なぐも 友美公式ブログ~皆さまとの出会いに感謝!

「にいがた県内専用バスガイド」「観光ガイドタクシー運転手」日々のお仕事やプライベートの日記をお届けします♪

レストラン「アルピナ」(湯沢高原スキー場)

2007年12月30日 | あそび場

湯沢高原スキー場のおすすめランチスポット
レストランアルピナ

本格イタリアンレストランです!





ピザの定番「マルゲリータ」
チーズがたっぷりで、コドモにも大人気







お願いするとピザを切り分けてくれます。
写真は、スタッフの原さん
ピットーレのブログ担当です http://news.pittore.jp/






サラミミスト
生ハムのピザです。






ポロドーロバジリコ
甘いトマト味のパスタです。






自家製ピクルスとオリーブ
生ビールは、ハートランドです。



本当は、私が一番好きなのは、
ゴルゴンゾーラのニョッキ
なのですが、写真を撮るのも忘れて食べてしまいました


とにかく、何を食べてもおいしいので
ぜひ、お越しくださいね


 「レストラン・アルピナ」  
http://www.pittore.jp/  

湯沢高原スキー場

2007年12月29日 | あそび場

「湯沢高原スキー場」に行ってまいりました

今シーズンの初すべりを、コドモたちと行ってきました!



「湯沢高原スキー場」のいいところ

ごらんください!この絶景!
初心者用のコースが、山頂にもあるので
滑りに自信がなくても、気軽に山頂リフトが利用できます。

初心者でもコドモでも、この絶景を見る事ができますよ!



抜群の雪質

ロープウェーで一気に行く、標高1000m
雪質は、抜群で
初すべりなのに上達したような気がしました








スキー場オープン情報

2007年12月24日 | あそび場

湯沢町スキー場が続々オープン中!



とくに標高の高いゲレンデ
「かぐら田代スキー場」
「かぐらみつまたスキー場」
「苗場スキー場」
「湯沢高原スキー場」
「GALA湯沢スキー場」
「岩原スキー場」
「パインリッジリゾート神立」


標高の高いゲレンデは
「湯沢パークスキー場」
「加山キャプテンコースト」
「中里スキー場」
「中里スノーウッドスキー場」
「NASPAスキーガーデン」


今日のお天気は、現在みぞれ
ロマンティックなクリスマスイブの夜を
雪を見ながら過ごそうと
たくさんのスキースノーボーダーのお客さまが
続々いらっしゃっていますよ


う~ん、かなりウラヤマシイ・・・
今夜も一人で熱燗飲もーっと!

しょうパイ

2007年12月17日 | あそび場
小さい方が好き?
やっぱり大きい方が・・・って、変な想像してませんか???


「消雪パイプ」の事、地元では「しょうパイ」と呼んでいます。
湯沢町中の道路から、水を出して今日も雪を消しています。



道路から、水が出るなんて不思議ですよね。


「どうやって出しているの?」とご質問をいただきます。

近くの電柱に、小さな鉄板のようなものが付いていて、
その下に箱ティッシュ位の大きさの箱が付いています。
箱の中に「自動」「手動」の切り替えスイッチがあり
「自動」にしておくと
上の鉄板に雪が積もった時や凍結した時に感知して
水が出る仕組みになっているところが多いようです。



水鉄砲のようにそこら中から 水が出ていて
初めて湯沢を訪れた時には、
びしょびしょになった事もありました。


ここで、消雪パイプの歩き方ワンポイント!
水が出てくる穴を跨いで歩くと、水鉄砲状の消雪パイプも
らくらく歩けますよ!



長ぐつがあると一番いいですね!
最近は、かわいい長ぐつも都会で手に入るのでいいですが
駅などで、長ぐつのレンタル&ハイヒール預かり所
みたいなのがあると便利だなぁ~
なんて、ふと思いました。。。


冬・湯沢パンフレット

2007年12月04日 | よもやま話
湯沢町の冬のパンフレットが出来立てホヤホヤ。
湯沢町の13のスキー場の総合案内パンフです。
スキー場のご案内、外湯巡り、イベント情報など満載。

「湯沢・冬の電子パンフ」
http://yuzawa.interwindow.net/



表紙は、アルペンスキー日本代表で
湯沢町出身の皆川賢太郎 選手。
モデル系の顔で、かっこいいです!
(冒頭に、皆川賢太郎選手の特集あり)


湯沢町で活躍する障害者スキースクールの
インストラクター稲治大介さんと
オーストリア国家検定のスキー資格を持つ
長谷健一郎さんの対談。


声優の寺崎裕香さんのインタビューがあります。
ん?? 声優の寺崎さんって・・・?
どちら様?


湯沢町観光協会に聞いてみた。
「友美ちゃん(私)のモデルになった人だよ~」

益々 ん???


有名なのは、FM新潟のラジオドラマ「日産・あ、阿部礼司」
などの声を担当されている方で、
 この度、湯沢町を舞台にしたラジオドラマ「僕の行方」
の観光ガイド役「旭原よもぎ」役。


夫が妻を探し、湯沢町を旅します。
一人残された夫と一緒に湯沢町を
ご案内するガイドのモデルが
 なんと私だったんだとか


このドラマ、登場人物の名前が実に面白い。
旅館の仲居さん役は、ご存知スキー場2社の名前「中里かぐら」

地元のおじいさん役(声はヤンさん)は、
苗場へ向かう途中にある公園の名前「山鳥原こうえん先生」

私がモデルとなったガイド役の「旭原よもぎ」
大源太近くの地名「旭原」の「体験工房・大源太」で
よもぎの入った笹団子を作っていたこともあったので、
これまたうれしかった



写真は、脚本を担当した

不動田朋浩さん



「川端康成と駒子の関係みたいだね~」と言うことで
記念撮影しておきました。
放送は、終了してしまいお聞かせすることが
出来ないのが残念。


ただ今、冬バージョンを執筆中。
お楽しみに!


「湯沢町観光協会」 http://www.e-yuzawa.gr.jp/

携帯サイト&ライブカメラ オープン

2007年12月02日 | あそび場



晴天の湯沢町
スキー・スノボのお客さまが
続々いらっしゃっています。


まだ、道路に雪がないから
運転もらくらく!
山の天気は、変わりやすいので
冬用タイヤをご用意くださいね。



湯沢町では、お得な携帯サイトをオープン
12月15日まで、豪華抽選会を開催中。
今すぐ、アクセス!
ケータイ持って湯沢へ行こうキャンペーン
http://mobile-yuzawa.com
(携帯電話から、ご覧くださいね)



今の湯沢をチェックしたい方
ご覧のブログ内を下へスクロール
ブックマークから
「越後湯沢駅 ライブカメラ」(提供 おみやげマキ)
をクリック!