今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

マミヤスケッチのスプール改造の巻

2021年12月14日 12時40分00秒 | ブログ

マミヤスケッチのスプールをPEN用に交換して欲しいとのご依頼です。

 

 

リン青銅製のEリングは巻上げレバー用ゼンマイの保持用です。軸の組立にはテーパーピンが使われており、分解は非常に面倒です。

 

スプール軸を抜くため、底部のギヤを取り外しておきます。

 

 

ここで問題。以前の作業ではPEN用のスプールが改造なし(追加部品はあり)で取り付いたのですが、この個体は規定寸法までセットすることが出来ません。

 

ここで、以前の画像と比較してみると・・スリップ機構部分が設計変更されているようです。

 

スプールの内部を加工して取り付けました。巻上げレバーの戻り用ゼンマイを巻いて行きます。

 

ファインダーなどを清掃してトップカバーを取り付けます。

 

 

フィルムをセットして巻上げテストをします。問題は無いようです。

 

 

しかし、Rはどちらに回すのか意味が分からない表示です。

 

 

かなりきれいな個体ですが、過去の修理時にシボ革は貼り替えられています。オリジナルをきれいに剥離することは無理でしょうね。

 

トミーのリペイント (sakura.ne.jp)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (京都のShiN)
2021-12-15 08:06:29
何時も拝見しています。
今回は、ものすごく興味深いリポートです。
マミヤスケッチはスプールが太くて36枚撮り
フィルムが最後まで巻き取れません。
仕方なく24枚撮りを使うのですが、製造が無くなると
言う事で買いだめしていた所です。
ペン用に変えれば36枚撮りが使えたのかな。
もう少しオブジェになるのを遅らせる事が出来ます。
Unknown (TOMY)
2021-12-15 21:05:18
京都のShinさん。
昔からPENのスプールに交換する方法はありましたが、最近のフィルム事情が余計に影響しているようですね。あくまでも改造になりますので経過観察が必要かと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。