は・な・し・の・種

話の種のつきるまで・・・

*Merry Christmas!

2013-12-25 | 暮らし

・・・と言うほどのことは なにもなく・・・
ま ミニ★ だの プレ★ だの  それらしき口実のパーティーはあって ***

そうそう 昨夜は日付を越えて blogにかかわっていたけれど
彼の君の 足音も 鈴の音も 聞こえなかったわ・・・?
ましてや 我が家へのお立ち寄りはなかったわ・・・?

そうだ ず~っとヒーターつけていたから アツイ煙突はムリ だったかも・・・?

ただ ↑ この写真が見せたかった! だけ

 



  

   

  感謝をこめて
   たくさん プレゼント 用意しました
     どうぞお持ち帰りを


京都 つづき 

2013-12-25 | 暮らし

翌々日 八坂神社★  高台寺★  祇園 石塀小路★ ***
    河原町駅から 歩いて八坂神社を抜け秀吉ゆかりの高台寺
    祇園のあたりを ぶらぶらあるいて 京都に名残を・・・


大伽藍や 整備されたお庭は見事で それに盛りの紅葉が色を添えて
それはそれで 楽しく満足では有ったけれど  歴史にもう少し強ければ と思った次第

  数打ちゃ当る!的な写真で。。。しかも今更ですが・・・
  年末大売出し! と言う事で


今更ですが・・・

2013-12-25 | 暮らし

     紅葉の京都

  「そうだ!京都行こう」
広告に 誘われたわけではないけれど 11月26~28日 京都★に居た
   そうだ! やっぱり書いておこう   今更ですが・・・

 いつも 京都なんか と言っていた山女*Mがこのところ足の状態が良くなくて 京都でも いいわ 
と妥協した形で 京都好きのA*がやる気満々   で その1ヶ月ほど前 宿と電車を取り付けた
けれど なんと言っても 紅葉のピーク  混まない所はないだろう と ちょっと腰が引けた
一応のスケジュールは立て 後はお天気と体調で と言う事で

初日 Mの希望で 東福寺★ 
    駅にも近く 人で一杯 その分紅葉も見事だった
翌日 貴船神社 鞍馬寺★  詩仙堂
    鞍馬方面 は 叡山鉄道の車窓も良いから と選んだ  確かに***
    帰路途中下車して 詩仙堂  予定の 曼殊院はあきらめた

 フォトチャンネル*3個は 要領オーバー?  つづき*に → → →


なんだろう・・・

2013-12-20 | 暮らし

・・・こう言うのって

写真がないのが なんとも残念ながら  
こないだも きょうも  ゆうやけがとてもきれいだった 
オレンジ系 ではなくて  ピンク系  薄暮というか4時半ごろ
丁度 仕事を終え 片付けている庭師さんが居て
わたしは  なんて美しい色なんだろう と 眺めながら歩を進め・・・
そして 一瞬 間が有って やっぱり後戻りして言ってしまった   夕焼け! きれいですよね   
 そうですねぇ*** と 手を止めて眺めてくれた  今日も  
そして お邪魔しました  と言うと  ありがとうございました と言ってくれた  今日も 

今日 朝早い時間の駐車場で
早いから 何処でも空いているのに  先に入った老婦人が 何度も何度も切り返して居て
なかなかおさまらない  わたしは手前でそれを待つ  見通しがついたので車を止めた
歩き出すのが 丁度一緒になって  アチラから声が掛かった
  お上手ですねぇ 私は中々上手く出来なくて と
あちらは クラウン*ほどの大きい車だし それに ここは幅が割合せまい のを言って慰めた
  そうなんですよ 軽自動車に変えるんですけど とか 79歳なんですよ とか あれこれ歩きながら
  話しかけたりしてごめんなさいね と言われて・・・  いえいえ と言って別れた

齢のせいかしら だれかれ構わず話しかけるのって
でも 少し ニコッとしたり ホッコリしたり するのって良いと思って


2013-12-18 | 暮らし

予報どおり いきなり気温がさがって 冷たい雨になりました
写真は 2・3日前の紅葉ですが おそらくもう落ちてしまった事でしょう
  
雨になる前にと 昨日は随分庭仕事に精を出しました

いつもながら ランタナ★は 銅葉に変わるのを見てから切り取る事にしています

* * *
一昨日 カード恒例年末持ち寄りパーティー*
Tさんの夫の選り抜きのワイン赤 Hさんの里芋のコロッケも美味しかった
ほかに サラダ2種 チーズ色々
わたしは 菜花とシメジのキッシュ* いい加減なのでチョッと塩加減が・・・弁解もの
それと ローズマリーとくるみのパン これもいい加減だけれど えらく好評だった

