は・な・し・の・種

話の種のつきるまで・・・

生き残る・・・

2021-06-27 | 暮らし

4月だったか・・・ 葉が3・4枚 
雑草とも違う なんとなく つまんで鉢の隅に植えておいた
この頃 記憶もおぼろになって居ることが多いのに 
不思議と 黒ホウズキ★ かも? なんて  有りえないのに・・・
ところが 蕾が付いて花が咲き そして実が  まちがいない

最初に見つけた友人から カサカサと種の音がするホウズキを皆で貰った
blogによれば 2010年 そう長く居なかった気がする
1mにもなる嵩高さ故に お別れしたのかも
それにしても 10年近く 地中に生き残って居る執念には びっくり!


ウツボグサ★ 花柄になっても 夏枯草⋆と言って風情があると言われているけれど・・・?


am さわやかセンター
出がけは ますます 行くだけでも感⋆が強くなっているけれど
やはり 行けて良かった と思うこの頃
行きがけ 小さな坊やと手をつないだパパ  おはよう! と言うと
鎌倉湖⋆に行くの! 鯉に餌* と元気一杯  
マスクしてずっとだらだら登り道   帰りはおんぶかもしれないな

マスク と言えば ワクチン話
お休みのKさん 明日2回目 1回目も大事をとって前日おやすみ
年寄りは反応する力もないのよ なんてうそぶいて居たけれど
お仲間の一人が熱が出た(38℃)とか  注射跡が未だ赤く腫れていた
これで3人目 原因は解って居ても不安は不安
あらかじめ解熱剤を用意した人も 
掛かり付け医から出して貰った という人も  なんだかスッキリしない話

ベロニカ⋆


庭⋆6月の終わり

2021-06-25 | 暮らし


 (ベルガモット⋆この色が一番元気  ↓ バラ色は鉢植え 白は未だ)

 梅雨入りしてからも そう雨続きでもなく
ぎゆうぎゆうになりながら それなりに 忘れないで花がさく
だから・・・ふえたものは 半分ぐらい捨てなさい  と
いつも友人には言われるけれど 
そういう作業をする元気がない

松明草⋆ ↓

茶筅菊⋆ 私見

へーべ*? 一昨年ぐらいから

花魁草⋆ 
藤房空木⋆ 近くで濃い紫を見つけたけれど ステキ

黄釣舩⋆ その昔 明月谷戸の群生地から
種がとんで あちこちから芽吹く  2.3残して抜いた

ラバテラ⋆ 切り花で頂いたものをさした 
タチアオイ⋆に似ているけれど 華奢?で優しい感じ どんどん伸びるのでどんどん切る 
 


紫陽花⋆話

2021-06-23 | 暮らし

そういえば・・・ 紫陽花って 随分花期がながい
というか 随分長く楽しめる花だな と思って
咲き始めから これからは その花色の移り変わりのグラデーションまで
その上 切り取ったものはドライフラワーに 今吊るしてもいる

当地の
メインストリートの街路樹の下に
いつからか
いろいろな種類の紫陽花が植えられて
時期には楽しみなものだ が
日が経てば
いろいろ不具合を感じる人も
有るような・・・?

それでも 私は
歩く楽しみにはなっている


我が家にも
普通に 何種類か
古参の紫陽花が居て
場所ふさぎになりながらも
つき合って居る

5月 早いうちからさきだした 山紫陽花⋆
山紫陽花の定義はしらないけれど 
ミニ紫陽花は場所塞ぎにならず良い


大仰な 柏葉紫陽★ 鉢植えなのに10個も咲いた


大好きなアナベル★ 毎年同じことを言う 



何が良いか・・・?  それは人それぞれ   葉も 花びらも 薄い気がする  
咲きだしの早いものから順番に 淡いライムグリーンに変わってきている
某ガーデンカフェで見たような 大きなムクムクは ちょっとイメージが


凌霄花

2021-06-20 | 暮らし


ノウゼンカズラ★  ちょっと書けない
キーを押せば 普通に出てくるのでますます書けなくなる
友人から 咲いた!メールが来ていたので 今日さわやかセンター行きがけに
主同様 威勢が良いこと! この勢いでは
壁に貼りついて 文字通り魔女の館になるよ!? と悪態をつく



お仲間があつまれば ワクチン話 ほぼ2回接種済み
2度目は特に 前触れに戦々恐々? だったけれど
効いてないんじゃないの とか 反応する力もないかも なんて悪態をつく程
まあ 廻りで何事もなかったのは幸いではあった
ワクチン問題もともかく この頃なにかと どうして!! 感が強く
一端(いっぱし)の評論家よろしく語るために 目を開き耳をそばたてて(^_-)-☆

さやさやと 風の吹き抜ける このあじさい道がすき
鶯の声 ときどき栗鼠が枝を渡る・・・


敢えて インカの百合★  アルストロメリアの仲間 百合水仙とも
今年は沢山咲いている 
散歩のついでに・・・というか 花のついでに散歩かも
友人宅にもせっせと運ぶ  勿論立ち寄った人にも
お返しに 庭のスモモ♥  毎年おなじ季節の便り


