にゃんこな日々

ネコ風ライフをつらつらと・・・

【落語】第71回 新開地寄席

2013年07月22日 | 落語会
第71回新開地寄席(2013.7.13 新開地まちづくりスクエア)
-演目-
桂小梅さん「転失気」
林家卯三郎さん「くっしゃみ講釈」
月亭文都さん「御神酒徳利」
桂雀三郎さん「皿屋敷」

5月は音楽祭で抜けたために、4か月ぶりの新開地寄席です。前売りと予約で100を超えてて幕開け前には大入り決定です。満員御礼はやはり気持ちいいですねぇ。
ところが・・・。なんと前日から空調が故障。クーラーの効きが悪い中に100人収容。この時期ちょっとした嫌がらせのようです。開場して人が一気に増えたときには大丈夫かな?とは思いましたが、ま、クーラーの効きが少し悪いかな?という程度で無事終了しました。

前々回、師匠の付き人としていらしてた小梅さん、今回は演者さんとして登場です。スタッフが注意事項としてクーラーの効きが悪いので気分が悪くなった方がいらっしゃったら手をあげてお知らせくださいという説明をかんじゃって、ちょっとわかりづらい説明になったのを、しっかり袖できかれていて、高座で再度お知らせくださるという親切さ。こいう機転がプロなんでしょうねぇ。
初めて聴かせていただく落語は思ってたより上手くてびっくり。あ・・・失礼。(^-^; いや、ほら、年齢とか雰囲気とか、そんなに器用そうには見えない・・・あ、またまた失礼。コホン・・・とにかく!だよ。うまかったんだよ。また聴きたいと思ったんだよ。これからが楽しみだなって思ったんだよ。以上!

卯三郎さんは、はじめましてです。まさかこの位置で「くっしゃみ講釈」が聴けるとは思いませんでした。真面目そうな雰囲気そのままに、正統派で面白い「くっしゃみ講釈」でした。ところで、これに出てくる「のぞきからくり」ってなんぞや?って話になるかと思うのですが・・・え?ならない?なろうよ!ということでみつけました。こんなのhttp://www.youtube.com/watch?v=387EpMmMgMcだそうです。後半に実際にカラクリのぞいた場面と歌があるんですが、どうも落語で聴く歌と節が違うような気がするんですが、地域性?

3月・・・いや4月・・・どっちでもいいや。とにかく春ごろ(笑)に、八天さんから文都さんに替わられた・・・って言い方変だな。文都さんを襲名された文都さんです。これもなんか変だけど、ま、いいや。ブントって音に聞き覚えあるなぁ~と思って調べたら、そうそう連合赤軍とか六十年安保のあたりにブントって出てくるんですよね。だからどうした?って話ですが・・・。
「御神酒徳利」のそろばん占い。「徳利のお名前なんてーの?」に笑ってしまった自分が悲しい。そして、うちの家で奥の間って言うたら押入れやろう。という場面で「青菜ごっこ」をした。に思い切りウケた。もうなんでかわかんないけど、あの「青菜」の押入れのシーンが好きなんだよ。文都さんさすがです。そつないですねぇ。

そしてこの時期にぴったりの「皿屋敷」。雀三郎さんの「皿屋敷」ってどんな感じなんだろう?と楽しみにしていました。面白い!見物人が増えて芝居がくさくなったお菊さんは最高です。大げさでためる芝居。この「皿屋敷」演者さんによってはちょっと怖い感じもいれたりするようなのですが、雀三郎さんのは全部面白い(笑)。これはキャラなんでしょうねぇ。

「くっしゃみ講釈」「御神酒徳利」「皿屋敷」となんとも満腹すぎる落語会でした。

次回は9月15日(日) 午後3時開演。
桂出丸さん「一文笛」 桂雀太さん「上燗屋」 笑福亭たまさん「火焔太鼓」 桂雀三郎さん「口入屋」
入場料1500円 078-576-1218 で7月23日より予約受付開始です。


最新の画像もっと見る

1 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いかなご次郎)
2013-08-10 08:24:56
ふつう「くしゃみ講釈」を二つ目ではやらんだろう、と思うのですが、やりましたねえ。
メインディッシュが三皿のフルコースという感じの番組でした。次回も番組がよいし楽しみですね。でもその前に原稿書かねば。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。