なぐも 友美公式ブログ~皆さまとの出会いに感謝!

「にいがた県内専用バスガイド」「観光ガイドタクシー運転手」日々のお仕事やプライベートの日記をお届けします♪

万代長嶺小学校のガイド学習

2012年07月17日 | 今していること
今日は、万代長嶺小学校のガイド学習に行ってきました。

よい姿勢でよい声を出す方法、声のキーについてお話をしてきました。

「メモを取ってください!」と言っていないのに、しっかりメモを取る生徒さんたちに感激してしまいました。

「どうしてメモを取るの?」と聞くと「大切だからです!」と(^-^;

頼もしくもあり、ちょっと心配なコメント。

それにしても、先生はこわい。
私は、また、ビビった!

ガイドの仕事って、楽しいなぁ♪

2012年07月15日 | 今していること
今日は、三連休の中日。
観光地湯沢にもたくさんのお客さま。
私が担当する観光バスこころ号もお客さまたくさん乗っていただきました。
雨が降るかと思ったら、お天気に恵まれて、超あっちぇ~日になりました。

私の夏の制服は爽やかな水色で、
「ガイドさん、涼しそうだね!」とよく言われるのですが、
お化粧はミネラルファンデーションを使っているから、浮いたりせず顔も涼しそうなのですが、実はとても暑いのです(笑)

ガイドの仕事って、揺れる車内でしがみついて、夏は暑くて秋ぐちは寒い重労働なんですよ。
それを優雅に振る舞うのがプロの技!(なのか!?)


考えてみたら、バスガイド歴15年です。
プライベートでも「若く見える!」とか「笑顔が素敵!」とか「よく知っているね!」なんて言っていただけるのは、ぜーんぶお客さまのおかげ。

最近は、弟子もできて
とてもがんばりやさんの弟子たちのガイド日報をよみました。
「今日は、お客さまの目線でもう一度よく見学することが目標」とか「アンケートにショックなことが書いてありました(涙)」とか、いろんな事をしっかり感じて乗務していることが感じられて感激してしまいました。
そんな事を感じさせてくれる弟子たちには感謝です。

昔から私って、きまりを守れなかったし、決められたことや型にはめられることが苦手だったけど(今も!?)
感性を仕事にできるって、素敵な商売です。

セミナーや人材育成業、研修会講師業、リポーターなどなど、いろんな仕事をしているけど、やっぱりガイドの仕事って楽しいなぁ♪と改めて感じた日でした。

いつもありがとうございます(*^^*)

明日は、久々の休日やすみ。
いつも留守番をさせている娘とデートしてきます♪
よし、早く帰ろう!

ポジティブ命!

2012年07月14日 | なぐも友美とは?
夜遊びばっかりしていた会社員時代。
朝まで遊んじゃうから、早朝の乗務はそのまま行った。
今日は9時出勤だから、ちょっと仮眠してからと思って
起きたら16時だったなんてこともあった。

だから、運転手さんは乗車拒否(私とペアになるといい仕事ができないから
私とは組ませないでほしいという嘆願書を配置係に提出する運転手さんが続出)
16時に目が覚めてしまい=無断欠勤の時には、乗務の予定が入っていなかった先輩が
私の乗務を変わって行う。

風邪などで、乗務を変わっていただいた場合には
必ず絶対に!お部屋まで伺ってお礼に行き、事情を話さなくてはいけない。
事情を話すことができない私は、お礼に行かなかった。
そんな噂は、すぐに広まり、私は自分で自分の評判をことごとく落としていった。

会社に行きづらいなぁ~

でもちょっと待てよ・・・

私のいいところは、夜遊びだから夜の世界で生きていこう♪と決めた。

だって、バスガイドの仕事って、どこかに飛び回ってばかりだし
こちらから伺う仕事だから、指名もらうなんて、なかなか難しいけど
飲み屋さんのお仕事なら、お店で待っていてそこにいられる仕事だから
私なら、お客様に選んでいただけるはずだわ!
毎日働けば、今より給料だっていいし、お店が終わったら朝まで遊んだって
よく日は、夕方に出勤だから、私に合っているはず!