山百合

2021-06-16 | 暮らし

石段横の土手に しがみつくようにして咲いている紫陽花⋆

少し先の友人宅に用があった それと少し歩きたいと思って・・・
思わせぶりな天気で 止んだかと思っていたらいきなり土砂降りになって
諦めていたけれど 大丈夫そうなので4時頃出かけた

まるで ご褒美のように 山百合一輪★
 百合は山百合が一番 いつも言って居るが 
緑の中で すっと立ちあがって咲いている姿がすき  そういうことかも

土手の高いところに 竹似草★ が一杯

近所のお宅に 何年も前から 車庫に燕⋆が巣作りをしていた
あまり見かけなくなっていて やめたのかな? と思って居たが
最近 通りかかると 盛大にガード!
天井奥の 何か 計器の様なものの上に 以前と同じように巣★

こんなものも下がっていた ↓

こんな隙間を  スイーっと 燕が出入りしていて 今年は来たんだと たのしみ
聞けば 折々に 蛇だの 鳶だの 被害にあって居た様子

このところ いろいろな鳥の声の中に 度々のんびりした鳶の声を聞いていた
そう言う事情もあったのか! とおもったり
なんによらず 生きてゆくことはきびしい・・・


先日 友人宅門口で立ち話中 茂みの中から
チ一ッ チーッ て 鳥の声がして なんだろ? なんて言いながら
帰宅してしばらくしたら電話があって
配達さんが来た折 階段にまだよく飛べないような鳥がいて
その人がつまんでお迎えの植え込みにおいたの  何鳥だろう・・・? なんて
緑っぽい色だった とか
緑っぽい と聞いた途端 思いだした
ガビチョウの卵は緑色よ! と以前聞いたのを
別に 緑色の卵からは 緑色の鳥が生まれる? なんては思わないけれど 
それにしても この色は 緑色ではないけれど・・・
← 上写真もwebより拝借


ぽろぽろ雨の日曜日

2021-06-09 | 暮らし

  気にするほどでもない雨の朝でした  6/6
 かがとが ぱくぱく 口を開けていた上靴もなおしたので
   かついで 出かけたさわやかセンター
 雨に濡れた緑 これが又うつくしい 写真はあいにく ではありますが
   珊瑚樹★の花

   石段にぽろぽろ散って居て 見上げると 赤目槲★の花
   あちこちに 沢山の 栗の花★

   2階の屋根まで届きそうな 雪のようなむくむく!
   左側に 赤いボトルブラシの木が有った こちらは白? 
       メラレウカ・スノーインサマー★ それらしき名前

     ←webより拝借

 いつだったか 
途中まで歩いたバス停で 100個はある! のでは? と思う程
たくさんの梅⋆ が落ちていた  そんな時季になっていた
少し前 友人から 沢山なったけれど要らないかしら? と  丁重に断った
 以前は 梅酒も漬けたこともある  熟れたものでジャムも良かった 
  けれど 何故か 梅干しは漬けたことがない


「紫陽花の花束」

2021-06-06 | 暮らし

とりあえず・・・
  今夜は このお話に  紫陽花の花束★
紫陽花の季節になって 何度かこのタイトルから入っていただく方がいらして
記事はともかく いただいたコメント⋆に 改めて当時を思いだして・・・
明るくてチャーミングだったRさんの事 笑顔だって 声だって思いだせそう
blogの書き方⋆も教わったっけ 未だにだらだらつづいています
 もしご存じよりの方だったら 
    チョッと私の思い出⋆に つき合って下さいな♥


犬にあう

2021-06-03 | 暮らし


会う なのか 逢う なのか 遭う なのか
いきなり迷ってしまった どうでもいいのに と思いながら・・・
一昨日午後 夏菩提樹の道で 犬連れのじ~じ*にあった
ずっと以前 秋の日だった気がする  私はこの人にこの場所で会っていた 
この近くではなく バスで言うと2・3区先から来て居る とのことだった

そして又 昨日 お昼前 スーパー横の桜並木の木陰で
共に座って休んでいるのに出会ってしまった
チワワにしては大きめ 毛色が三毛っぽい 10才位とか
りりちゃん♥   相棒が居てこそ いつまでも元気で と思って

  茅萱★の穂  茅花⋆つばな  時季に一度は会いたいふわふわ♥


塀の上からのぞく 沢山の花付 フェイジョア★
実付きはどうだろう か?
昨秋 友人が持参した実を はじめて食べた 
小さく皮はかたく種もあり あまい実はちょっぴり。。。だったけれど


夏菩提樹

2021-06-01 | 暮らし

 鎌倉女子大のアプローチの夏菩提樹⋆の花には 逢っておかねば
   と 毎年義理堅くおもっている
 今年 春早く重機が入ったりして 何事か?と思って居たら だいぶ弱っている様子  
相当枝をはらわれたものや 抜かれてしまったものも
下草の笹⋆が繁っているのが良くないのか まさか寿命 にしては早すぎる

 今日 用足しの後 こちら廻りで帰ることにした

 満身創痍!? になりながらも の 異様な?花付 却っていたいたしい
    どうしたんだろう・・・?  

                  ↓ 以前 撮ったもの