ローライ35の御一行様はお帰りになりました。北海道のINOBOOさんからフジカミニが来ていましたがかなりガタです。シャッターユニットの留めネジが緩んでいるようでユニットがグラグラ遊んでいます。
フジカミニに多い現象が巻き取りスプールの滑り。縦軸スプロケットが省略されているのでスプールに負荷が掛かるのでしょう。現状はフィルムを巻き上げることが出来ない状態です。それと、フィルムカウンターがクリック感がなく、クルクル回ってしまいます。巻き戻し軸を外そうと無理をしたようで、フィルム室の塗装を痛めています。
幸いシャッターユニットは良好で、シャッター羽根に錆はありません。洗浄とモルト交換で大丈夫です。
フィルムカウンターの不具合を見ます。巻上げダイヤルは中央のプレートを剥がします。ダイヤルはコイルスプリングにより反時計方向の回転は噛み合い時計方向はフリーとなる。海外や国産の古いカメラによく使われている機構。
油とホコリで汚れている内部を探すと折れたバネが見つかりました。
洗浄注油をしたシャッターユニットを組み込みました。1/125単速のシンプルなシャッター。
シャッターユニットの上にレンズを取り付ける地板をセットします。ㇾリースレバーも付いています。
PEN-EEによく似たレンズ設計ですね。レンズは曇りもなくきれいな方です。
ファインダーは小型ですがしっかりとしたダイカスト製。清掃をして取り付けます。
問題のフィルムカウンターの調整。地板の留め位置によってギヤ送りの爪の係り位置が変わって、最悪ギヤを送れなくなります。
巻き戻しダイヤルはトップカバーの中にギリギリの寸法差で収まります。設計者は考えましたね。
巻き戻しは中間ギヤがバネで押し込まれることでフリーとなります。
フジカミニを組む時にいつも迷うのは紫色コートのフィルター?の裏表。面取りの大きい方が表。パッキンはエンジンなどではガソリンの部分に使う赤いパッキンだなぁ。すでに硬化変形(縮み)していて形状を直すと折れてしまいそうですので程々で使います。
裏蓋の遮光は上端部はテレンプでサイドと底部がモルト。テレンプは問題なしでモルト部分のみ交換。
開閉ボタンの赤の色入れが抜けていますので入れ直しておきます。
専用のチェーンストラップを無くしている個体も多いですが、この個体は幸運にも付いています。フジカミニは現存の個体数が少なくなっていますのでジャンクでも復活させていくことが大切です。相場も上がり気味ですね。あっ、いけね。巻上げダイヤルの中央カバーを付けてないや。
http://www.tomys800.sakura.ne.jp/