は・な・し・の・種

話の種のつきるまで・・・

ぴかぴか★

2013-06-27 | 暮らし

梅雨寒の雨もすっかりあがり 誰の不具合も無く繰り出した
年に一度の歌舞伎鑑賞は 歌舞伎座新開場 柿葺落・6月大歌舞伎
新装成った歌舞伎座をみる おまけつきでもあり 楽しみにしていた

地下鉄の改札を出るなり歌舞伎座! と言う雰囲気で いきなりお弁当を売っていたり
お祭でも出来そうな 広い構内?が広がっていて そのまま入ってゆきそうな気配だったけれど
そこは 一旦エスカレーターで 地上に運ばれ
何の違和感も無い今までどおりの正面の いえ ぴかぴかの唐破風★をくぐった


5階に 屋上庭園★があると言うので 上がってみた
当然ながら 広くは無く 樹木は小振りな落葉樹 芝 下草少々
先人の碑 と 黙阿弥の石灯籠と蹲(つくばい) 等

併設の高層ビルは 正面に居るかぎり 殆ど気にならず 
白いライン*が何処までも青空に延びていた

                            ■  ■ 
        肝腎の出し物は

   一、鞘當(さやあて)   不破伴左衛門  橋之助
                      名古屋山三   勘九郎

   二、喜撰
(きせん)     喜撰法師 三津五郎
                       お梶    時蔵 
   

   三、俊寛(しゅんかん) 俊寛僧都  吉右衛門
                    丹波少将成経 梅 玉 
                    海女千鳥    芝 雀  
                    平判官康頼   歌 六 
                    瀬尾太郎兼康 左團次
                                         丹左衛門尉基康 仁左衛門

開場を待たず 名優二人が続いて亡くなり 何か不吉な衝撃がありましたが・・・
    ・・・けれども 歌舞伎には いつの間にか次の世代の名優が育ち 居並び
   舞台を守り 輝かせてきたのです  それを伝統とよぶのでしょう
   血と才能は 子へ孫へ と 延々と受け継がれ 
   それこそが 世界に誇る伝統芸能の有り様 なのです・・・
          千も万もおめでとう     ー瀬戸内寂聴ー

たまたま昨晩 隈×真理子対談★ を見た
歌舞伎座再建に関してのお話も数あり おもしろかった
ちなみにお二人は30年来の盟友 とか
新しい歌舞伎座の感想を聞かれ ‘
新鮮な既視感 かな?’ と真理子氏 
さすが 作家  言いえて妙   6/30 


からっぽ。。。

2013-06-23 | 暮らし

さて・・・ 今日は 沢山咲いた夕霧草★をお見せしたかった のです・・・
夕闇の迫った中で 風に任せてふわふわと揺れている  淡い色と宵の月
なかなかのもの でした
昨日 雨戸を閉めようと思った目の前に 大きなお月様  今日満月だったんですね

それで  何がからっぽか と言うと  一昨日から 車庫がからっぽ なのです
  あれ?  車やめたかな?  と思われているかも
そんな潔さもなく ぐずぐずしているうちに
税金の納入締切日がやってきて   任意保険の更新締切日 が過ぎそうになり
そして ついに 車検のために 連れて行かれてしまった  のです
玄関を出入りするたびに  そのからっぽに なんども あれ!?  と思います・・・
   ほんとうに 車をやめたときは 
   こころが からっぽになってしまうかもしれない!?  なんて
   


あなたまかせで***

2013-06-19 | 暮らし

 13日(木) 雨模様・・・ なので やはり映画に行った
 シネマズ・無料券 何故か2枚getのH 消化しなければならないから積極的
 これぐらいよりないよね って 私のところに回って来たときには決まっていた
      奇跡のリンゴ★  初耳・・・
 あなたまかせで・・・  でも たのしみな 出演者
 無農薬のリンゴを作るまでの悪戦苦闘の実話
 試行錯誤を繰り返すも 村人からも疎外され困窮を極め 自殺まで追い詰められる10年
 11年目にして やっとたどりついた 奇跡のリンゴ 
    たのしいから 一生懸命やるんじゃなくて
    一生懸命やるからこそ そこにきらめく何かが見つかる・・・ と コメントにあった
 その間 夫婦をはじめ 家族 回りの人たちの繋がりが良い
  人として
        写真はwebより


