なぐも 友美公式ブログ~皆さまとの出会いに感謝!

「にいがた県内専用バスガイド」「観光ガイドタクシー運転手」日々のお仕事やプライベートの日記をお届けします♪

観光ガイドカフェ 月いちセミナー

2013年06月26日 | 今していること


昨日は、観光ガイドカフェ・月いちセミナー。
「お客さまを楽しませ、自分も疲れない接客術」についてお話をしました。

”目からウロコ”とか”気持ちがすっきりした”
”だから、あの時ああだったんだ~!”

いろんな気づきがあったようでした。

楽しかった!というご意見をいただいて、私も嬉しかったです。


次回、月いちセミナーは、7月30日(火)です。

場所は、古町六番館ビル1階 こめ&さけ交流館ナジーラ
時間は、14時~
参加費 1,000円(雪国紅茶・雪室珈琲 おかわり自由)


私のセミナーは、いろんな自治体や企業へのものがほとんどで
その自治体や企業の方でないと参加できないものですが、
唯一、誰でも参加できるミニセミナーです。
通常7万円のところ、月いちセミナーなら!なんと1千円でご参加いただけます!
ぜひ、ご利用くださいね!(^^)!

こころ号バスガイド研修

2013年06月24日 | 今していること
今日は、湯沢・日帰り観光バス「こころ号」の新人バスガイド研修でした。

越後湯沢温泉では、旅館のスタッフもバスガイドをして、地元を盛り上げようじゃないか!という試みがあり、5人目のバスガイド研修です。


新人バスガイドは、湯沢ニューオータニホテルで仲居さんのお仕事をしているわたるくん22才です。


とても若いので、年齢だけ聞いたときは、どうなることかと思ったのですが、芯のしっかりした、家族思いの素直でいい子です。

5回目の見習い乗務で、いまだにいつも緊張すると言っていましたが、だいぶご案内が上手になりました。


こころ号のお客さまは、いつも優しくて、わたるくんを「初々しくてかわいい!」と可愛がってくれますが、いくら誉められても、しっかりと勉強してくるので、ご案内もお客さまとのコミュニケーションもぐんぐん上達するタイプです。


あと一回、見習い乗務をしたら、来月に一人立ちデビューします。

みなさん!応援をよろしくお願いいたします!

ほたる祭

2013年06月22日 | 今していること
~あなたには、見えますか~


今夜は、長岡にある雪国植物園でほたる祭に参加しています。
本当にすごかった!

源氏ほたると平家ほたる合わせて、1,000匹くらいが乱舞していました。
強く光る源氏ほたるが、かっこよかったです。
こんなに、たくさんのホタルをいっぺんに見たのは、初めて!感激でした!

7月に入ると、数が減ってしまうので、6月中に見に来てみてください。

毎晩19時から、ほたる鑑賞会がありますよ。

Road to にいがた観光カリスマ 放送です~

2013年06月21日 | 今していること
今日の2時20分~サウンドスプラッシュEX「Road to にいがた観光カリスマ」では、
新潟の匠をご紹介しています。
ぜひ、お聴きくださいね~。

いや~昨日は、完全休業してまして、
午前はスポーツクラブ、午後はずーと寝てました(^_^;)
元気満タンで、今日はお仕事します)^o^(

伊勢に行ったときに、メイク落としを忘れて、
ま、いっか!ってホテルの備え付けのボディーシャンプーで顔を洗ったら
顔がパキパキになっていましたが、
やっぱり、たっぷり寝るっていいです~
お肌には、テキメンですね!

伊勢神宮参拝

2013年06月19日 | 今していること
昨日、三重県観光連盟総会で、講演のお仕事があり、泊まって、今日は、伊勢神宮に来させていただきました。

やおよろずの神々の中心である天照大御神をおまつりしています。

一昨年に親しい友人たちが、お伊勢参り旅行を計画してくれた時、行きたいけど、今すぐに行かなくてもいいかなって思って、私だけ行かなかった。

今回、三重県からお話を頂いたときに、伊勢神宮に呼ばれたようなご縁を感じました。
だって、三重県ってねぇ、遠いし、ちょっと来られるところではありませんよ。

一人で遠出が苦手で、電車の乗り換えに心配して、緊張してしまうのですが、この度は、不思議なくらいリラックスで、一人もいいもんだなぁ~と感じるほど。

これも、お伊勢さんの御加護なのかも知れないなぁ…って思っています。

伊勢神宮は、言わずと知れたパワースポット!
老若男女、いろーんな方が参拝に来ていました。
私だけかと思ったら、女性で一人でって方も結構いました。

朝早くから、半日以上も神域にいたせいか、遠出の疲れは全くなく、体内が浄化されたような爽やかな気分なのは、松阪牛を食べたから?だけではなさそうです(笑)

