なぐも 友美公式ブログ~皆さまとの出会いに感謝!

「にいがた県内専用バスガイド」「観光ガイドタクシー運転手」日々のお仕事やプライベートの日記をお届けします♪

胸きゅん ケチャップ♪

2015年05月30日 | 今していること

友達と友達のご主人と3人で、最近、カラオケに良く行くの。

友達と私が、向い合せに座ると
オーダーした ポテトがきて。

友達のご主人が、何も言わずに
こんな風にケチャップを入れてくれたよ。
両方から、ディップしやすいようにね。

こうゆう優しさって、キュンとくる。


友人のご主人は、よく気が付くし、女性性があるのかもね。
その前に、私がオトコっぽいのか!?
スミマセン。。。

コレね、何も言わずにってのが、ポイント高いんだよね(^_^;)
分かってもらえるかなぁ。。。

万代長嶺小学校ガイド学習

2015年05月29日 | 講演


新潟市の万代長嶺小学校に ガイドの授業に行ってきました。

「ガイドをするうえで、大切なことは何でしょう?」と聞くと

「笑顔!」とか
「わかりやすく話す!」とか
「暗記すること!」とか
みんなが活発に意見してくれます。

「そう!正解!
これは、私が普段 バスに乗るときに持って行くバッグです。
みなさんのランドセルと どっちが重いですか?」といってバッグを回すと

「重っ!!」って素直な反応(*^。^*)

「このバッグの中に、ガイドをするときに大切な
笑顔で分かりやすく伝えるための工夫が入っています」といって
バッグの中身を見せると
真剣にメモを取っていました。

かわいい~かわいい。
小学生は、癒しです。

旅館「澤の屋」さんの講演会に

2015年05月28日 | 元気をくれる人

久々に 何かやってみたいと思わせられた い~いお話を聞いてきました。

東京の谷中で、外国人に大人気の 旅館「澤の屋」の澤さん。
私と同じ 豊栄の生まれで、勝手に親近感。

以前から、お話を聞いてみたい、お会いしてみたいと思っていたので
大変、いい機会をいただきました。

懇親会の席でも、初対面の私を
「この子はね、私の隣町の子なんだよ」といろんな人に紹介してくれ
一年間も予約が取れないという お忙しい旅館なのに
「東京に来ることがあったら、ぜひ、遊びにいらっしゃいね」と何度も言ってくださり
やさしい口調とやさしいお話でしたが、
本当にパワーをもらいました。

世界中の大勢の人たちが、ファンになるのが よくわかりました。
また、会いたいなぁ。

第5期 新潟県観光人材育成セミナー①

2015年05月28日 | 講演

今年で、5年目を迎える 
新潟県観光人材育成セミナーが始まりました。

県内の観光関係者が 毎月集まり、ゲスト講師のお話を聞いたり
横のつながりをもってもらいたいという目的です。

今年も、村上市~糸魚川まで、広い範囲から、集まっていただきました。

今回は、初回だったので、
私が講演をしたのと
自己紹介&地域のPRをしました。

およ!今までよりも 元気な印象ですよ。

ここから、どんな化学変化が起きるのか?
1年間が楽しみです。

コツコツが出来ると◎なのか?

2015年05月27日 | 今していること


娘の中学校に行きました。
部活のソフトテニス市内大会の激励会です。

1年生から部活が始まって、丸二年。
土日も 春休みも、夏休みも、部活がある日は他の予定を入れず
ほとんど旅行にも行かず、遊びにも行かず、体調を壊すこともなく
(先日は、貴重な粟島旅行でしたが)
毎日、毎日、休まず部活に行きました。

一年生の時から、レギュラーになれない子もいる中で
娘は、それほど上手でないけど、休まないから試合に出してもらえるみたい。

それほど勉強も得意じゃないけど、毎日、毎日 夕方になると1時間以上は勉強している娘。
成績は伸びないけど、毎日の日課になっている。

コツコツができない私から、本当に生まれてきたのかと思うほど、
娘はコツコツが出来る尊敬の人だ。


「先生!毎日コツコツ学校に行き、毎日同じ席に座って、毎朝朝会があるなんて
無理だったんです!!」
先日の同窓会で、恩師に思ったことを言ってしまった私。

一点集中型なのです。
そのため、一つの事をダラダラと長引かせることはしない
やらなきゃいけないことは、一気に片付ける。集中して一気に。
考えるより先に、やっちゃいたいから、大失敗も多いし、そこから学ぶことも大きい。
これ私の特徴。

毎日、同じ手順で、同じことをじっくりコツコツ
嫌だと思っても、めんどくさがっても、じっくりコツコツ
良く考えて行動するから、あまり大きな失敗もしないし、忘れ物をほとんどしない。
これ娘の特徴。

コツコツ出来るからいいことと、出来ないからいいことがある。

それは、単なる特徴だから、出来たって、出来なくったって、
みんな違ってみんないいんだよね。(金子みすず風)

