なぐも 友美公式ブログ~皆さまとの出会いに感謝!

「にいがた県内専用バスガイド」「観光ガイドタクシー運転手」日々のお仕事やプライベートの日記をお届けします♪

新潟の郷土料理「のっぺ」おいしいお店

2019年02月27日 | 新潟市

テレビ県民ショーで紹介された

新潟の汁「のっぺ」

 

県外の方に「のっぺ」というと「何それ~~」と表現の響きからちょっと気もち悪がられたり


家庭でおめでたい時に食べるお料理で、

お店で食べると、上品すぎたり、具が違ったりして なんだかなぁ~と思うことが多いのですが、ここののっぺは、お母さんの味にちかいコレだ!と思っちゃいました。

 

聞いたら、いつもあるそうです。

居酒屋こばちゃん


お通しからおいしいし

 


佐渡のものにこだわった食材がいっぱいのお店です

 

 

にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
さぁ、新潟へ行こう!
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/


会議室ですが「佐渡をバスガイド」しちゃいます

2019年02月25日 | 新潟市

月に一度のペースで開催している 佐渡を愛する会

 

「佐渡って、どうやっていくの?」

「どれくらい広いの?」

「朱鷺は、今、何羽いるの?」

聞かれて答えられますか

そんな基本情報にお応えするための、ちょっと旅行に行った気分になる講座でした

 

このシリーズを県内の色んなところでできたらいいなぁ

 

にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
さぁ、佐渡へ行こう!
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/


花粉症に効果がある「じゃばら」

2019年02月20日 | 美容と健康

「じゃばら」
一昨年、和歌山県に行った時に地元の方から聞いた

 

「和歌山県の飛び地の北山村にしかないミカンが花粉症に効果があり

小さな村なのに人気」

 

何だか、今年も花がクスクス・・・

急にその言葉を思い出し検索すると、実に色んな商品があってビックリ

 

じゃばらのサプリメントを飲み始めました

 

にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
さぁ、新潟へ行こう!
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/


寒い日はインドカレー

2019年02月18日 | 食べ物・飲み物

最近はまっているインドカレーのマヤア

選べるカレー2種類とこのインドライスの香りがおいし~

 


お客さんの大半が女性という人気店

 


ドリンクは、マンゴ―ジュースをチョイス

これもおいしかった~

食べた次の日に、また行きたくなるおいしいお店です


にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
さぁ、新潟へ行こう!
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/

 


自販機が気になる…

2019年02月13日 | よもやま話

自販機って、どんな時に利用しますか?

「お茶が飲みたい」とか「コーラが飲みた」とか

すでに飲み物が決まっている時に利用することもあるけれど

「何か飲み物を買いたい」と自販機を見てから飲み物を決める人も少なくないはず。

 

すでに、自販機に入れてもらえるだけでも

選抜メンバーなのに

この中で、自分を選んでもらおうと競争しているからすごい

 

特にコーヒーは激戦だ。

 

接客がなく、購入を決めるまでの時間も短時間

その中で、お客さんはどれを選ぶのか?選びやすいのか?
そんなことを考えながら、ジーっと自販機を眺めています。

 

にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
さぁ、新潟へ行こう!
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/


長谷川熊の丈商店

2019年02月12日 | 新潟市

最近、ちょっとハマっている

長谷川熊の丈商店さん(新潟市江南区)

お酒の小売店ですが、店内もセンスよくおしゃれです。

最近、店内でパンを焼き始めて人気を集めているのですが

 

清酒「越の寒梅」のお膝もとなので

寒梅のラインナップが充実~写真は地元限定酒

三代目藏造シリーズのお豆腐製品

安くておいしくて種類も豊富

 

特に濃厚豆乳は、甘みがあって ほとんど飲む豆腐

手間がかかるけど、湯葉を作ってみましたよ

美味しい~けど、めんどー~だけどものすごくおいしい

 

バスツアーのコースに入れたいくらい

 

熊の丈さんて、どなたなんだろう・・・?

 

にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
さぁ、新潟へ行こう!
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/

 


新潟銘醸へ行く酒蔵巡りします~

2019年02月08日 | 食べ物・飲み物

新潟美醸主催の村山和恵さんと

小千谷市の新潟銘醸さんのイベントに行ってきました

新潟市中央区のソウズ本町店

杜氏さんのお話と造るときの想いを伺いながら

おつまみとセットになっています

平成最後の・・・こんなお酒も

最近は、男性性強めな女子会が多いですね

 

新潟銘醸さんにいくバスツアーをすることに決まりました!

4月20日空けておいてください~どなたでもご参加いただけます。

いま、細かいところを調整中ですので、決まりましたらご案内します

 

にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
さぁ、新潟へ行こう!
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/


新潟市西蒲区「ここから・・・」

2019年02月05日 | 食べ物・飲み物

新潟美醸主催の村山和恵さんと「ここから・・・冬の情景」というランチイベントに行ってきました

新潟市西蒲区にあるカーブドッチワインの醸造家&シェフ&割烹渡辺&笹祝酒造

ワイン×洋食×和食×日本酒のマッチングとお話をいただくランチイベントです。

新潟駅から無料送迎バスで到着すると

ウェルカム ホット甘酒と

ホットワインの紙カップには、嬉しいメッセージも

おもてなしが詰まっている感じが伝わり、テンションがあがりました。

お席に座ると、何が出てくるのか想像させるわくわくするお品書き
食材は、すべて地元産にこだわっています。

お塩でさっぱりいただく里芋

そして、割烹渡辺さんと笹祝酒造さんのお話

ヒラメと昆布

お出汁

発酵がテーマのブリとカブ

まがもの生ハムとワイルドクレソン

スタッフさん全員で早朝ワイルドクレソンを近くの潟にとりにいったとか

めがにと長ネギ

越後もち豚と大根、ゴボウ

お蕎麦の実のリゾット

ワインのクレープと日本酒のジェラート

小さなお菓子

 

どれもこれも、おいしくて

それぞれのお料理を作りてのお話を聞きながらいただく

最高に幸せなランチ会でした

最後はしっかりお見送りもいただき

約20名の参加者全員が、新潟市西蒲区に胃袋をつかまれ

西蒲区のファンになりました

 

今回は、冬のイベントでしたが

春になったら、またあるのかなぁ。。。

すごく手間のかかっている「ここから・・・」というメッセージ性のあるイベントでした

 

にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
さぁ、新潟へ行こう!
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/

 

 

 

 


はぁ~来年もがんばります

2019年02月01日 | 今していること


中国語の勉強をしています

何年も。。。

いつか、しゃべってみたいですね。。。。

まだまだです。

来年度もがんばります
 

いつか、中国語のガイドができたらいいなぁ。夢のまた夢。。。

 

 

にいがた県内専用の観光バスガイド なぐも友美
さぁ、新潟へ行こう!
いつもありがとうございます
http://www.tomomist.net/