goo blog サービス終了のお知らせ 

なぐも 友美公式ブログ~皆さまとの出会いに感謝!

「にいがた県内専用バスガイド」「観光ガイドタクシー運転手」日々のお仕事やプライベートの日記をお届けします♪

鉄道資料館オープン!

2014年04月19日 | 今していること

昨日は、新潟市鉄道資料館のオープニングレセプションに出席しました。

もともとの資料館とは、全く別な感じに生まれ変わりましたよ。
一言で言うと、明るく開放的になりました。


旧資料館の時には、ちょっと怖かった制服マネキンの展示も
ポーズをキメテ 玄関でお出迎えしてくれます。








シュミレーションのコーナーでは、国鉄OBで、元運転士さんのスタッフさんが
運転の指導をしてくれます。
「50センチ、オーバーランしていますよ」など、細かく指導(?)してくれていました。


オープニングレセプションということで、
しごなな焼も振る舞われました。



今回は、1階だけのオープンで、
2階は7月にグランドオープンする予定です。
楽しみですね!

キレイに開放的になって、だれでもが楽しめる雰囲気ですが
鉄分の濃いコアなファンは、どう感じるのか・・・?
そのあたりが、もっとも気になります。

肉の定例会

2014年04月18日 | 今していること


新潟市古町でおいしいステーキを食べてきました。

肉好き女子の定例会ランチです。

カウンセラーをしている詠ちゃん暖家・瀧川のまま みきさんです。

さしの入った素敵なお肉が1680円(150g)
一人一枚づつ食べようと思ったが・・・3人で2枚にした代わりに



牛タンも~



トマトのチーズ焼きも~



広島風お好み焼きも食べました。


とってもおいしかったので、行ってみてください(*^。^*)
広島風お好み焼き むぅ 

新潟三越の花屋さんの玄関から、押しボタン式の横断歩道を渡ってまっすぐ
右手側のお店です。
(老舗のラーメン店 白寿のとなりくらい)

まだ、出来たばかりのお店で、隠れ家的なのに
とっても流行っていました。

次回、定例会は、
5月3日~6月1日まで、新潟市の新津地区で行われる「にいつ食の陣」にて
新津の洋食レストラン ムッシュさんの特別メニューの牛フィレステーキが気になるのです。。。




FM-新潟に出演

2014年04月18日 | 今していること


本日、FM新潟に出演します~
13:30~SOUND SPLASH EXをお聴きくださいね。
春の観光情報をお伝えする「Road to 1にいがた観光カリスマ」のコーナーで、
DC期間中に運行するおすすめイベント列車の情報がありますよ。

ご意見・ご感想もお待ちしています(^o^)

毎週金曜日の14:20頃から放送しています。
来週は、石川雲蝶についてお伝えします。
お楽しみに~


桜・桜・桜

2014年04月17日 | 今していること


番組審議委員会があり、その後にみんなで食べるお弁当がいつもとってもおいしいんです。
テレビ局の近くの新潟グランドホテルさんのお弁当です。

みんな一口の大きさで、食材の種類が豊富
なんといっても、いつも季節感があって、和食って素晴らしいなぁ~と感じさせてくれます。
桜が一枝入っていました。




会議の後に、フリーアナウンサーの小野沢裕子さんとお茶をしました。
こんなに素敵なお店を紹介してくれましたよ。

鳥屋野潟の桜がきれいでした。

お店の名前も「桜の木」
手作りシフォンケーキとカフェオレをいただきました。
居心地のいいカフェでしたよ~

小野沢さんとは、楽しい話がはずんで、弾みすぎて、笑った~笑った~楽しかった(^o^)
いつもありがとうございます。

ロケ

2014年04月15日 | 今していること

今日は、ロケに行ってきました。

携帯を忘れてしまい・・・写真が一枚も取れませんでした(涙)

「まるどりっ!」(UX新潟テレビ21)の出演は、
4月26日(土)朝9時30分~です。

ぜひ、ご覧くださいね!

講演の料金プラン見直しました

2014年04月12日 | 今していること


年間に60回くらい講演のお仕事をさせていただいています。

さまざまなニーズに合わせられるように
組み合わせ自由なプランにしてみました。

もっとも多いスタンダードは、90分間の座学形式の講演ですが
半分の時間で、何度も受講したいとか
半分の時間でリーズナブルにというご意見にもお応えしたつもりです。


詳しくは、こちらから
なぐも友美HP http://www.tomomist.net
「お仕事内容」をクリック
    ↓
「観光セミナー講師・タクシー会社などの接客マナー講師」をクリック




私も「仕入れ」るんです!

2014年04月11日 | 今していること

司会とか、講演のお仕事も仕入れがあるんです。
おそらく、こういった仕事をしている人は、皆さんやっていると思います。

例えば、レストランのように食材を仕入れて、料理して、商品として提供するお仕事と似ています。

「え?何を仕入れてるの?」という声が聞こえてきそうですね。

それは、衣装だったり、身だしなみにかかわるものだったりもします。
他にも、心理学を仕入れたり、アナウンス訓練でいい滑舌を仕入れたりしています。

このお勉強することが、大勢の前で話をするお仕事の人の仕入れになるんです。

衣装や身だしなみもそれなりにかかるのですが
お勉強の仕入れには、そうとうな経費がかかるんですよ。
年によっては、軽自動車1台分くらいの経費になることも。

しっかりと良いものを仕入れて、私が味付けしたりお料理したり、アレンジしたりしたものが
講演やメディアの中でお話をするという商品となるんですよ。

・・・「なぐもさんは、おしゃべりが上手だから、マイク1本渡せば何でもしゃべれるでしょ」・・・・・・

よ~く言われますけども。。。よい仕入れがあってこそなんですね。

いつも、ありがとうございます!(^^)!


とってもお世話になっています

2014年04月10日 | 今していること

大野さんとデートしてきました。
(もちろん奥さま公認です!)

大野さんは、私がにいがた観光カリスマに認定された2006年~
とってもお世話になっています。

認定されたばかりのころ、何もわからずにカリスマって何なんだ?
何かよくわかんないし、認定を返したい~って思ったこともありました。

2009年5月にカリスマ会議の順番が回ってきて
小さな宴会の幹事もやったことがなかった私が
100名規模の観光会議のホスト役をやることになった。

正直、とっても大変で、いろんな人に泣きついたし、ケンカにもなった。
でも、協力してくれる人もたくさんいて、
その一人が大野さん。当時は、国交省海事局次長というお役職ながら協力してくれた。

すぐに怒るし、大きな声を出すから、大野さんはちょっと怖いのだけど
ハッキリ言うところと、決断力の速さは、素晴らしいし
実は、とっても優しいので、ファンも多いのです。



日比谷公演の桜は、終わりに近かったけれど


久しぶりにお会いできて、とっても嬉しかったです。