出来なくたっていいって、自分を認められたら、それは幸せだ。

レモンの砂糖漬け~昔から運動部の定番だ。市内大会応援してるよ。


粟島日記

2015年05月25日 | 観光


粟島に行ってきました。


岩船港から、フェリーで約90分


波は、かなり穏やかなのに、揺れるほうの船かも。
乗客は、ほぼほぼ男性客。
釣りにいくお客さんのようです。


船内には、ござの貸し出しがあり
甲板にひいて、ほどなく宴会&雑魚寝
釣り客は、慣れていて、アルコール類をボトルで宴会中。


見えた!粟島!たぶん。粟島の内浦地区に到着
到着すると、民宿のお父さんが迎えに来てくれた。


内浦と島の反対側にある釜谷地区
集落は、この2つしかないのに
ギュッと凝縮して暮らしている。
両手を開くと、隣の家に手が届く。人口は約400人。


石段の上に お世話になる民宿「金三郎」さん
車は、玄関に着けられないので、生活は大変だろうなぁ。


釜谷地区に2件しかないお店のひとつ


かもめ食堂。
釣り客は、ここでも宴会中。
到着して、昼宴会して、早く寝て、午前3時頃から釣りに行くみたい。
クロダイや鯛が釣れるんだって。


名物の磯ラーメンには、サザエやイカ、タコがいっぱい。
味は、素朴な海の家風。


お昼の後は、民宿「金三郎」さんが、車を貸してくれて
23キロの島を一周。
途中に、牧場で馬を見たり、日帰り温泉に入ったり。
もう一回、港に戻って買い物したり。


本当にお魚がおいしかった。


旬の鯛。


お名前忘れた お魚。
これもおいしい。


サザエでしょ


ヒラマサのお造りも山盛りだよ


えご~海草類もおいしい


ごちそうさまでした!大満足!


「釣りがしたい」というと、民宿のお父さんが仕掛けを手作りしてくれたよ。
早朝5時から、民宿の前の港で釣り。
漁船が帰ってくる。
ブリやカワハギが、いっぱい捕れていたのに。
私たちには、あたりがない。


まだ、ねばる娘。


そろそろ朝ごはんだから、帰ろうか。


「朝食は、外行きます」と女将さん
朝食会場に着くと、火が焚かれており


石を焼いてくれて


焼いたお魚が入った わっぱという器に


お味噌汁をいれてから、焼いた石をドボン!
ジュワワワワ・・・
粟島名物 わっぱ汁!完成!
なんて、豪快なお料理なんだ(゜o゜)!


日本酒にも、焼いた石を入れて熱燗に


朝から、熱燗で乾杯!(^^)!


このわっぱ汁が、すごく美味しかった。


娘は、お魚を乗せて、ご飯にかけて、特製わっぱ雑炊に


帰りの船の時間までは、また、3時間くらい釣り。
粟島弁で「んあぶらっこ」という魚をゲット。
釣れない釣りも、かなり楽しかった。


港近くで、お昼を食べて


こんなかわいい手作り風 マップおすすめの


「そそど」というカフェ
どういう意味だろう?


貝が埋め込まれている おしゃれ!


地鶏を使ったプリン。
お話を聞いたら、関東からのIターンご夫婦なんだって。
ステキ♪


海と船を眺めながら、お茶が飲めますよ。


私の携帯は、丸二日間圏外。
テレビも見なかったし、新聞も見なかった。
車もそれほど走ってないし、携帯鳴らないし、BGMないから、本当に静かで、雑踏がなくて
海の音だけ。
喋るか、唄うかしかないんだよね。
音がないって、いろんな人とお話できた。
島の人たちは、とても親切で、外からの私たちを優しく迎えてくれる。
楽しかったし、何より癒された粟島でした。

来年も行くよ♪粟島♪







新津鉄道資料館

2015年05月20日 | 観光

リニューアルオープンから、間もなく1年をむかえる
新津鉄道資料館
来館者数が、過去最高を記録しています。

最近、SL C57の運転席に座れるようになったそうですよ。


1年前のリニューアル時に
2台の実車展示をしたところ、これが大好評。
家族連れが、爆発的にふえました。

オープン1周年を記念して、
実車の展示が増えるみたいですよ。新潟ならではの車両らしいですよ。
ますます目がはなせません~


これは、雪だるま弁当。
お弁当付きの会議だったんです。
様々な色がありますが、期間限定で売り出されるブラック雪だるまもあるそうです。
美味しかった♪

さぁ、鉄道資料館へ行こう♪


中国語を習い始めました

2015年05月13日 | 今していること


何をやっても長続きしない私。
特に、外国語は全然(-。-)y-゜゜゜
だって、楽しくないんだもん。。。

今回、中国語を習いなおすことに。

さて、どうなることやら。

まずは、中国人の友達が欲しいです。

写真は、加茂市の八千代ベーカリーの煮たまごパン。
これが、めちゃウマい!
最近、たまごが好きなんだ。

あと、コーヒーケーキというのがおいしかったです。
コーヒーは入っていないのだけど、
コーヒーに合うパンなんだって。