よっし!今からいいご縁があるぞぉ!
そう思わせるのは、お伊勢参りはもちろんですが、三重県に滞在する2日間、一人として冷たい地元人に出会わなかったから。
誰もがみんな、旅の人に親切・丁寧で、ここは、本当のパワースポットだと感じた、大満足の旅でした。

三重県の皆さんに感謝です。
いつか、また、来られますようにm(__)m

三重県観光連盟セミナー

2013年06月18日 | 今していること
今日は、以前から行ってみたいと思っていた三重県に来ています。

県の観光連盟総会で、お話をさせていただきました。

「お客さまを楽しませ、自分も疲れない接客術」についてでした。

三重県の津駅の駅員さんは親切だし、宿泊するホテルのスタッフさんに夕食のおすすめ店をフロントで伺うと「ご案内しますよ」といって、お店案内をしてくれましたよ。

三重県は、鈴鹿サーキット!伊賀忍者!松阪牛も!ぜーんぶ三重なんですよ。

実は、いま、駅前で焼き肉を食べていますが、焼き肉屋さんもとても親切。

さぁ、三重県に行こう!
いつもありがとうございます!

電話応対は大丈夫?

2013年06月14日 | 今していること
電話応対ちょっと意識した方がいいですよ~

仕事をしないで、宴会の幹事をしている今日この頃・・・
よね蔵グループは、どこの店舗にかけても電話応対いいですね~
柳都庵さんもよかったですよ~

幹事としては、大切なゲストに気持ちよく過ごしていただくために、いろいろとお店を探すんですが、最初に電話を取ったスタッフさんの対応で、こちらの印象がずいぶんと変わるものです。

「お!このお店なら大切なゲストさんを任せられそうだな!」って思わせる電話応対をしていただけると嬉しいです。

そんなよね蔵グループの古町の海老の髭に今夜はおじゃまします。

くしゃみを止める方法

2013年06月13日 | 今していること
毎年、この季節、なんらかの草の花粉症なんです。
昨日から、また出ています。。。

耳鼻科の先生は、
「何草か?調べても治療方法は同じです」とおっしゃるので
調べてもらったことはないのですが、
暑くなってくると、毎朝、連続したくしゃみと大量の鼻水で、
お化粧もできないくらい、
そして、鼻の下は脱皮です(汗)

ところで、くしゃみを止めるよい方法知ってるんです!

会議とか、シーンとした雰囲気の中で
突如、襲われるくしゃみ。

私、女の子みたいなかわいい”ハフン~”とかゆうくしゃみできないから
テレビやラジオに出演中なんていったら、くしゃみはNGです。

くしゃみを止める方法は、「かとちゃんぺ」です。
くしゃみが出そうなとき、鼻の下を指で押すと
、何度でもくしゃみを止めることができますよ。
(指は、1本でも2本でもOK!)

ぜひ、やってみてくださいね!


ラジオ最終回収録

2013年06月12日 | 今していること
毎週金曜日のサウンドスプラッシュEX「ロード to 観光カリスマ」の最終収録をしました。


ラジオのスタジオって、パーソナリティーの千葉さんと二人きりで防音室に入って、収録するっていう、私にとっては、かなり特殊な空間で、毎回緊張していました。

私は、ラジオを聴きながらパソコンをしていることが多く、「いやだ、このゲストさん、緊張してカミカミじゃん」とか、いつも思っているくせに、
噛んで噛んで、やり直しなんて毎回です。
「新潟産のいちご・越後姫」といいたいのに、
「新潟産の越後・いちご姫」といってしまいNG。
これが、ドツボにはまって、何度やっても「越後・いちご姫」と私の口がしゃべってしまうなんてこともありました。

「だぁいじょうぶ!ゆっくりやったら大丈夫!」と言ってくれる優しい千葉さんには、本当に感謝です。

今回は、とても貴重な経験をさせていただいて、機会を与えていただいた皆さまにも感謝です。

また、機会があったら、もっといい声が出そうです(^-^)/