今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

ローライ35LEDは難儀の巻

2023年01月08日 15時00分00秒 | ブログ

汚れ放題で現役でないローライ35LEDが来ました。ばっちいカメラは嫌いなので、取りあえず清掃してみましたが、すると元は比較的きれいな個体だったようです。ローライ35LEDはローライ35ベースのTEとは違ってローライB35系の発展モデルです。露出計の受光素子をセレンからCdsを飛び越してSPDとしたモデルです。過去に分解を受けていまして、シャッター音はしますが、シャッター羽根がコントロールされていません。また、電池を入れてみてもLEDは点灯しません。

トップカバーを開けてみると・・リード線が断線して転がっていました。これ、どこに繋がっていたのか? そもそも、リード線が非常に細く、また長さに余裕がないのと芯線の劣化でトップカバーを開けた時点で断線の危険があります。予想に反してB35ではスペースに余裕があった部分に大きなIC基板と6Vの電池室を設けています。その他、巻上げやカウンター送り機構などはB35と同じです。

ファインダー底部にLEDが仕込まれています。

 

 

B35系の持病でしょうかね? シャッターダイヤルの回転が固着して動きません。前カバーを分離して修理します。受光素子のSPDが見えますね。

 

あ~、思わぬ神経を使うカメラなので一休みをしてチョコレート食べよ。

 

 

では、シャッターとレンズを分解します。ここまではローライ35やB35と同じ眺めです。

 

レンズを分離すると銀色のドーナツ板とリード線が見えます。この円盤の裏側に抵抗帯があって絞りダイヤルの動きと同調するブラシで抵抗値を変化させています。組立時は細いリード線を切らないように注意をします。

 

シャッター羽根のリターンスプリングが折れていました。今回はローライ35用で代用しました。ほぼ同形状ですが、先端部の形状が微妙に違うのかもしれませんが使用は問題ないようです。

 

電池はアダプターにボタン電池を4個入れて使います。

 

 

ファインダー内上部にLEDが見えます。

 

 

販売数量は少なかったようで、あまり見かけませんが、かと言って希少性から相場が高いということもないようです。分解は慎重に行う必要がありそうです。

 

トミーのリペイント (sakura.ne.jp)

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。