にゃんこな日々

ネコ風ライフをつらつらと・・・

【本】『品川隆二と近衛十四郎 近衛十四郎と品川隆二』

2007年04月28日 | BOOK
『品川隆二と近衛十四郎 近衛十四郎と品川隆二』ワイズ出版
品川隆二さんのインタビュー本です。
先月から東映チャンネルで放映されている『素浪人 月影兵庫』の第一シリーズにすっかりはまってるところにタイミングよく?(笑)発売されたのがこの本です。おかげでつい購入してしまいました。
近衛さんの話は出てきますが、ほとんどが品川自身のお話なので、タイトルになんで近衛さんの名前が?って気はします。冒頭には近衛さんのスチール写真が載ってますけど。まぁ、品川さんと近衛さんってやはり『素浪人月影兵庫』に『素浪人花山大吉』と切っても切れない縁だからでしょうかね。
しかしこの本面白いですわ。品川さんって1931年生まれだから、今年で76歳。平成10年に肋骨に出来たガンの手術をしてから大きな声が出せないし、体力も持たないということであまり俳優活動はなさってなくて、今では演歌の作詞をなさってるそうなんですが、この本を読ませていただいた限りで判断するとお元気で、頑固で全然老けてなくって・・・。「焼津の半次」っていうキャラで人気が出て一番長く演じてらっしゃったんですが、ご本人は嫌いな役だったそうなんです。でも曲がったことが嫌いって感じで、喧嘩っ早い感じがあって「焼津の半次」のイメージだなって感じました。
それにしてもこんなこと言っていいの?っていう内容が多々あり、本当に面白かった。それとここ何年か昔の邦画にはまってあれこれ観るようになってるんですが、そのおかげで知った監督の名前が出てきて、その人の撮影方法なんて話があって、小津安次郎監督のローアングルと加藤泰監督のローアングルは違うとか、衣笠貞之助監督はきっちりと撮る本流の監督さんだとか、なんて話しはすごく面白かった。あとツーカメラの場合はカットの部分のことを考えた演技をしなきゃいけないとか、映画というものの演技法、撮影法、舞台での動きなんか、自分が知らなかった話なんで、映画好きとしてこれはひとつ賢くなったな。と思えましたよ。
この本の中に登場する作品では最近偶然にも『日本橋』(市川崑監督)を観たんですが、これよかったんですけどねぇ。品川さんは嫌いだそうです(笑)。同じく嫌いだとおっしゃってる増村保造監督の『暖流』をぜひとも観てみたいなって思ってます。


【映画?】シネマ歌舞伎『野田版 鼠小僧』

2007年04月23日 | MOVIE
『野田版 鼠小僧』
作・演出:野田秀樹。
出演:中村勘三郎。中村橋之助。中村福助。坂東三津五郎。坂東弥十郎。中村扇雀。

鼠小僧の芝居が大人気となっている正月の江戸の町。見物客の中で金にしか興味のない棺桶屋の三太は、ずる賢く木戸銭をくすねていた。そんな時、実の兄が死んで棺桶が必要だと義姉と姪がやってくる。タダでは嫌だと言う三太に遺産をしたためた遺言状があるという。そこで気をよくした三太だが、何と遺言状には遺産はすべて善人と評判の與吉に譲るとしたためられていた。與吉なんかに遺産を全てやってたまるものかと、一計を案じた三太だが・・・。
2003年8月に歌舞伎座で上演されたお芝居を映画にしたものです。シネマ歌舞伎というそうですが、今年の初めに文楽を観て、次は歌舞伎だな・・・と思っていたので、まずはこれで歌舞伎を雰囲気を知ろうと鑑賞。
え?これが歌舞伎?確かに演出・脚本ともに野田さんなんで、純粋な歌舞伎ではないとは思うのですが、まぁこんなに敷居の低い歌舞伎ってないでしょうねぇ(笑)。もう楽しすぎ。これは生でも観たかったなぁ。歌舞伎役者さんたちがこんなにもはじけた演技をなさるとは!?歌舞伎役者さんたちだからこそ、この演出が生きてくるんだろうなぁってな気もしますけどね。無茶苦茶面白い!ドタバタと笑わせておいてどう締めくくるのだろうと観ていたら、ラストもいいわぁ。途中追われる鼠小僧が、目明しに「鼠小僧は、その先の新橋演舞場の『阿修羅』に出てる。」って言ったシーンには、『阿修羅城の瞳』で鼠小僧に化けた染五郎さん「鼠小僧は歌舞伎座にいるからおまえはにせものだ」って言うシーンがあるのを知っている私は大ウケしてしまった。そっかこれ『阿修羅城の瞳』と同じ時期に上演されてたんですね。でもコレもしかしたら勘三郎さんのアドリブかも。お芝居ゆえの面白さですね。
これ「なんばパークスシネマ」で27日まで上映されてます。もう日にちがそんなにないんですけど、時間がお許しになる関西圏の方はぜひぜひ!

