今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

中期頃のPEN-FTの巻

2020年01月14日 12時25分00秒 | ブログ

#2321XXと中期頃のPEN-FTです。各ユニットの変更は終わっている頃ですね。珍しいタイプのシューアダプターが付いていますが、強く押されるとトップカバーに傷が付いてしまいます。すでに凹んでいます。

 

一見、未分解かと思いきや、過去にプロがシボ革を剥がしています。使われている個体に多いシンクロソケットの絶縁部のカシメが外れています。

 

上部構造は手を付けていないようです。何をしたんでしょうね?

 

 

ハーフミラーの蒸着メッキがかなり薄くなっていますね。これではファインダー像は暗くなりますから交換をすることにします。

 

ダイカスト本体を洗浄しました。では組み立てて行きます。

 

 

中期の現役中のユニットとしては摩耗は少なく悪くはないですね。特に問題はありません。チャージギヤを分解洗浄の上グリス塗布で組み込みます。

 

スローガバナーは超音波洗浄をしてあります。この個体は調整シムが入っていました。これは非常に珍しいです。

 

前回の分解は何をしたのか分かりません。ファインダーのピント調整をされています。

 

ハーフミラーは新品と交換します。

 

 

じつは、シャッターバネのテンションは標準より弱い位置に組まれていましたので、バネの劣化を考慮して1段上げて標準のテンション位置としたのに、巻上げは非常に軽くスムーズです。これは最高の部類です。

 

本体はピント調整と露出計の調整を終えています。トップカバーを付ける前にシンクロソケットの修理をしておきます。

 

絶縁の樹脂がカシメが甘く抜けてしまうものが結構あります。オリンパスのカシメは・・再カシメをしておきました。

 

トップカバー巻き戻し横の打痕の修正とシンクロソケットを取付けて組立ます。

 

 

で、また厄介なシューアダプターです。バネの取付カシメの片方が外れています。またオリンパスのカシメですよ。

 

本当は真鍮材の方が強度は出るのですが適当な材料が無かったのでアルミのリベット材からリベットを製作しましたが、アイビース枠の隙間に挟むため、リベットの頭はベースと面一にならなければならず、非常にシビアです。まぁ、なんとか留まっていますが強度の保証は出来ません。工賃は頂きませんのでクレームは無しです。そもそも持ってこないで。

付属のレンズを清掃していきます。20mm f3.5ですが、過去に分解歴があるのにレンズ部のネジが親の仇のように緩みませんでした。やっと分解したところ。

 

追っかけでパンケーキの38mmが来ました。なんでもテスト撮影で全くピントが来ないそうです。分解前のチェックで、なるほど来ませんね。しかし、分解されたような形跡も無いのです。ヘリコイドの回転ムラを感じます。

 

前玉のネジ部が完全に脱落していました。しかも前群内でも振るとカタカタと音がします。通常ズイコーレンズは接着が強いので分解がしにくいのですが、パンケーキの場合、このようなガチャガチャなものがあります。

 

レンズ自体は傷やカビも殆どなく満点のレンズです。清掃をして行きます。

 

 

回転にムラがあって擦れたような動きを感じます。パンケーキの場合、ヘリコイドが短いですからグリスが抜けやすいのです。特にアウター側の劣化が激しい傾向にあります。また、この頃になるとグリスはホワイト系のグリスが使われていますが、潤滑と言う観点からはどうなんでしょう? ネジ部の摩耗が早い気がしますね。まぁ、仕様ですのでホワイト系グリスで入れ替えておきます。

ちょっとピンボケです。パンケーキを所有されている方はグリスのメンテナンスに心がけるようにしてください。なんかすごくマニア的な画像ですね。

 

と言うことで、この他に100mmも来ていましたが、特に問題は無いので作業はしません。このFTはジャンクカゴからの救出機だそうです。貴重なパンケーキを着けてもらって幸せな個体でした。

http://www.tomys800.sakura.ne.jp/