なぐも 友美公式ブログ~皆さまとの出会いに感謝!

「にいがた県内専用バスガイド」「観光ガイドタクシー運転手」日々のお仕事やプライベートの日記をお届けします♪

2016年を振り返って本音

2016年12月31日 | 新潟市

ようやく年賀状を出しました。
酉年の年賀状、今年は何年だったんだ?なんて考えながら1年を振り返ってみました。

上半期は、娘の高校受験から入学までがあり
塾の送迎に明け暮れていました。
春休みには、2人で東京観光に出かけ
4月には大嫌いだった学校の役員に自ら立候補~私も娘の学校が大好きになりました
だから6月くらいまでは、役員のお仕事づくめでしたが、
いままで、ほとんど居たためしがないママ友という新しい輪か広がったのは
私にとっては、奇跡的な出来事でした

お仕事と子育てばかりで、主婦業はちゃんとやらなきゃと思ってやる程度。
普通の主婦の皆さんには、動きも話題も着いていけないギャップが生じてしまうんですね。
うちの子の方が出来ないし的な話にも疲れていました。

しかし、ここの高校のママたちは、不思議なくらい子どもの話をしません。
どこのランチがおいしいとか、このまえ行ったイベントの話とか
それでいて子どもに悩みがあると真剣に何度でも相談にのってくれる
程よい空気感に居心地の良さを感じて、役員のお仕事も快適という
私にとっては本当に奇跡

夏から秋にかけては
お仕事と言うよりは、ボランティアに近いお仕事が多かったです
数年ぶりに開催された「観光カリスマ会議」もありました。
予定していたイベントが中止になったことを受けて
方向性を変えた新たなイベントに本腰が入ったり
お金にはならないけど、こういう人のつながりが大切と感じる出来事も多かったです

今年一年を漢字で表すなら「家」とか「人」になるかなぁ
親戚が病気になって梨畑のお手伝いに行ったり、父も入院、娘の送迎に引っ越し
ママ友やイベント主催者と感じた新たな人の輪
家族と自分以外に時間を費やした一年でした。

来年はね、自分のことばっかり考えて、いろんな場所に飛び回って
いろんな乗り物に乗って、お仕事がんばります
そして、まだ、漠然としていますが
社会貢献をしたいと考えています。

本年もお世話になりました
来年も幸せで健康な一年になりますように

いつもありがとうございます

新潟市西区の人気チョコレート屋さん

2016年12月25日 | 食べ物・飲み物

何か特別な日は、ここのチョコレートケーキが食べたくなります
ル・タン・メルヴェイユと読むそうです。
何度行っても、お名前が覚えられず
「西区のチョコレートの形の建物のチョコレートケーキ屋さん」って呼んでいます。


お友達でも来ない限り、ホールは食べきれないので
小さなチョコレートケーキ
とってもおいしかったです

今年のクリスマスは、ツリーも出さなかったし
小さなこのケーキとチキンはセブンイレブンのななチキ&ピザ
な~んにもしないクリスマスになりました

娘には、お化粧セットと洋服をプレゼント

思い起こせば、去年もクリスマスっぽいことしなかったなぁ
「去年のクリスマスプレゼントなんだったっけ?」
そういえば・・・高校受験直前だった去年は
「クリスマスも誕生日もプレゼントいらないから、私立高校のすべり止めをうけさせてください」って
これがプレゼントだったんだ

