なぐも 友美公式ブログ~皆さまとの出会いに感謝!

「にいがた県内専用バスガイド」「観光ガイドタクシー運転手」日々のお仕事やプライベートの日記をお届けします♪

田上町~出会うためのセミナー

2014年11月30日 | 講演

三条ワシントンホテルにて、
田上町の出会うためのセミナー講師をしました。

ご一緒したのは、自分に最も似合う色を選択してくれる
パーソナルカラー診断の橋本美和さん



燕の和食屋さんで、お食事をしてから行ったのですが
橋本さんのお話は、とっても面白くて、うんうんなるほど!と思わせるものでした。


私は、今回は、セルフ本質診断を行ったのですが
もっとくっきり、はっきりしたい方には、セッションもあります。
http://www.ec-access.com/event/nagumo_jibun_02.jpg


アクセスネットワークと田上町の主催で行われました。
みんな幸せになれるよ!(^^)!
昔を楽しまずに、今を楽しもう♪


日帰り観光バス「こころ号」酒蔵めぐり②

2014年11月29日 | 観光


ちょ~いい天気!
今年中には、二度と出ないのではないかと思われる 最高の青空!
酒蔵めぐり日和です。


八海山の蔵元では、雪室を見学後
5年間 焼酎を管理してくれる メモリアル焼酎を見学


5年後に記念日を控えている方には、ちょっとしたお楽しみになりますね。


八海山のほぼ全部の商品を
並べて味わえる利き酒コーナー


塩沢産そば粉を使ったおそばを堪能


清酒「鶴齢」の蔵元 青木酒造へ


仕込みタンクの上から
ふつふつ生きているもろみを見たり


ここにず~っと居たいよ
酒母タンクのお部屋は、いい香りです。


4年くらい前に湯沢町商工会で行っていた酒蔵めぐりの復活バージョンとして運行しましたが
まだまだ、お客さまを喜ばせる協力や計画が必要なので
来年も、がんばります!
ふふふ~のツアーを計画中~

自分のメンテナンス日

2014年11月28日 | 美容と健康

美容室TOKIOで、キレイキレイしてきました。
担当は、いつもとっても優しい 社長の長谷川さんです。

1か月と10日ぶりの美容室~
すっきりしました。


人の前で、話す仕事って、メンタルが大事なんです。
自分の見た目が、例えば白髪が目立つとか、メンテナンスが至らない部分があると
モチベーションが、少し下がるというか
ギアが上がらないんです。

ツルツルになるトリートメントもして、
見た目が整うだけで、明日も上手に話せる気がしてきました。

早く、明日が来ないかなぁ~(笑)

いいじゃないの~と言うけれど、ダメよ~ダメダメ湯沢観光

2014年11月27日 | 講演

いいじゃないの~と言うけれど、ダメよ~ダメダメ湯沢観光
というタイトルで、講演をしました。

湯沢の人たちが、普通だと思っていることが
観光客にとっては、素晴らしいことなのだから、
湯沢の人たちが、そこに気が付いて、
観光客を観光客扱いした、親切な接客が要ですね。


講師の時には、キツイ良い方はさけるようにしていますが
今回は、本当に言いたいことがあって・・・

ズバッと!言ってやりたい!と思うことも
これじゃ、ダメよ~ダメダメ~というと、場が和むものですね(汗)


湯沢定食~だれか作ってくれないかなぁ。。。


新潟県観光人材育成セミナー

2014年11月25日 | 講演

新潟県観光人材育成セミナーでした。

新潟県内の観光関係者が、毎月集まって勉強会をしています。

今回のゲスト講師は、
十日町の松之山温泉 ひなの宿ちとせの柳一成さん
里山の魅力や里山の売り出し方など 戦略のお話を伺いました。



横のつながりも大切にしているので、
毎月、講師を囲む会を行っています。

これも、かなり大事なのです。
飲むときに、つながりが深くなったり、具体的な話が出来たりします。


松之山温泉に行きたくなりました♪

信濃川で鮭を捕ったら、大漁のイクラも

2014年11月24日 | 観光

信濃川で、鮭の漁に行ってきました。
お天気が良くて、最高!それにしても鮭の腹筋すげ~
重量感も半端ない!


