なぐも 友美公式ブログ~皆さまとの出会いに感謝!

「にいがた県内専用バスガイド」「観光ガイドタクシー運転手」日々のお仕事やプライベートの日記をお届けします♪

混浴バスツアー

2018年06月24日 | 観光

湯沢ラストラン企画「なぐも友美と行く 混浴バスツアー」でした



宝川温泉の望川閣は、タオル巻きOKの広い露天風呂
写真撮影禁止なので、写真はイメージです


月夜野びーどろパークでお昼


誉國光にもおじゃましました


2003年から、湯沢町でバスガイドとして
日帰り観光バス「こころ号」を担当
2017年までに33,865名のお客さまにご利用いただきました

20代の頃からスタートした私も40代になり
教え子もたくさんできました

湯沢のツアーを長年支えてくださったお客さまと最後に一緒に温泉に入りましょうと
企画したこのツアー
定番化している ツアー終了後のなぐものあがり酒に付き合う会では、
ツアー参加27名様のところ、25名様がご参加くださるという嬉しさ

本当に本当にありがとうございました

今後は、エリアを湯沢町から新潟県内全域へと広くして
楽しいツアーを考えてまいりますので、
末なが~いおつき合いをよろしくお願いいたします

湯沢町では、教え子たちが担当する 雪国観光舎の旅行ツアーもありますので
こちらも引き続きご贔屓に


にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
さぁ、旅にでよう
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/

村上・洋風鮭料理の宴

2018年06月17日 | 観光

村上で鮭の洋風料理をいただきました

鮭の加工品屋さん「千年鮭きっかわ」の飲食店「井筒屋」がオープン
伝統の鮭料理は、和食オンリー
洋風にアレンジするのは、画期的なことなんです



前菜の美しいこと
鮭のほっぺたは、肉と魚の間の食感で美味しい


鮭の内臓とオリーブオイルを使った
バーニャカウダ~私は、これが最も好きでした~お酒に合う!最高の美味しさ!


ヒレが立ってる~鮭のムース
どの部位も大切にいただくのが、村上ルール


鮭のプレミアム生ハムは、社長自らがさばき立てを提供


塩味もちょうど良くて、思わず笑っちゃう~感動の美味しさ


鮭のクリームリゾットは、鮭の酒びたしをテーブルですりおろしてくれます


アルデンテのリゾット



鮭のソテー
これは、いつも目にする鮭にサーモンポタージュソースで洋風に


デザート 鮭ではありません



どれも、本当に素晴らしくて
提供の仕方も、テーブルウェアも、内装も素敵でした

毎月第三土曜日 15名さま限定
お料理5,000円(ドリンク別途)
井筒屋



にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
さぁ、村上へいこう
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/


長岡で講演~お昼はソウルフードを

2018年06月16日 | 講演

長岡で講演でした

長岡は、空襲や震災があり
その度に強く復興を成し遂げてきたフェニックスの精神がありますね。
長岡花火は、そんな想いがあり、それが伝わるから
何度も訪れたくなるし、感動するんですよね


そして、美味しい地酒があるのも魅力的(写真はお福酒造さんの茅葺き屋根)
何年も前は、通過の町というイメージ(すみません)
今は、目的地として訪れたくなる長岡です


何年振りに「ミマツのレーメン」をいただきました
最近は、新潟市でも食べられるようになったんですよ
もっちもちの麺がすごく美味しい~家で再現できない味です




にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
さぁ、長岡へいこう
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/

佐渡で講演のついでに観光

2018年06月15日 | 観光



佐渡で講演のお仕事があり、ついでに観光させてもらいましたよ


酒蔵の金鶴さんでは、大好物の生原酒を購入


農舞台を見学したり


干物屋さんの「うさみ」さんで、いつも買ってしまう
イカの丸干しをおみやげに


感動なのは、大野亀のかんぞうの花が満開
ずっと行ってみたいと思っていたのですが、今回は連れて行っていただいて
風の音と、波の音しかしない、本当に気持ちがいいところでした
日頃の疲れが吹っ飛びました



にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
さぁ、佐渡に行こう
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/

お寺様で講演「観光とお寺」

2018年06月13日 | 講演

新潟市江南区の大栄寺さんで講演でした

人口が減っているし、お寺ばなれも深刻です。
うつや自ら命を絶つ人が絶えないこの時代だからこそ
お寺さんの存在が大切になってくるのではないかと思っています

しかし、自分のお寺さんには 何となく聴きづらいとか
話しづらいという檀家もいると思うので、
もっとエリアを広く、もっと気軽にお寺さんと触れ合える機会が
増えるといいなぁって思います。


講演のあと
特別なお経をいただき、こんなにたくさんのお坊さんに囲まれて
大変ありがたい気持ちになりました。



にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
さぁ、お寺にいこう
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/

自分の仕事もしないでずっと

2018年06月12日 | 今していること


4月30日に一本の電話
「ともちゃんもさ、花角さん応援するろ~」
「もちろんです。昔から、お世話になっていますから!」

選挙は、政治家さんがやるものだと思っていた
政治とか、県政とか、全く興味がなかったと言ってもいいくらいの私が
ここまで表面に立つとは思ってもみなかった。

5月24日告示以降は、ほとんど自分の仕事もしないで
花角さんと一緒に全県をまわった。
街頭演説も20か所くらいやった。
最終日には、2,000人ものみなさんの前でマイクを握った。

街角のポスターでしか見たことがない
市町村長さん、市議会議員さん、県議会議員さん、国会議員さんにもお会いした。
その人たちを支える秘書さんともお話できた。

政治家さんの人間性に直接触れることができた。
いい人とそうでもない人と、オーラのある人とオーラ少な目の人と
色んなことを感じた(^_^;)

花角さんの真剣な訴えの時も、倒れるんじゃないかと大変な時も、
最高の笑顔の時もご一緒した。

花角さんの娘さんの演説で、何度も感動して 一緒に泣いた。

あの一本の電話以降、「花角さんを引っ張り出すだけじゃだめなんだぞ」
「自分の立場をわきまえろ」厳しいメッセージもいただき毎日頭が痛かった。

反自民の知り合いも100人くらい失くしたかも
この活動で、新しい知り合いが100以上にもなったと思う。

人生で初めての経験
こんなに嬉しかったのも人生で初めてかもしれない。


当選は、スタート地点
私たちは、これからも花角さんを応援し続けたい。


追記
日に日に演説が上手になり、「あなたの演説を聴いて入れました」と嬉しいお言葉もいただきました。
そして、いろんな政治活動のオファーをいただいています。
大変貴重な経験をさせていただきましたが、これからは自分の本業の方をがんばりますね。
政治活動・運動・応援はいたしません。ごめんなさい。

柏崎市で講演

2018年06月06日 | 講演

柏崎市で講演のお仕事でした

会場は、初めておじゃました
ホテルシーポート



ロビーからの眺めが素晴らしくて
たくさん写真を撮りましたよ


窓辺に立つのが怖いくらいの絶景
米山大橋も青海駅も見えています


この夏、海なし県の方には 特におすすめしたいですね



にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
さぁ、旅にでよう
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/

新津鉄道資料館 会議

2018年06月01日 | ガイド以外の仕事

もう、何年になるでしょう~
新津鉄道資料館の運営協議委員を仰せつかっております。

資料館、有識者、市民が集まって行う会議

ほぼ毎回、会議後にお弁当をいただきます。
これって、すごくいいんですよね。

会議では、話せなかったことや
鉄道の町の思いで話、今だから言えるココだけの話、
会議にかけるほどでもないけど、言いたかったことなどなど

会議以上に盛り上がり、仲良くなる効果があるんです

何かをするときには、会議よりも
みんなで一緒に何かを楽しく食べることが、よいアイデアがでるきっかけになりますね




ふたを開けると、表紙写真よりも鮭がぎっしり


にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
観光バスに乗ろう
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/