なぐも 友美公式ブログ~皆さまとの出会いに感謝!

「にいがた県内専用バスガイド」「観光ガイドタクシー運転手」日々のお仕事やプライベートの日記をお届けします♪

ひじき煮

2021年01月31日 | よもやま話
いつも、ひじきを煮ている。
結構、ひじき煮が得意だ。
沢山煮て、冷凍にして小出しにして食べている。
私、ひじき煮が大好きだ!

子どものころ、
おばあちゃんが作るあま~くてクルミの入ったひじきが好きだった。
遊びに行くとタッパーで持たせてくれた。

母とおばあちゃんは、仲が悪かった。
おばあちゃんの家から帰ってくると必ず機嫌が悪かった。

だから、とっても言えなかったよ。

母は、たぶん一度もひじきを煮なかった。
おばあちゃんと一緒にひじきのことも嫌いになっちゃったんだろうなぁ。


そんな想いでのお料理。
私はひじき煮が大好きだ!

金玉神社

2021年01月31日 | 観光
新潟市南区の「金玉神社」
きんぎょくと読みます。

白龍権現さまということで
金運アップや疫除けなどにご利益があるのかな?
と考えますが、はっきりとわかりません。


ポンプ場近くの住宅街にある
小さなお社。
地元では、ここでお参りしたら子宝に恵まれたという男子が
たくさんいると噂されています。


どなたもいらっしゃいませんが
電気が付けれれていて
きれいにお掃除されて、大切にされていることが分かります。

毎月かわる御朱印も素敵ですね。
しかもかわいい!


コロナかで、観光のお仕事がない時は
地域の掘り起こしで観光の原材料を探しながら
白根あそびをしてきました。

ここは観光バスでおじゃましちゃいけないような神社でしたが
個人的にはまたお参りしたくなる清潔感のある神社です。

にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
旅の目的地は新潟へ!
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/

みかみでマリアージュ

2021年01月30日 | 食べ物・飲み物
近所の名店「みかみ」さんへ
レスカルゴワインを持ち込んで健全な昼飲み会
レスカルゴワインは、無濾過の自然派ワインで和食にもよく合います。


みかみさんは、コース料理しかなく
すべてのお料理に地酒のマリアージュをしてくれる
楽しいお店です。
名物のとっくりこぼし(笑)




月ごとに変わる食材
1月はフグ
フグのコース料理をいただきました!



〆のフグ鍋は、お腹がいっぱいで野菜少な目



お客さん任せにしない、
目の前で、最高に美味しい状態でお鍋を仕上げて提供してくれます


家から歩いて行ける住宅街に
すんばらしい名店で毎月通いたいくらいです!
2月はカニ
3月は串だそうですよ。

お食事処みかみ

にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
旅の目的地は新潟へ!
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/

毎日専業主婦

2021年01月29日 | よもやま話

好き嫌いなく食べる旦那さんと
お肉きらいな娘のお弁当

今年は雪が多くて、朝の渋滞を考慮して早出が1か月も続き
お弁当づくりもなかなか大変なのですが、
観光の仕事が皆無なので早朝のお弁当と雪かきで
専業主婦の毎日です。

これはこれで充実している(*'▽')!

にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
旅の目的地は新潟へ!
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/

路線バスの旅~新潟市

2021年01月26日 | 観光
家の前から路線バスに乗って、
旦那さんと2人であてもなく路線バスの旅をしました。

新潟交通路線バス乗り放題が
期間限定で500円!
ぶらばすチケット

誰も乗っていないと思ったら、結構お客さんがいた(^-^;
車中にてどこに行くか検索

検索には携帯アプリ「りゅーとなび」が便利
各地で割引やクーポンが使えます。
(現在、緊急事態宣言中につき休止中みたい)


新崎~バスセンターで乗り換えて


朱鷺メッセ内万代島美術館「岡本太郎展」へ
「全然わからね~」と旦那さん(^-^;
「考えるな!感じろ!それが爆発だ!」
おみやげ買ってもらいました。


朱鷺メッセ前~ぴあ万代へ
港食堂でまず乾杯~


海鮮丼をいただきました!


りゅーとなびのクーポンを使って
メンチカツと焼きのりをゲット!


