goo blog サービス終了のお知らせ 

なぐも 友美公式ブログ~皆さまとの出会いに感謝!

「にいがた県内専用バスガイド」「観光ガイドタクシー運転手」日々のお仕事やプライベートの日記をお届けします♪

新潟県観光人材育成セミナー受講生募集

2014年04月10日 | 今していること
【新潟県観光人材育成セミナー受講生募集のお知らせ】

5月から、開催します。現在、受講生募集中です。
毎年開催しているもので、今年で4期目
25名程度の募集なので、ご興味のある方はお早めにメッセージくださいね。

<目的>
新潟県内の観光関係者に月一度集まっていただき、毎月変わるゲスト講師のお話を聞いたり、自分の地域のPRをしたり、他の地域の人たちとのつながりも深めることができます。今年は話す力も強化!セミナー前のランチ会や夜の懇親会も開催していきます。

<日時>
5・6・7・9・10・11・1・2・3月の月末最終火曜日 14時~17時

<場所>
新潟市市民活動支援センター (西堀前通り6)

<参加費> 
1,000円

コーディネーターをさせていただきます。
昨年の受講者の方からは、
「新潟元気にしていく仕掛けをつくりたい」
「熱意を持っている人たちがたくさんいるので刺激を受けた」
「地域に持ち帰って、様々な発想で地域を盛り上げたい」
「地域の若い人たちを巻き込んでみたい」
など、何かやってみようかな?というきっかけになった方や
最も多かったご意見は、新しいつながりが生まれたことに感謝!でした。

ぜひ、ご一緒にお勉強しましょう。

おもてなし研究会

2014年04月07日 | 今していること
観光庁主催のおもてなし研究会に出席しました。

毎月一回、都内で行われています。

今回は、帝国ホテルが会場でした。ロビーに活けてあるお花がすごーくきれいでした。

帝国ホテルのおもてなしについて、
北海道ニセコ町の外国人受け入れの現状と取り組みについて、
JTBの観光戦略室からは、旅行会社と地方の観光協会との連携についてのお話をうかがいました。

今回、びっくりしたのは
ニセコ町観光協会って、株式会社になっているんですね。

当然ですが、お客さまが来なければ、儲からないという意識で一生懸命になるかもしれませんね。

町が5か国の外国人を雇用し、それぞれの母国に合った情報提供ができるそうです。

よい、観光資源があっても、お客さまに情報が届けられなかったら、お客さまは来てくれませんからね。

勉強になりました!
いつもありがとうございます!

特報アンサー

2014年04月05日 | 今していること
「まるどりっ!」(UX新潟テレビ21)の中で、担当させていただいているコーナー「特報アンサー」です。

今日は、新潟市秋葉区新津地区の皆さんが
1日から始まっているデスティネーションキャンペーンを生かして町を売り込もうとしている様子を取り上げました。


村木さんは、新津の呉服屋さんで、もともとは鉄道好きでもなんでもなかったのに
鉄道で町を活性化しようと取り組んでいます。



呉服屋さんで、鉄道の柄のうちわや


ぜんまい仕掛けのおもちゃまで販売しています。



呉服屋さんの並びの空き店舗には、こんなものを作っちゃいました。
N‐ゲージ!(^^)!
近所の鉄道好きの子どもたちが遊びに来ていました。
目がキラキラしています。
将来は、電車の運転手さんになるのが夢なんだそうです。



実は、このN‐ゲージは、すべて個人の方の持ち物。
持ち主の目黒さんです。
中学生くらいのころから集め始めて、家で眠らせておくよりは・・・ということで
商店街での展示を決めたんだとか。
「子どもたちがよろこぶ様子を見てると嬉しい」と話していました。


SLもあるし、越後線の電車も、トワイライトエクスプレスに、ほくほく線のはくたかもありましたが
私が気に入ったのは貨物列車。
積荷をひとつひとつ降ろすこともできるんですよ。
かわいい!!


こんな出会いもありました。
レストラン「ムッシュ」のご主人と奥さまがアットホームに迎えてくれます。
入るのにちょっと勇気のいるビルですが、お店は雰囲気がよくて味もとってもおいしいんです。
ここは、隠れ家的な名店です。



新津の商店街では、鉄道にちなんだメニューも提供しています。
コチラは「煙もくもくSLパスタ」
鉄板の上に乗っかったイカ墨のパスタで、イカで煙をイメージしています。
これが、本当においしかったんですよ~
また、伺います!(^^)!


デスティネーションキャンペーンをきっかけに
新潟のファンを増やしたいですね。

「まるどりっ!」新メンバーで放送

2014年04月05日 | 今していること

今日は、「まるどりっ!」(UX新潟テレビ21)生出演でした。

これは、昨日の夕方の打ち合わせの様子。
新しいMCの宮里アナです。キリッ!キラッとしていました。



本番15分前の様子、
宮里さんの気持ちが伝わってきて、泣くんじゃないかと(笑)


そして、OAが無事終了~
やりきった感がありますね(^_^;)

UXテレビ8年目を迎えているということで
安定感と安心感のある放送でした。

私なんかは、素人ですけど、スタジオの雰囲気があったかくて
言葉がスーッと出てくるような感じなんです。

メイクをしていただいて、マイクを付けてもらって、お茶出してくれるし
「なぐもさん、今日も良かったです」って褒めてもらって、
テレビって、映っているひと以外の人がたくさんいて、
そのみなさんのおかげで、毎回楽しくお仕事をさせていただいています。
いつもありがとうございます!




