なぐも 友美公式ブログ~皆さまとの出会いに感謝!

「にいがた県内専用バスガイド」「観光ガイドタクシー運転手」日々のお仕事やプライベートの日記をお届けします♪

弥彦ロケ

2010年10月29日 | 今していること

昨日は、「まるどりっ!」(UXテレビ)のロケに行ってきました。
と~っても寒かったのですが
心温まる大泉さんのガイドで、神社の境内を散策しました。


パワースポットとしても知られる弥彦。
元気になれるパワーランチなんてのもあります。


神社のすぐ前にある清水屋さんのパワーランチはこちら。
ニョロニョロ~ネバネバで元気に!


ほんとだ!元気になれそうです~。

放送は、10月30日(土)10:35~「まるどりっ!」(UXテレビ)です。
ぜひ、ご覧ください♪

八海山ロープウェイの悲劇

2010年10月26日 | よもやま話
日曜日は、午後の乗務で八海山のロープウェイに行きました。
お客様は、定員以上の53名様。

ロープウェイ乗り場に着くと、バスが約30台。
乗り口からは、長蛇の列が・・・

30分並んでようやくロープウェイに乗れました。

八海山ロープウェイは、81人乗りで、国内最速。とっても早いんです。
通常、山頂まで7分のところ・・・
「今日は、滅多に出さない最高速!山頂まで5分で向かいます」とのこと。

一気に山頂駅へ~するとそこには・・・・
山麓駅の3倍の列が(@_@;)マジやばい!
上がってきたら、下山できない・・・・目を疑いました(@_@;)

さらに、朝一番に登山された約300人のツアーが山から下りてきて
上がってくる観光客と登山客が入り混じって、山頂駅の列は、さらに長くなり・・・

観光のお客様のほとんどは、ロープウェイが山頂に着くとすぐに
列の最後尾に並びました。
時刻は、3時30分を回り、山は寒くなってきました。

私の担当しているバスツアーは、越後湯沢駅発着。
お帰りの新幹線の時間が決まっているお客さまがこの日は多数乗車していました。

お客さまも私も寒さの中待つこと約50分。

ようやく全員下山できたのは、湯沢駅の到着予定時間を過ぎた時刻。

(4時半到着予定)5時の新幹線に乗るお客様がいらっしゃることを知っていたのに、
バスを走らせたことは、私の責任。
観光地の混雑状況の情報収集をはっきりと数字で確認を取らなかったことも良くなかった。
(「かなり混んでいます」程度の状況確認にとどまってしまっていた)

観光地の混雑状況をしっかりと把握することは、私の仕事であり、
それをしなかったために、お客様にはご迷惑をおかけしてしまいました。

湯沢のバスの乗務を8年やっていますが、初めての経験です。

かわいいサポーター

2010年10月24日 | 今していること
昨日は、BSでアルビレックスの試合の中継があったので、帰宅してからサッカー観戦♪

結果は、ドローでしたがいい試合でした。

次のホームゲームは、10月31日鹿島アントラーズです。

アルビレックスのホームゲームのお客さんをよく見てみると、おじさん、おばさん、男性、ファミリーなど、幅広い年齢層の方が来ています。

これらの方々は、オレンジのユニフォームを来て観戦に行きます。みんな似合っています。
だけど、私は、もっとかわいい洋服で観戦に行きたい♪

ぶっちゃけ、オレンジショップに行っても、欲しくなるような洋服はありません。

欲しくないのに、高いお金を払って買うのは変です。

ワンピース、レギンスや網タイツ、ブーツ、ストール、見せブラなど、20代の女性がかわいく身に付けられるような、ちょっとセクシーな感じのアイテムを販売したら、かわいいサポーターが増えて「新潟のサポーターってかわいい子多いんだって~」と噂になって、若い男性のサポーターが増えるかもしれない。

ユニフォーム以外のかわいい洋服で応援に行きたい。

付けまつげと巻き髪が引き立つようなアイテムを販売してくれないかなぁ~

佐渡汽船イベント

2010年10月23日 | 今していること
今日は、佐渡汽船の船内イベントで司会をしています。

新潟県三条市出身の吉田睦withSektの皆さんがジャズを披露してくださいました。

プロに言うのも失礼ですが、すごく歌がお上手です!
仕事を忘れて、聞き入ってしまいました(^O^)

復路は、日没の時間と重なり、ムード満天になりそうです(^-^)v

インターネット動画テレビ

2010年10月20日 | ガイド以外の仕事
新潟県観光協会のHPに
インターネット動画テレビが公開されました。

http://www2.niigata-kankou.or.jp/10aut/movie/movie2.html

夏の終わりころのロケでしたが
この日、風が強くて強くて((+_+))
私~髪がぼさぼさです。。。お見苦しくてスミマセン。

明日は、テレビのロケがありますので
サロンでセットしてから行くことにしました(^^ゞ

加山雄三さんの歌

2010年10月20日 | よもやま話
湯沢町の特別観光大使 加山さん
今年は、芸能50周年で新潟市のホテルオークラでもディナーショーをするみたいですね。

加山さん?歌手で俳優さんで、今でいうキムタクみたいなイメージだったのでしょうかね???

お客様には、とても人気があります。

加山さんが歌う湯沢の歌もあります。
「湯沢旅情」って言います。
私はよく、バスの車内で歌います。「加山さんらしい、いい歌ね~」と褒めてくれます。
「ご存じの方は、いらっしゃいますか?」と伺っても、ほとんどのお客様は「知らない」と答えます。


だけど、湯沢の人はみんな知ってます。
なぜなら、ゴミ収集車がこの曲をかけているから。
美しい歌なのですが、なんとなく、ゴミのイメージがあるのか?

特別観光大使とは、なんなのか?
(にいがた観光カリスマとはなんなのか?と私も聞きたいが(苦笑))

ぜひ、「上越新幹線が湯沢駅に停車の際にかかる
駅着メロにしてほしい」と毎回の乗務で言っています。
JRさん!お願いm(__)m

中国語講座

2010年10月20日 | よもやま話
おはようございます!

サッカーアルビレックスの韓国人 ヨンチョル選手と韓国語で話したくて
韓国語を勉強したい!

と思っていましたら、中国人の先生に出会いまして(汗)
なぜか、朝活で中国語を教えてもらい始めました。

まだ、2回目ですが、とっても楽しいです。

話せるようになるか?どこで誰に使うのか?
目標も目的も、全くないのですが、
いつも、教える立場だから
なんでもいいから教えてもらうのって、嬉しくって楽しい♪


朝活ってのが、私に合っているし。
朝、何かをやった達成感で一日中元気に過ごせます。


中国人の先生は、韓国語も話せるとのことで・・・
韓国語のミニレッスンも期待しつつ・・・(^^ゞ