ぴあ万代から観光循環バスに乗って


新潟県護国神社さまを参拝
太平洋戦争から明治戊辰戦争までの戦没者7万9千柱をお祀りしています。


ふと見ると・・・うそ!おみくじが最後の1個!
これは!と思ったら末吉でした。


護国神社から観光循環バスに乗って
新潟駅前~沼垂へ


沼垂ビールさんへ
1つ1つ大切に作られているのがよくわかるブルワリー


沼垂ビールから歩いてすぐの栄華楼で〆のラーメン。
ここの餃子は手作りてとってもおいしい!


明石通り~新崎駅まででゴール!


今回はお天気も心配で遠くへ行けなかったけど、
南区や新発田も乗り放題で行けるようなので
3月31日までの期間中にもう一度どこかに行きたいね。

帰宅したら、玄関の鍵が太陽の塔にみえた(笑)

にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
旅の目的地は新潟へ!
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/

見附市へ~観光バスツアーのお知らせ

2021年01月24日 | 観光
見附市に注目のブルワリーがあります


優しいご夫婦が迎えてくれる料亭があります。


そして、昔からメダカ(佃煮)を食べる文化があります。


日本で唯一の高性能編み機を扱う職人さんもいます。


知られざる見附へ観光バスで旅しませんか。

3月27日(土) 旅行代金 13,800円
新潟駅~燕三条駅~第一ニットマーケティング(お買い物)~みつけローカルブルワリー(お話と試飲)~割烹太田屋(昼食・メダカを食す体験あり)~お菓子田の口屋(お買い物)~道の駅パティオ~燕三条駅~新潟駅

詳しくは
フリーウェイツアーHP

ふるさとCM大賞 新潟

2021年01月21日 | 新潟市
テレビ局で会議でした。
昨年から続く事態で、この1年は本当にテレビを沢山観ました。

「ポツンと一軒家」という番組は完全に感じ方が変わりました。
今まで:あらまぁ不自由な生活を・・・
今:究極のソーシャルディスタンス!平和だ~

テレビについてもあれこれと考えるきっかけだったかも。

さて、この度、新潟県で初めて「ふるさとCM大賞」が開催
県内の市町村が30秒間でCMを作り競うもので
グランプリ作品はもちろん素晴らしいのですが
個人的にツボにはまる作品もあって
とても面白いのでぜひともご覧いただきたい!

一部はテレビCMとしてOAされますが
こちらからもご覧いただけます。

http://www.uxtv.jp/furusato-cm/

阿賀野市よかったなぁ~
五泉市も面白かった!


にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
旅の目的地は新潟へ!
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/

初詣

2021年01月17日 | 今していること
新潟市白山神社に行ってきました。
1月17日、こんなに遅い初詣は初めてですね。
神様へのご挨拶はゆっくりでもご利益があるとのこと
ですので、蜜を避けての判断です。

境内は、お店の出店もなくて
空いていました。リンゴ飴もポッポ焼きもなく。

今年も何事もなく、来年もまたここにみんな元気で
家族でお参りすることができますように。

と・・・

コロナが早く収束しますように。

と・・・

早くGoToトラベルキャンペーンが再開されますように。

とお願いしました。

おみくじは小吉でした。
心に響くいいことが書いてありました。

「一足一足苦しさを耐え人生を切り開いてこそ
神様の幸せが戴かれます。」以下自粛

こんな世の中になってしまってから
もう1年です。焦らず、一足、一足苦難を乗り越えていきます<(_ _)>
にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
旅の目的地は新潟へ!
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/

天然の冷蔵庫

2021年01月15日 | 食べ物・飲み物
家の前の除雪をする前に
しっかり冷やして準備します~

頭がギンギンするほど冷たい~

ベランダに置けば、定期的な換気になっていいね~
というのは1本目まで。
2本目からは、いちいち窓を開けると寒いから
やっぱり冷蔵庫で冷やそうということになりました(笑)


にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
旅の目的地は新潟へ!
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/

お正月明け緊急ダイエット~豆苗

2021年01月14日 | 食べ物・飲み物
外が雪だらけなので
ちょっとした緑を「豆苗」
買ってきて水に入れるとぐんぐん伸びる。


育てると可愛くなってきてかわいそうだけど
マルガリータ!


しゃぶしゃぶ用の豚ロースで巻いて
ヘルシーおかず。
お正月明けの緊急ダイエットです。

豆苗はビタミンが豊富で栄養満点。
冬に緑の野菜をたくさん採るのがいいみたい。


にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
旅の目的地は新潟へ!
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/