元旦が娘の誕生日、大きなケーキでお祝いするか!
元旦営業しているケーキ屋さんってどこ

GENERATIONS from EXILE TRIBE in朱鷺メッセ

2016年12月24日 | 新潟市

クリスマスイブにジェネレーションズのライブに行ってきました

エグザイルの下部組織(?)
メンバーの人数も名前も顔もよく分からないのですが
楽しみたいので、アルバムだけは聴きこんでの参戦


中央ステージだったら嬉しいなぁ~
ステージは前だけの会場は縦長使い
後ろから数えて4列目、もちろん顔は認識できません

それでも歌はうまいし、もちろんダンスも
ティーンズのファンに交じって、若返っちゃいましたよ

1年に1度くらいは、生のライブに行きたいと思っています
来年は誰にご縁があるかなぁ。。。

元芸人さんから学ぶ「お笑い力」

2016年12月20日 | 新潟市

元お笑い芸人さんの三好秀典先生のお話しを聴いてきました。

さすが面白かったです

言ってはいけないコト
笑いの取り方
お笑い芸人さんのネタの仕組みなど

年末年始のお笑い芸人さん番組が
さらに面白くなりそうです。

購入した資料、まだ読んでいないのですが
笑いの力を生かした講演ができるようになりたいなぁと
思いました

女性のためのスペシャルセミナーin津南町

2016年12月18日 | 新潟市

本格(?)バリスタが入れるカフェタイムで
ゆったりしていただきながら

ネイル、自分に似合うカラー診断、占い、自分に合うお相手探しセッションなどの
ブースで楽しんでいただくイベントが津南町で開催されました。

「今まで考えたことがなかったので楽しかった」とか
「自分に似合う色が分かって、さっそくショッピングに行きたくなった」とか
「すっきりして前に進める感じがした」など
評判も上々だったようです。


講師陣に用意していただいた
津南産の食材を使ったお弁当
こういうところに津南の人の地元愛が伝わり、とっても嬉しかったです。

けど、一番喜んだのは、本格バリスタデビューのまーちゃんかも
ニヤニヤが止まりません


次回、3月に開催予定です。
とっても人気でしたので、たくさんの津南女性にお会いできることを楽しみにしています

春の観光ツアー打ち合わせ

2016年12月06日 | 新潟市

ものすごい強風で、日本海が日本海らしい表情を見せる中
春の酒蔵めぐりツアー下見&打ち合わせにいってきました。


瀬戸さんのワイナリー カンティーナジーオセットさんから
いろんな人をご紹介いただき


笹祝酒造さんにおじゃましました


今は使われていないという 立派な母屋


こんなお庭を眺めながら試飲できたらなぁ~
春は、どんなお庭になるんだろう~梅の木もありました

日本酒からのワインからの地ビールのツアーを企画中です
決定しましたら、ご連絡させてくださいね


全国最小・新潟県虫歯数

2016年12月03日 | よもやま話
新潟県は歯医者さんが多いことで知られています。
http://grading.jpn.org/Divy2121004.html
このサイトによると
人口10万人あたりの歯医者さんの数は、90.29人で
東京、徳島、福岡に次ぐ4位

それに伴ってなのか・・・

12歳の子どもの虫歯数は、平均0.46本 (治療済みも含む)
これは16年連続日本一だそうです

家の娘も虫歯はありません。
我が家、毎回、歯ブラシはテレビを視ながら約5分間
歯間ブラシもかかしません

歯医者さんはたくさんあるのに、虫歯が少ないなんて死活問題!と心配しますが
県民は、自分のお気に入りの歯科医を知っています。

入れ歯、インプラント、矯正などなど、
特性や得意をもつ歯医者さんも多く、自分が通っている歯医者さんが1番自分に合っていると思っている人も少なくないハズ。

私もその一人
定期健診に通っている筒井歯科医院は、歯医者さんの恐怖を全く感じさせません。
受付も含めて、みなさん優しくて親切です。

間もなく冬休み、娘の歯科定期健診の予約を入れなくっちゃ
何もなくても、たまに通いたくなる歯医者さんです。

日本語堪能なロシア人デザイナーさん

2016年12月01日 | 新潟市

デザイナーのオルガさんが遊びに来てくれました


海外では、店舗を設けて販売しているそうですが
日本で始めたのは最近。
先月から、ネット通販も開始しています。
ベストチョイス


とにかく、座る間もなく


いろんなものを試着!試着!


珍しく黒にも挑戦なんか新鮮~ちゃんとした性格にみえる


レザーのワンピース~すっごくカワイイ


素材が柔らかくていいね
不二子ちゃん目指せる
いえいえ、チャック後ろでした


スポーツウェアだけど、おしゃれ


スポーツウェアの素材で着やすい

いろいろ試着して、購入しました
女性のシルエットをきれいに見せるデザインにと
着心地に良さを大事にして作っています。

日本にはちょっとないデザインもあるから素敵
今後とも、長いおつき合いになりそうです。

ぜひ、サイトを覗いてみてくださいね
ベストチョイス

それにしてもオルガさん、同じ年なのに世界で幅広く経営されていて
言葉は上手だし、漢字も上手、スタイル抜群で、ストイックに鍛えてて
はぁ~。。。私もがんばる  何から