どこまでポジティブなんだか・・・今になると呆れるが当時は心からそう思えた。


辞めると決めたら、今すぐ辞める
旅行に行こうと思ったら、すぐ旅行会社に行く
カニが食べたいと思ったら、今すぐ買いに行く
この人とは、もうやってらんないわと思ったら、すぐに別れる

今年の春頃、ある本を読んでいたら
「某パチンコ店はサービスが徹底されている」ということが細かく書いてあり
それは素晴らしい!某パチンコ店でアルバイトしよう!と決めて
すぐに某パチンコ店に面接の申し込みをし、何年振りかで履歴書を買いに行き記入し
面接に行ったことがあった。
(結果、不採用となり断念)

今でもそうなのだが、私はそうと決めたらスピード勝負な性格。
思い立ったら、自分の感情に素直なタイプ。
すぐに行動しちゃうから、失敗も多いけど、
ここぞというチャンスもつかめるよいタイプだと思っている。

どこまでポジティブなんだか・・・

もともと、ガイドの仕事はネガティブな発想はしてはいけない。
悪いことでも、いい表現に変換して伝える技術が必要とされる仕事だ。

たとえば、雨の日
「残念ですね~今日は雨ですね~霧で何にも見えませんね~」という日でも
「高原名物のマイナスイオンの中を散策できるなんて、今日はラッキーですね!」と変換。

「味が薄いですね~」というときには
「よくぞここまで、素材の味を生かしていますね!」と変換。

自己分析してみると
よい表現は、感性でポジティブに感じるので、変換しているつもりはなく
発想からしてポジティブで明るい表現が好きなタイプなんだと思う。

昔から、話すことを仕事にしている私は、「言霊」を信じている。
言葉には、魂が宿っているから、いい言葉でも、悪い言葉でも
言うと実現しやすい。

だから、悪い言葉はなるべく使わない方がいい。

近年では、佐渡に行きたいな~と言っていたら、佐渡へのお仕事が舞い込んでくる
アパートに引っ越したいな~と言っていたら、ちょうどいい物件が偶然空いたりした。

会社を辞めると決めて、夜の世界で生きていくと言っていたら
偶然、夜のスナックのお仕事を紹介してくれる人が現れた。

スピード勝負の私は、速攻でそのお店で働かせてもらうことにした。

新潟グランドホテルのビアガーデン♪

2012年07月13日 | 今していること
夜は、ビアガーデン♪

昼間は、とても暑かったから
絶好のビアガーデン日和になりました!

新潟市の新潟グランドホテルのビアガーデンは、毎年超人気なんですが、
私は、数年ぶりに行ってきました。


県内初のフローズンビールをどうしても飲んでみたかったからね。
限定100杯とのことで、18時~なのに、17時30分からスタンバイ(汗)
気分は、ボルトのスターティング体勢!
想像以上に美味しかったです。

ステーキ二人前と蟹と海老も20尾くらい食べました(^.^)

まだ、食べてないのがあるから、今シーズン中にまた行く予定(^-^)/

30代男性のライフワークセミナー

2012年07月13日 | 今していること
30代男性(少し女性も参加)のライフワークセミナーに行ってきました。

あいさつが暗い…
何か話しても、んー… 反応がない…
~をご記入下さい!…無記入…


じゃ、まずは、相づちの練習から♪
次は、質問からの相づちをしてみましょう♪

やりがいのあるセミナーでしたよ(^-^)/

シャイな若者に多いパターンなのですが、反応がないのと、聞いていないのは別だから、やりにくさは感じませんでした。

むしろ、どんどん参加者さんたちが、楽しそうになっていくのが感じられて楽しかったです(*^^*)


ありがとうございました!

万代長嶺小学校のガイド学習

2012年07月10日 | 今していること
今日は、新潟市の万代長嶺小学校のガイド学習をしてきました。

万代長嶺小学校の生徒さんたちは、水と土の芸術祭に合わせて、信濃川リバーガイドをします。


今日は、あいさつと自己紹介のトレーニングをしました。

よーく、空気を読んで上手な自己紹介が出来るようになりましたよ。

それにしても、学校の先生がおっかなかったなぁ…学校嫌いだった私、びびったぁ(*_*)

興味を持って情報収集しましょう

2012年07月09日 | なぐも友美とは?
だめだめな会社員時代、
自分のやる気のなさは、見えないに棚に上げて、戸も閉めて、鍵までかけて、
完全に他人のせいにしていた私。
車内が盛り上がらないのは、お客さまのせいって思っていたし
ドライバーや先輩が、なぜ、そんなに私ばかり責めるのか腹が立って仕方がなかった。