晴れて風もなく、水面がきれいです。


舟を出してくれた 信濃川漁業権をもつお父さん、
網を流して、数分待つと


60~70センチの鮭が、ピチピチ・・・
ものすごく捕れました。


ピカピカのイクラも大漁です!


鮭の漁は、約1か月と短いので、
今年は、もう終わっちゃったけど、
来年も連れてって!連れてって!

万代長嶺小学校 リバーガイド学習~発表会

2014年11月23日 | 観光

今年も6年生が、リバーガイド学習をしました。
今日は、発表会がありました。

小学生の伸びしろって、すごいんですね!
何度も練習して、この本番が、ダントツに一番良かった!
感動しました。



晴天の港を眺めながら、信濃川についてのガイドをしています。
すばらしい!
みんないい子だなぁ~

「私 失敗しないので」と言える出会い成功法~参加者募集

2014年11月22日 | 今していること

ステーキを食べながら、打ち合わせ中~どんな打ち合わせ???



「私 失敗しないので」言える 出会い成功法! と題して、セミナーを行いますよ。

主催するのは、20年以上前からのお友達 藤井まりちゃん

日時  12月14日(日)14時30分~16時30分
場所  新潟 駅南 RoCoco(ロココ)(新潟県新潟市中央区米山3丁目1-15)  
参加費 3,000円(お茶とデザート付き)
定員  30名
※男性も参加可能です。

出会いによって
仕事に恋に人生も 大きく変わることはありませんか?

出会いが大きなきっかけをくれたり・・・
チャンスをあたえてくれたり・・・
自分のヒントになったり・・・

今回はこの「出会い」を、ますます魅力的な出逢いにするための 講座です。


お申込みはこちらから
http://karen-niigata.com/index.php?event%2F2014-12-14


長野県木曽町ガイドセミナー

2014年11月21日 | 講演

長野県木曽町で、町歩きのガイドさんをしている皆さんに
ガイドのやり方についてのセミナーをしました。

明治建築っぽい、すてきな会場でした。
さぞかし寒いのだろうと思ったら、長野県の県南ということもあり
温かかったです。

今回のセミナーは、数年前に塩尻市で行ったセミナーの参加者さんが
声をかけてくれたという とってもご縁のあるものなのでした。


上越新幹線で高崎~長野新幹線で長野 初めてのE7系でテンションあがる!


しなの鉄道で、長野から木曽福島へ
日本アルプスを眺めながらの旅は、なかなkいいものでした。
久々に移動時間長めの往復約8時間でした。


木曽の街並みはとても素敵で、日本人だけでなく、外国人にも人気でしょうね。


こんな風景の一角で、お昼をいただきました。
美味しかったのですが、もっと感動したおいしさがコチラ


この季節限定の栗子餅って、初めて聞きました。


栗のペーストのなかに、やわらか~~いお餅が入っていて
何個でも、ペロリとイケちゃう美味しさです。

これが、食べたくて、また木曽に行きたくなりますね。


さすが、「木」の町ということで、
お食事処の天井の演出が、楽しくさせてくれました。

木曽路、いいですよ~ぜひ、お訪ねくださいね。

新潟らしい最高の夜景で鉄板焼き~記念日も

2014年11月20日 | 食べ物・飲み物

メディアシップの19階にある
フレンチ鉄板 静香庵に行ってきました。

新潟市のシンボル萬代橋の夜景を眺めながら、鉄板焼きが楽しめるお店です。
行った方は分かる~萬代橋の真上にいるような感覚が味わえるので、不思議です。


新潟漆器のプレートで


萬代橋の形の箸置きは、城南窯
お友達の池田さきえちゃんの作品


北寄貝を使った前菜もおいしかった。


「ハサミを止めていますが、他のロブスターのしっぽを噛むこともあるくらい元気なんです」
食材を見せてくれて、おいしいお料理の説明と合わせて
場を和ませるようなお話の選択で、お客さんに気を使わせないところが
居心地がいいですね。


お肉をフランベするときには、さりげなく照明を落とす演出も素敵です。


全てのお料理が、食材を大切に扱っていて、
シェフのお人柄が伝わります。



個室もあり、例えば、記念日の時には、
事前の打ち合わせをして、スタッフ全員が、全面的に協力してくださるそうですよ。

あんな演出をお考えの妄想男子たち!集え!