合った


レストラン

2014-04-10 | 暮らし

 
わたしにとって 良いレストラン は 
アプローチからの植栽も素敵で 店内はもちろん清潔で 
窓からの風景もよく インテリアもそこそこ楽しめ 
サービスの方も押しつけがましくなく さりげなくの気遣いで
ほっとしてくつろげる・・・
 
「東京の窓の無いようなのは絶対ダメね」とか
 「それで料理は?」とか いわれてしまうけれど・・・  ソコソコ で良い
カード*では 時にはお昼を外でいただくことがある  窓の外は はなふぶき***

  お ま け
 け


並ぶ!!

2014-04-08 | 暮らし

並ぶ! なんと1時間半!
この年にして 修行というか 虐待・・・?
よくぞ倒れないでいた  幸運にも昨日は あたたかでさわやかな日になって
日ごろ鍛えている我々は 押されようが ぶつかられようが しっかりと踏ん張って
ひたすらおしゃべりしているうちに 坂下門★をくぐったのであります***

そうです このほど とんでもない人出となった
   
 皇居 乾門通り抜け★に 挑戦した次第
全く どこからあふれ出てきたのだろう この人出  不可解としか言いようがない
なんて言いながら 酔狂にも そのうちの一人で居たわけで・・・  
言い出しっぺの牛に引かれて 大変なお花見 になったけれど
花はまだまだ美しく咲き残り その上 モミジの芽吹きのいろいろがかわいらしく
秋も開門の予定とか さぞや と思う

門を出た後 千鳥ヶ淵★(私は未経験だったので)に 水のある風景は格別で
                

  お知らせ
このたび 世の変遷で 私の周辺機器★にも変化がありました
何せ すべて10年選手でありましたから 
すべてにおいて不具合がおきました
今では クリアな頭と目を 
まず一番に調達しておかなかったことを 後悔しております


4月

2014-04-06 | 暮らし


↑ 吾妻山・山形 カレンダー4月

さくら さくら さくら・・・
世の中 なんとなくはなやかで うかれぎみ 
でも しずかにながめるさくらって 妙にさみしく 心にしみるものがあります
咲き方でしょうか 散り方でしょうか その時の自身の気持ちでしょうか・・・

 早いだの遅いだの 花つきがどうだの 勝手なことをいいながらも
間違いなくさきはじめ 大雨や大風やその上の冷え込みに耐えながらも咲ききって
すでに たくさんの花びらを散らしています
 どこからともなく 風に乗ったはなびらが 庭に舞い落ちています

ちるさくら のころさくらもちるさくら  そんな句がありました・・・