一番の楽しみは、当時はやっていたディスコ。
乗務が終わると、速攻でお風呂に入る。
お風呂は共同で、当時80~100名くらいのガイドが入るための大浴場があった。
乗務が早く終わった日には、16時のオープンをお風呂場の前で
お風呂セットを小脇に抱えて待機していたこともある。

お風呂の使い方には、寮の決まりがあって、
浴室に入るときには「お疲れ様です」カランが空いていてすぐに使えるときには「お先に失礼します」
使い終わったら「お先ありがとうございました」浴室から退場する時には「おやすみなさい」
カランが8個くらいしかないので、空いていない場合には入浴しながら待つ。
当然ながら先輩が先だ。1年生ガイドは、待っても待ってもも順番が回ってこなくて
のぼせてしまうこともよくある。
”ほんっと先輩早くしてくんないかなぁ~路線バスに乗り遅れちゃうじゃん”

やっと順番が回ってきて、私がシャワーを使えるようになる。シャワーで顔を洗う。
私の背後の浴槽で先輩方は、気持ちよさそうに浴槽に浸かる。
先輩に私のシャワーがかかってしまうと
「あなたの顔は、そんなに大きいんですか?」と嫌みたっぷりの注意を受けたこともあった。

温泉旅館への宿泊の勤務があるのだから、これくらいのマナーを先輩が後輩に教えていくのは
当然のことだが、私はいちいちムカついていた。

ピンヒールにボディコン、すだれのように前髪をセットして、
ブランドのサングラスを頭に乗せて、香水を振りかけて
小さなバッグの中には羽のセンスとポケベルを入れて。
寮母さんに外泊届けを提出、宿泊場所は実家。
誰がどう見ても実家に帰るような出で立ちではない。
もちろん実家には帰らない。朝までお立ち台で遊ぶつもりだ。

そして繁華街に向かうための路線バスに乗る。
観光バスと同じ会社なので、社員証で乗り降りする。
「お疲れ様で~す」
路線バスのドライバーは、慣れているのか顔色一つ変えない。

ディスコに完全にはまってしまっていた私。
四六時中そのことばかり考えていた。
どうしたら、もっと私のことを見て踊ってくれる人が増えるのだろう・・・なんてことばかり。
お昼休みは、寮に戻ってビデオを何度も巻き戻してパラパラの練習。


興味のあるパラパラは、何曲だって振付けを覚えられたのに
興味のない観光バスの教本は、少しも覚えられなかった。

興味のある黒服(ディスコの男性店員)の個人情報は、なんだってすぐに頭に入ったのに
興味のない旅館は、何度泊まってもちっとも覚えられなかった。


今は、セミナーで「興味を持って情報収集しましょう」とお伝えできるのは
こんな経験からかもしれない。
人生って、いいと思えることも、悪いと思えることも、どんなことでも
大事なステップなんだと今になると確信できる。


湯沢中学校ガイド募集

2012年07月06日 | 今していること
今日は、湯沢中学校に行って
観光ガイドの募集の為のお話をしてきました。


私は、小中校と全く何にたいしてもやる気が起きず、小学校の頃は通知表に「友美さんは、外ばかり眺めてボーッとしています」と毎年書かれ、
中学生になったら、勉強もほとんどついていけず、
高校生でも、「学校に毎朝来てください」と先生が頼みに来る始末。

そんな私を母は、訳のわからない子だと思ったでしょうね、衝突も多かった。

学校も嫌、だけど家に帰るのも嫌、
そして、選んだ就職先はバス会社。
バスガイドになりたかったのではなく、全寮制にひかれたのでした。

だけど、いまは、ガイドって最高の仕事だと素直に思える。

何に対してもやる気のない子
こんな勉強がなんの役にたつのかと思う子、ぜひ、ガイドになってみてください。

やる気は、私が出させます!


面接や対人コミュニケーションに役立つし、英語のガイドも行うので英語力め身に付くし、自分の町が大好きになりますよ。


たくさんの応募がありますように。

新津鉄道資料館会議

2012年07月03日 | 今していること
昨日は、新津の鉄道資料館会議でした。
新潟市秋葉区に昔からある鉄道資料館。
新津は、鉄道の町!というのに、人気のあまりない資料館です。
展示品は、国鉄時代のものが多く、貴重なものばかり。
これはもったいないってことで、たくさんのお客さまに愛される資料館にリニューアルする予定です。


応援をよろしくお願いします(^-^)/