なぐも 友美公式ブログ~皆さまとの出会いに感謝!

「にいがた県内専用バスガイド」「観光ガイドタクシー運転手」日々のお仕事やプライベートの日記をお届けします♪

新人バスガイド研修

2012年09月30日 | 今していること
この秋にデビューを目指している
新人バスガイドの秋山さんです。

湯沢の旅館タカハンの番頭さんで、
日帰り観光バス「こころ号」のバスガイドになるべく、一緒に勉強をしています。

今日は、3回目の見習い乗務。
いつも素敵な笑顔を見せてくれる秋山さんの顔から笑顔が消えています(((^_^;)

かなり緊張したり、どうしていいやらわからなかったり、何を話したらいいか迷ったりしながら、ただバスが運行していくといった重圧に耐えながらガイドをしていました。

乗務が終わってからの反省会。
ずいぶん年上の新人秋山さんに、私が事細かく指示をだします。
その指示を事細かくメモして、「そうですよね、わかりました」と言って、帰るときには、爽やかな笑顔で「ありがとうございました」とこんな私に頭を下げてくれます。

私が逆の立場だったら、自分の半分しか年を重ねていない女の子に頭を下げられるだろうか?と思ったら、秋山さんには本当に頭が下がる思いですm(__)m

長年の接客業でつちかった、笑顔と笑顔の声質、ゆっくりとした語り口調が、若い人には、真似できない深みがあります。

秋山さん!沢山のお客さまの「また来たい」の為に、これからも楽しくがんばりましょう♪

こころ号バスガイド研修

2012年09月28日 | 今していること
今日は、新人バスガイド研修です。

一対一のお得感たっぷりの研修会です。
今回の新人バスガイドは、旅館タカハンの秋山さん。
本当は、午前中だけでもいいかなぁ…と思ったのですが、
「秋山さんが、疲れたらやめてもいいですよ」と言うと
「いいえ、大丈夫です。やります。」とやる気!


バスガイドっつー商売は、なかなか簡単ではないのですよ~
一に勉強!二に勉強!
この努力の量とお客さま満足度が比例するという、大変やりがいのある商売なのです。

今日は、バスガイドのやり方の他にも、メンタル面もぎっしり勉強しました。

秋山さんが、デビューするのは、10月中旬です。

素晴らしい立派なガイドになりますよ~先生がいいから!(笑)

こころ号・新人バスガイド研修

2012年09月24日 | 今していること


越後湯沢駅発着・日帰り観光バス「こころ号」の新人バスガイド研修が始まりました。

今回の新人バスガイドは、湯沢温泉の雪国の宿・高半の名物スタッフ秋山さん

秋山さんは、東京生まれ東京育ち、湯沢在住歴は約15年
長い間、航空関係のサービスのお仕事をしていたということで
お客様対応はバッチリ!

何十歳も年の若い私などの指導もよく聞き入れてくれて
ありがたいです。

こころ号の専属ガイドは、これで4名に増えるので
ますます魅力的になりますよ♪

初めての感覚

2012年09月24日 | 今していること
喋るとギャラがもらえる。私の商品は、形が無い。
なんか不思議。。。

観光ガイド養成ドリルという冊子を、1部1050円で販売するようになって、
間もなく1か月。私にとっては、初めての形ある商品。 これが、飛ぶように売れた。

私から、品物を買ってくれる人がいるなんて・・・
初体験なので、これがとっても不思議な感覚。
品物を渡して、お金をもらうって、当たり前だけど、私にとっては珍しい経験をさせてもらっています。

今日は、いよいよ観光ガイド養成ドリルの納品日。
大変長らく欠品させてすみませんでした。
注文が来る、来る、商品がない・・・欠品の怖さも初体験でした。

いつもありがとうございます。

一俵のお値段は?

2012年09月23日 | 今していること
今日は、湯沢で観光バスこころ号の乗務でした。


立ち寄った南魚沼市の「うおぬま倉友農園」
冬に降った雪を雪室に入れておいて、雪の冷たさを利用してお米の貯蔵をしています。

とにかく美味しいお米を食べてもらいたいと一生懸命な農園さんです。

そこで、一番高いお米は、一俵8万円(゜ロ゜;

特別栽培で天日干しで雪室貯蔵米だそうです。

食べてみたくて、食べてみられないものって、ありますね(笑)

おもてなし武将隊

2012年09月22日 | 今していること
今日は、佐渡汽船の船内イベントで司会をしました。

上越から、越後上越おもてなし武将隊の皆さんが船内を盛り上げてくれました。

「われは、上杉謙信なり!」と勇ましく登場!
「え?月~金曜日までは、市役所の職員さん?(笑)」と聞くと
戦国時代からよみがえったんだそうです(^.^)

切ったり、切られたり、とても楽しいイベントで盛り上がりました!