新潟市でおいしいもの

2014年04月02日 | 今していること
他県に出張する際、お昼ご飯を一人で食べることが多いんですね。

ちょっと高くてもいいから、忘れられなくらいおいしいものが食べたい。
もう、食べる気満々です(^_^;)

仕事の楽しみもさることながら、この一人のランチタイムは結構楽しみなんです。
出張の前日にネットでよく検索しています。

でも、地元の人になじみのある本当においしいものに出会うことって
なかなか難しいんです。


新潟市でおいしものを探す時に、このサイトはいいなって思いました。
http://www.umaimono-niigata.jp/

新潟商工会議所の人たちが、自分たちで取材もして作っているサイトらしいので
自信をもっておすすめしています。


新潟デスティネーションキャンペーン期間中ですので、
新潟で本当においしいものを召し上がってくださいね!

ロケ

2014年03月27日 | 今していること


今日は、「まるどりっ!」(UX新潟テレビ21)ロケに来ています。

出発したときは、どんよりしたお天気でしたが
撮影が始まるとお日様が出てきました。

ロケには、だいたいの場合
デレクターさんとカメラマンさんと音声さんとご一緒します。

カメラマンさんと音声さんは、その日のロケに合わせて必要な道具を揃えてくれます。
デレクターさんは、当日のスケジュールを調整してくれ、現地の担当者と綿密に連絡を取ってくれます。

ロケでは、私は女優さんではないので 初見の表情を大切に撮影してくれるために
お店の中にカメラをセットしてから、私をお店に入れてくれるように細かく配慮してくれます。

さらに、私の場合はプロのアナウンサーさんでないため、ロケではたくさんカメラを回してくれます。
たくさん回して、良い部分だけを編集してくれるわけですが、
テープの量がたくさんあるので、たぶん、編集も大変なはず。。。

そうして、生放送の前日までに
編集をして、登場人物の名前やコメントが活字で入るようにする作業
ナレーションの原稿を作って、ナレーションを入れる作業
そのVTRにピッタリなBGMを入れる作業などなど
色んな作業で、丸一日かかって撮影したロケのテープを
10分くらいのVTRに作り上げて完成させていきます。

テレビのお仕事って、
テレビに出ていない人が本当にたくさんかかわってチームで作り上げる作品なんです。

普段、何げなくつけっぱなしにしているテレビ番組も
ビックリするほどたくさんに人の手が入った作品なのです。

いつもありがとうございます!(^^)!


新潟県観光人材育成セミナー 最終回

2014年03月26日 | 今していること


昨日は、新潟県観光人材育成セミナーの最終回でした。
県内の観光関係者が毎月一回集まってゲスト講師の話を聞いたり
ディスカッションしたりしました。



ゲスト講師の愛宕商事(株)の田中こゆうさん・フリーアナウンサーの小野沢裕子さん・利き酒師の村山和恵さんにもさんかしていただき、わたし、コーディネーターをさせていただきました。

このセミナーは、県内各地の観光関係者同士が懇親を深め
横のつながり・連携ができることも狙いとしています。

受講者の皆さんからは、人とのつながりが何よりの宝になったといった
ご意見をいただき嬉しかったです。


夜は、KOME&SAKE交流館ナジーラにて懇親会。

参加してくださる方が、思った以上にたくさん来てくれて
少々窮屈でしたが、大変盛り上がりました。
二次会にも行っちゃいました!(^^)!


4月から、第4期目の観光人材育成セミナーの募集を開始します。
今期の受講生の皆さんの活躍と、来期生のみなさんとの出会いも楽しみです。


みなさん!本当にありがとうございました!(^^)!

今日は、

2014年03月26日 | 今していること
新高校一年生が大人みたいに路線バスに乗るけど、支払いでまごまごする姿がとてもかわいい。

今日は、新潟県観光人材育成セミナー最終回です。
7月から、毎月同じメンバーで集まり、お勉強しました。

お別れみたいで、ちょっと寂しい。


出会いと別れのシーズンですね。

新潟グランドホテルでローストビーフ

2014年03月20日 | 今していること


昨日は、新潟グランドホテルで
「火鍋とローストビーフ食べ放題プラン」に行ってきました。

いつも仲良くさせてもらっている
カウンセラーで友人の詠ちゃん
私をきれいにしてくれる佐々木瑞穂さんとご一緒しました。


楽しくって、おいしかった~
大満足です!(^^)!


また、行きたいけれど
今日で終わりなんですよね。


次回は、7月のビアガーデンかなぁ。。。