  そのⅡ       
デパートからの郵便物に 世田谷美術館の招待券が入っていた
展示はともかく 美術館には未だ行った事が無いのと 砧公園を歩いてみたかった から
 Sから連絡があったとき即答した  チケットは皆持っていた
18日(火) 「暮らしと美術と高島屋」展★
別に デパートの宣伝をするつもりではないけれど 面白かった
第一章 美術との出逢いー美術染色・日本画・洋画・工芸 は特に・・・
「企業と文化」 とテーマ付けられていて
その昔から 創業者が 企業が いかに貢献してきたかがわかって面白かった
 
砧公園は 予想通り ひろびろと 何より 素晴らしい樹形の大樹
人がほとんどいない ジョギングの人 車椅子を押す人 草むらで寝そべっている人 2・3
花 と言えば このデイゴ*のみ
だから・・・ 櫻の時季がいいのよ! と早々にUターンしそうになるのをなだめて一回りした
たしかに 樹齢何年か?と言うような櫻の樹が多くあり 春はさぞやと思われる
ヒマラヤスギのマツポックリが ポコポコと顔を出して かわいい・・・


「どろん どろん」

2013-06-12 | 暮らし

  
 どろんどろん・・・ と言えば
「歌舞伎で幽霊が消える 際に使われる効果音からきた言葉」 
消えるときだけ・・・? 現れる時もじゃ? ではありますが
  6月 鑑賞会は 「どろんどろん」 ―裏版「四谷怪談」  劇団民芸

お話は 四谷怪談★ と思いきや 
芝居の大道具師★長谷川勘兵衛・11代目(1781~1841) の物語 でした
道具の仕掛けをめぐって
作者・鶴屋南北 役者・尾上菊五郎 そして 勘兵衛  三者の意地のぶつかり合い
お芝居の成功には それぞれが 自分こそが 無くてはならない存在であると譲らない けれど
それでも 又お互いに 無くてはならない存在であると認めているわけで
そのすりあわせから より良い物が生まれてくる! というのを実感でき おもしろい舞台でした

役者はともかく いわば裏の大道具方も 技術の開発に力をそそぎ
歌舞伎隆盛の牽引役として 現在17代目に 脈々と受け継がれている由
こんな時  積み重ね 受け継がれてゆく物のすばらしさ を 感じます
時に大向こうから 「長谷川!」 と声がかかる事があるとか***
 ← webより
受け継がれる と言えば この写真・2010 大滝秀治★さん で ありました


栗の花

2013-06-11 | 暮らし

日曜日 さわやかセンター   自動ドアが開くと 
目の前に 七夕かざり
思いがけなくてビックリしたけれど・・・ もうそんな時季
いささか おかざりが貧相 と思ったら
脇に短冊があって 「願い事を書いて見ませんか」 と

短冊の言葉は やはり オールマイティな
「願い事が叶いますように」 に尽きる かな

窓の外には 栗の花★が満開  ↑
いつも こんなに沢山の花から 
どんな風に実ができるのかな と思っているけれど
↓ こんなふうに実になれば 
スズナリになる! はず   まさか?


氏より育ち

2013-06-09 | 暮らし

   ハイキングに行くときは ハサミ&シャベル は 必携です!??

・・・・・そんなわけで・・・   みなさん 多少は身に覚えがおありでしょう
ホンのちょっと 繁殖のお手伝いを  と言う  奇特な考えを持っている わけでして・・・
美しい形で 頂く為には 用具があったほうが良い  かもしれません  ね
わたしはまだ それほどのマニアでもないので そのようなものを携帯したことはありません (^_-)-☆ 

紫陽花に限って言えば ほぼ 頂き物★ です
そして 紫陽花に限って言えば 折角頂いてきても 必ずしも同じ色で咲くとは限らないのです
そこが 氏より育ち なんですね
土壌の違いは多分に発色の違いになります
それと 深山?に有るときと 西日の射す狭い庭とでは。。。

