なぐも 友美公式ブログ~皆さまとの出会いに感謝!

「にいがた県内専用バスガイド」「観光ガイドタクシー運転手」日々のお仕事やプライベートの日記をお届けします♪

観光タクシードライバーへの道:社内研修③

2020年05月15日 | 観光
今日は、新潟市中央区の道路を一人で運転。
教官「今日は一人で行ってきなさい。帰ってきたらバックで駐車しなさい。」
私「え~!一人なんて嫌です~何かあったらどうするんですか~」
教官「何かあったら警察よんで、救急呼んで適切な対応をしなさい」

・・・着いてかないと契約してもらえないし、ドキドキしながら
タクシーのような普通車のような不思議な研修車両に乗って
会社のルールで、事故防止のため前照灯をつけて、
「ここは紫鳥線」「ここは東中通」道路の名前を独り言いいながら走行

こんな顔が運転していると目立つようで、他社タクシードライバーの視線が刺さります。

そんなの関係ない~がんばります~

万代タクシー


にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
観光タクシードライバーを目指し奮闘中
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2020-06-21 01:18:54
はじめまして。 
バスガイドなさっているんですね。
突然の質問で恐縮ですが何色の笛を使っていらっしゃるですか?
教えていただければ幸いですが。
返信する
花さま (なぐも友美)
2020-08-04 14:36:42
花さま~初めまして。
笛とのことですが、新人のころは白色の笛でしたが、現在は笛を持ち歩くこともなくなりました。
バスはワンマンでも安全に走れるようになり、ガイドのバック誘導はあまり必要とされなくなりました。
バックモニターが優秀です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。