お仲間のH氏 つい先日親しくしていた友人を亡くして 今年二人目
いろいろ趣味の会で楽しんできて 高齢になっての別れは どんなに淋しいかと思って 
前回カードの折も 「あ~あ Kさんも逝ってしまったな Eさんも・・・」 と何度も口を次いで出て
ご自身も2度程倒れた経緯があり  淋しさが解る気がして
出たついでに思い立って ヒヤシンスの蕾の鉢*を買って届けた  しかも ピンク*** 


「普天間」

2013-12-10 | 暮らし

                                               ↑ パンフレットから
12月演劇 タイトルもハードな 「普天間」 ★青年劇場  作 坂手洋二  演出 藤井ごう

 2004年沖縄国際大学への米軍へリ墜落事件の話から始まった  以下パンフレット*から
=普天間にまつわる 3世代の人たちの様々な記憶 家族のそれぞれの物語が 次第に一つの物語になって 今の沖縄を そして沖縄の人々の怒りと願いをあぶりだして行く=

『普天間飛行場は 人口93000人の宜野湾市の真ん中にあり 市の総面積の四分の一を占めている。 長さ2800m 幅46mの滑走路をもつ海兵隊のヘリコプターの部隊の拠点
「世界一キケンな飛行場」として知られ周囲には住宅が密集し121箇所以上の学校や公共施設がある。  
この地域は1945年4月1日 米軍が本島に上陸して以来の最大の激戦地で 日本軍の陣地のあったところでは 住民の約半数が死亡した。
米軍は生き残った住民を収容所にいれ 土地を基地にしていった。 したがって基地の92%が民有地である。』
   政府が地主に払っている賃貸料一つとっても 67億円台とも言われている 由

移転の話の ジュゴンの住むといわれる 辺野古 
豊かな森に囲まれ ヤンバルクイナやノグチゲラなど 
絶滅危惧種や高等植物が数多く生息している地域とか  
一度壊した自然は元には戻らない    以前訪ねた沖縄の 独特の海の色が忘れられない・・・


フラワーセンター・大船

2013-12-05 | 暮らし

 ほんとうは あした 獅子舞★に行くはずだった  
都合で今日に変更になって わたしとHが二日続きの外歩きは体力的に・・・ 
それなら 久し振りに フラワーセンター★にでも と言う事になった
この でも と言うのが とても重宝で 何時行っても発見が有ったりして楽しめる
その上 今日は良く晴れあたたか  10人足らずの小さい人たちが帰った後は 
ぽつりぽつりと散歩する人が 数人しかいなかった
広い空間を 4人占め!? 興奮気味でいささかけたたましく ときどき反省 する 


黄葉のの大木が見事  丈高の黄色の花は皇帝ひまわり
柊南天に似たのはマホニアロマリフォニア 舌を噛みそう 花底の濃い色の薔薇  キブシの紅葉
可愛い実をぶらぶらさせているのは ハンカチの樹!

丁寧に付けられたネームプレートを確認しながら 春咲く花を楽しみに 外に出た


12月

2013-12-04 | 暮らし

おだやかな あたたかな 12月 です
今日 1ヶ月ぶりにgolfに行きました  今泉不動からカントリーに入る道
朝 8時 立ち上がる蒸気のなかの紅葉が 陽射しの中で輝いて とてもきれいでした
登る道すがらも もやっていて 高原の雰囲気を ちょっと楽しめました・・・ 
コースの真っ赤になるハゼ*は終わってしまっていて かわりに メタセコイヤ*がきれい
白だの ピンクだの の山茶花があちこちに   鳥の鳴き声がしきり
フェアウエイの真ん中に 鳥が沢山居て 友人がバードウオッチングの時の真似をして
カチ カチ カチ・・・ 50羽かな?  と言って笑って  なんと 鳩 でした


庭の向こうのお隣は 漆喰の白壁で塀に瓦なんか乗っていて 背景としては抜群でありがたい
幾年もの間  時々 その塀の向こうに 往き来する野球帽の頭が見られた
ご主人が 奥方の指図で庭仕事をする・・・
脳梗塞で倒れられ 帽子が見られなくなって・・・    庭仕事をしていると 
介護の人の出入りの元気な声がしばらく続いていたのに
 ある夕 救急車が来て入院らしく静かになって
先日 町内会の‘おしらせ’ でご不幸を知った
塀一つ隔てただけの向こうなのに 半月以上も何も知らなかった。。。

今年も柚子が山ほどなった