中学生ガイド研修

2012年09月20日 | 今していること
昨日は、湯沢中学校のガイド研修の日でした。

OKワードとNGワードについてのお話をしました。



「飼っている犬が死んでしまったんです」と言われたときに
「そんなこといつまでも気にしない方がいいですよ」これはNGワード。

では、OKワードは何でしょう?

相手を否定せずに、寄り添う会話術を身に付けましょうという勉強をしました。
汚い言葉は、強烈な武器になりますから、言葉の攻撃はやめて、綺麗な言葉を使いましょう。


その後は、町の生き字引!茂野さんが湯沢町について講義した他に
先輩ガイドさんが、後輩をしどうしたりしました。

本格タイ料理「うらじろ」

2012年09月13日 | 食べ物・飲み物
昨日は、おいしいランチをいただいてきました♪

湯沢の外湯・宿場の湯の中にある
本格タイ料理&和食のお店「うらじろ」


私は、タイ料理と韓国料理が大好きで、家でも時々作ります。
グリーンカレーとグァバジュースです。
野菜がたっぷりで、おいしかったですよ。



こちらは、何という食べ物だったでしょうか?すみません忘れました(^_^;)
豚肉を何かに漬け込んだ一夜干しみたいなものを炙ってあるお料理で
これはビールが飲みたい♪ってことで、お土産に持ち帰りました(笑)



左がうらじろの二階堂アリカさん。「私はタイ出身ですが、実家は栃木です(笑)」とおっしゃって、
湯沢にもっともっとタイからのお客さまを呼びたいと。
タイでは、4月に大型連休があるので、その時に湯沢で雪と桜を見ていただくと、とても喜ばれるんだとか!(^^)!

中央は、なぐーさん
なぐーさんと私は、気が合うというか、とても感性が合うので一緒にいると
本当に楽しくて、時間があっという間です。


次回は、トムヤムクンラーメンを食べる予定♪
あ~、今日も食べたい)^o^(グリーンカレー・・・依存性の高い味です(笑)

湯沢中学校ガイド講座

2012年09月13日 | 今していること


みんな真剣ですね。

昨日は、湯沢中学校のガイド講座でした。
今年度、3回目の勉強会。

湯沢町について、湯沢の温泉についてのネタ収集をしました。

ガイドの実務的な、ネタを収集しながらのテキスト作りは、
昨年の経験者ガイドさんたちが、先生をしてくれるほかに
新しいネタも集めていきます。

その他、毎回、ホスピタリティーのお勉強もします。
どんな心で、お客さまにどういう思いを伝えたいのか?を見える化したり
未来想像力で、うまくいっている姿をイメージしやすいワークで取り組んでいきます。

学校の教えとは、逆をいっています。
「みんなが同じことをしないように」「やりたいことだけやんなさい」と指導します。
みんな違って、みんないい♪

今年は、完成度の高いガイドたちが育つ予定です。

湯沢中学校観光ガイド講座

2012年09月12日 | 今していること
今日は、湯沢中学校の観光ガイド養成講座に行ってきます♪
未来型で、育てています。
また、禁句を言うと、イエローカードがでます。
今日は、湯沢町のネタ収取の他に、こんな授業をしようと思います。



●湯沢PR隊の未来図
私たちがデビューしたときには、以下のような姿になっています。そのことを行うと、どのようないいことがあるのか、自分の考えを下の線に書きましょう(*^_^*)

① クイズでお客さまを楽しませています。
                                               
② 体験をしていただき、実感していただいています。
                                               
③ スタンプラリーでプレゼントをしています。
                                               
④ 郷土料理のお店をご紹介&レシピをご案内しています。
                                               
⑤ テキストを見ないで、自分の気持ちを入れてご案内しています。
                                               
⑥ お客さまの来ない時間に練習をしています。
                                               
⑦ 難しい用語ははぶいて、ギャグなどを入れた、遊びみたいな楽しく聞いていただけるご案内をしています。
                                               


●禁句~言ってはいけない言葉
以下の用語を使った場合は、イエローカードが出ます。累積がたまると・・・(+_+)
① 「観光ボランティアの活動、めんどくさいなぁ、うざいなぁ~」というようなことを学校内で言いません。
② 自分があてられたときに「え!私がですか!」「え~なんでオレ?」というようなことは言いません。