なぐも 友美公式ブログ~皆さまとの出会いに感謝!

「にいがた県内専用バスガイド」「観光ガイドタクシー運転手」日々のお仕事やプライベートの日記をお届けします♪

講演「現役バスガイドの裏話と大人の遠足プラン」

2017年03月30日 | 講演

新潟市市議会議員 山田洋子先生の後援会総会で講演をいたしました

バスガイドは、話す仕事ではなく
話を聴いてもらう仕事

では、どのように相手に気持ちよく話を聴いてもらうか?

その為に普段、私が行っていることをお話ししました

政治家さんの後援会で、お話しすることは初めてでしたので
緊張しましたが、みなさん明るくて 気さくに話しかけてくださるので
嬉しかったです

そして、特別なご縁もありました
どこで、繋がっているか分からないものですね

お散歩しました

2017年03月25日 | よもやま話

2月3月は、本当に講演&セミナーのお仕事が多く
人の前で話している または 話の内容を考えている日々が続きました

頭の中を支配している考えは

ゆっくりお料理の時間が欲しい
体動かしに行きたい
どこか旅行に行きたい
美味しいものが食べたい
誰かの話を聴きたい

気が付かないうちに
春が来ていました

のんびり散歩をしていたら、ホッコリした気持ちになりました
また、よい話ができそうな



わくわくファーム新人研修会

2017年03月24日 | 講演

農産物直売所わくわくファームに
新社会人が入社しました

新人研修会を担当しました。

私の研修会は、受講者の考えや意見を聞くことを多く盛り込むのですが
5名の新卒者、敬語はまだまだですが考えはしっかりしています

若い力も協力して、いいお店づくりが出来そうです

さぁ、わくわくファームへ行こう

講演「今日からできる観光客へのおもてなし」

2017年03月21日 | 講演

新潟商工会議所の総会で、観光のお客さまを受け入れる立場にたった
今すぐできるおもてなしについての講演をいたしました


私などでは、普段なかなかお会いできるような方でない
そうそうたるメンバー
この仕事が終わるまで、ちょっと気が重かった

けど


講演終了後は、こんな高いところに上げてもらい
季節のお料理と芸子さんの心配りの接客と芸妓さんの踊り
これだけを楽しみに気合が入りました


米山知事に直接
新潟の観光についてのソフト事業についてもお話しできたし
お酒の飲める知事で、ちょっと嬉しかったし


行形亭の女将さんからも
すてきなパワーをいただいた


その後は、テンションが収まらなくて
それは、それで大変でした(すみません)


初めての行形亭さんで、文字通りの紅一点
一番高い席で、たくさんの方との名刺交換で
私が、全くお料理に手を付けていないことを気にかけた芸子さんが
面白可笑しく上手に間に入り込んでくださり、
すべてのお料理をいただくことができました
 
寄り添う心配りに感動しました

期待以上のお弁当

2017年03月16日 | 新潟市

テレビ局って、いつ来てもわくわくします

今日は、ドラえもんが玄関に
すっごくかわいい


まだまだ寒い新潟市ですが
会議後のお弁当の中には、春が来ていました

蓋を開ける前の期待値を裏切らないお弁当です

来月は、外で食べたいなぁ~

わくわくファーム研修会

2017年03月15日 | 講演

閉店後に夜な夜な・・・
スタッフ研修会を行っています


週一回の4回シリーズで
いよいよ今日が最終日

接客マナー講師として、私が出来ることなど、何もありません。
あとは、どう続けていけるかです

シャイなスタッフさんが多いのですが
みなさん、本当にイイ人で、野菜や生産者さんの思いについて
とにかく詳しい

1種類の野菜でも、生産者が豊富なので
ぜひ、質問してみてください
「どの生産者さんのお野菜がおすすめですか?」と
生産者さんの思いものせて、味や食べ方もしっかり教えてくれますよ

さあ、わくわくファームへ行こう
いつもありがとうございます!

婚活女性セミナーin津南

2017年03月06日 | 講演

がんばりすぎない女性のための個別セミナーin津南町


津南町のしあわせ応援隊の企画
新潟市からも応援隊が出動しました


1人1人お話しを伺いながらの個別セッションです


終了後には、バリスタがいれる
美肌エッセンス入りのコーヒーと


スイーツで美味しいティータイムをお楽しみいただきました

参加者さんからは、
「講師の先生に言われることが、それぞれ共通点があり、
本当の自分を見つめなおすきっかけになった」とか
「こんな風に考えたことがなかったので、
これから実践してみようと思う」など、
前向きなご意見をいただき、私たちもやりがいと幸せ感を感じました

来年度は、男性個別セミナーも開催予定

私も湯沢での生活が10年くらいあったから、
何となくお気持ち分かるんですよね

気分転換にまたお越しいただきたい
おすすめのイベントです

要チェック
津南しあわせ応援隊



ユネスコ無形文化遺産に触れる体験学習

2017年03月05日 | 観光

南魚沼市(旧塩沢町)で、越後上布体験をしてきました
一年に一度、3月の第一土曜日に
塩沢教育委員会と織物協同組合の主催で行っている体験学習会です


新潟市の着物のイチコクヤさんに誘っていただき
パーソナルカラーの橋本美和さんとご一緒しました


いつも乗務では、話すばかりでしたが
一度やってみたかったんです
雪さらし


午前中は、講義を聞いたり
糸づくりを体験


柄をあらかじめ計算して、
糸に先染めをしていくそうです


現在は、年間に30反しかできず
ユネスコ無形文化遺産に認定されています


12メートルある越後上布を引っ張って雪の上に置きます
雪が解けた時にでるオゾンで色がきれいになるそうな


体験会なので、何度も回収してはさらさせてくれます(笑)
500万円もする反物を濡らして、雪の上に置くなんて
悪さをしている感覚もあり、値段を聞いたらドキドキしました


雪ぞり体験もあり、楽しかった~


帰りは、牧之どおりのお雛様を鑑賞してきました

昔ながらの手作業で、伝統を守り続けていくことの大変さと大切さに触れました
とにかく、最初の糸づくりが大変!一度も糸を繋ぐ(つむぐ)ことができませんでした
新潟の人の根気強さがわかりました

貴重で感動の一日
ありがとうございました







最強パクチーあります・わくわくファーム

2017年03月03日 | 講演

新潟市北区にある直売所「わくわくファーム」で
スタッフ研修会をしています


敷地内には、ドラッグストア、お向かいには家電や食品の量販店がある立地
お向かいのお店でも用が済むのに
お客さまは、なぜ、当店を選んでくださるのでしょうか?
他店になくて、当店にあるものとは何でしょうか?

そんなことを考えていただきたい 4回講座です


パクチー香がものすごいです。
最強パクチー スーパーパクチーとでも名付けたいくらいです
苦手な家族からは、文句がでそうなほど。
こっそり食べてね(笑)


この時期しかない葉玉ねぎも大好き
ひき肉と炒めていただきました~甘い


手のひらサイズのしいたけも
お見事です

活気のある「わくわくファーム」に
ぜひ、お越しください

新潟で貝の美味しい居酒屋

2017年03月02日 | 食べ物・飲み物

たらふくうなりに行ってきました


カキの土手鍋に
カキが別途ついてきて
「お鍋が煮えてから、カキを投入して2分で食べてください」で
プリンプリンのミルキーなカキを美味しくいただきましたよ


送別会のこの時期におすすめです。

若いスタッフさんが気持ちよく接客してくれるお店です
今度、少人数でも行ってみよう~