それでも 数えてみれば何種類にもなり 紫陽花の季節を楽しんでいます

ニオイバイカウツギ★ きょうのおまけ


夕顔

2013-06-04 | 暮らし

用事が溜まって来ていて やっと コーナンに出かけた
一番に 草花のコーナーを見る  
どうしたのかな  随分傷んだものも 一部並んでいて 驚いた
花ガラや 枯葉はとって 枯れかかったようなのは 別にするとか
ピカピカで つれて帰りたくなるようにして待っていて欲しい 人手が足りないのかな

しゃがんで苗を見ていると そばに ならんでしゃがんで話しかける人がいた
 ‘夕顔*ですよね これ’  ラベルがそうだからそうでしょうね ピンクですね
 ‘夜咲くんですよね’    早寝 ですか・・・? 夕方から開き始めますよ***  と言った
それから 次々と話が始まった   籠の中に バラ色のジニア* 矮性のひまわり*が入っていた

彼女は つれあいをなくして5年 昼間はだ~れもいなくてつまらないから 出かけてくる
日当たりの良いお庭で 花が大好き 野菜も作っている  今は 背丈ほどに延びたインゲンが沢山  食べきれないから友達にも届ける  田舎は長野  他にもひらたい豆?があるらしい
‘姉さんに 全部食べないで次の種用に残しておくのよ!’ と言われる
バイクに乗っていたけれど 危ないから と若い者に言われ手放した 
もう70過ぎてるのよ・・・   バスで来るからか オシャレ
  象牙のネックレス&イヤリング  石とか水晶のブレスレット両手首 
小柄で可愛く 話していて厭味な感じが全くしない  ふしぎ・・・
お宅の花話まではじまり あやうく  回転寿司でも なんて言いそうになり
残念ながら 他にも未だ用が有るので・・・ と切り上げた  けれど
なんだか 遊びに来そう!?     思い返すたび なんだか可笑しくって・・・  
                                 長話にお付き合いいただいて  <(_ _)> 

黄色い花 リシマキア★ミッドナイトサン 真夜中の太陽!
その気になればどんどん増やせる

← 今年は 柏葉紫陽花★がご機嫌で沢山の花をつけている
     しっかり 円錐形になっていくのが ふしぎ・・・ 

 夕方 ゆったり散歩の老夫婦
‘白い紫陽花がいいねぇ・・・’ と 殿が言う
こんなとき が 花好き冥利に尽きる わけで***


6月

2013-06-01 | 暮らし

 紫陽花の季節 ですね  だから お部屋もあじさいだらけ*** 
ラジオからも 親切なお言葉が 流れていましたよ
少し早く咲く山紫陽花 だったら 今 光則寺
西洋紫陽花?だったら ちょっと遅れて 長谷寺 成就院・・・
珍しいところでは 東慶寺のイワガラミ 今見学できます
どこだって その場所場所で楽しめる と思います が 
明月院 は言わなかった けれど  以前は 日本紫陽花? ばかりだった気がする
今思えば 楚々として良かった   ちょっと 気になります 今年は行ってみようかな 

紫陽花 と言えば 今年は私的には これ 

アナベル★ です
一昨年 友人からもらって 去年はご機嫌が悪くて咲かなくて・・・
今年は上手く行って 小振りで とても 羊の群れとまでは行かないですが
いまのところ 8個は咲きそう***
それこそ 楚々として 葉も柔らかく 緑も浅く 花びらも薄く
ちいさな 毬藻のような緑が 大きくなりながら白くなってゆく のです
                                     写真は少し早目でした 
さて 6月と言えば 梅雨  
梅雨になる前に わがゴミ屋敷をなんとかせねば! と思ってはいたのですが
‘梅雨になったらやろうと思ってるの・・・’ とA
なるほど  晴耕 雨断捨離!   お互い庭好きなので・・・どうなることやら
ダニ や カビ の餌食にだけはならないように (^_-)-☆

おまけ※ 
 
左:オバケ(アネモネ・種)