2007.4.23 なんばパークスシネマ

【雑記】「なんばパークスシネマ」

2007年04月23日 | Weblog
本日新しく出来た「なんばパークスシネマ」に行って参りました。
作りは「MOVIX系」と何ら変わらず、目新しさは全くなし(笑)。ただ、ここどうでしょうねぇ。駅から遠いんですよ。南海電車のなんば駅からだと近いですが、地下鉄からだと遠い。しかも駅から近くてなんばのメイン通りには「TOHOシネマズ」があるし、かかる作品が同じようなものだったら、「TOHOシネマズ」に行くんじゃないかなぁ~といらぬ心配をしてしまった(笑)。独自路線のラインナップを入れてくれればいいんですけどねぇ。
あ・・・そうそう「日本映画テレビ技術協会」の会員になってる方。まだこの劇場ではこの会員証使えませんので、今しばらくお行きにならない方がいいですよ。ただ今手続き中だそうです。ということで本日私は何年ぶりかで\1,800で映画観ましたよ(笑)。観た作品がオープン記念でここでしか上映していないシネマ歌舞伎『野田版 鼠小僧』だったんで、\1,800でも納得出来ました。シネマ歌舞伎の感想はのちほど・・・で、この写真は上映時間まで時間があったので、ちょっくらなんばパークスを探索して、5Fにあった「招喜屋(まねきや)」という店でつい購入してしまったものです。いいですわぁこのお店。和風だし猫だしかわいいし・・・。購入したのは黒猫の巾着とストラップ。そして箱は粗品としていただいた「七宝てまり付き振袖あにまるストラップ」なんだかすごく得した気分です。上映時間が近づいたので気分のいいまま劇場に。で・・・なんでココに置いてあるのかなぁ~新感線のDVD。『吉原御免状』のDVDどうしようか迷ってたんだよなぁ~と思いつつ、ふと見ると・・・『TSUKASA OKAZAKI WORKS BEST OF GEKIDAN SHINKANSEN』なんてCDがある。『阿修羅城の瞳』の中の『夢桜』大好きなんだよなぁ・・・欲しかったんだよなぁ・・・と買ってしまいました。月末だというのに・・・堪え性のない私。ダメだなぁ。


【小ネタ】「ら・・・らじにぃ~・・・」(^^;)

2007年04月12日 | Weblog
字幕をつけるサイトが面白かったので、ちょっくらウロウロしてたら・・・
http://jimaku.in/w/WZZ-lE2YLjU/ZtnHisOf0pX
ラジニファンとしては「おいおい・・・」と思うものの、確かにこう聞こえなくもない・・・。
で・・・なぜか「大阪、戻りぃや~」がツボに入ってしまった(爆)。
あかん・・・今後この曲聴くと「大阪、戻りぃや~」って口ずさんでしまいそうだ・・・(^^;)。

【雑記】造幣局の通り抜け

2007年04月10日 | Weblog
本日、大阪の有名なお花見スポットの一つ「造幣局の通り抜け」へ行ってきました。
なんと今年はこの妙ちくりんな気候のため、この通り抜け始まって以来日程が早くなったとかなんとか・・・。
で、期間は4月5日から11日。つまり明日までなんですが・・・桜咲いてないよ・・・(^^;)。いや、咲いてないことはないんですが、咲いてない木が結構あった。
これ、早々と5日なんかに来た人つまんなかったでしょうねぇ。どうやら暖冬という異常な気候のため開花予測を見誤り、日程を早くに設定しすぎたようです。この様子じゃ今週末くらいが見ごろなんじゃないかなぁ。
それでも明日で終わりなんですよね。なんかもったいない気がする。
ま、それでも一応は花を愛でて、春の雰囲気を味わえたからいいかな。花を見ながら一杯・・・は出来なかったけど、花を見終わったあとの一杯は出来たし(笑)。

【雑記】「さよなら!動物園前シネフェスタ」

2007年04月01日 | Weblog
1997年7月18日に営業を開始した動物園前シネフェスタが2007年3月31日を以って閉館した。
私がこの劇場に行きだしたのは2001年からなので、わずか6年のお付き合いだったんですが、先日の日記にも書いた「ラストマサラ」のイベントが初めて行われた場所で「インド映画の聖地」ということで、私にとってはかなり思いいれのある劇場でした。
私が最後の作品として選んだのは『ゴッドファーザー』。この作品を観たのはかなり前で、多分テレビ放映だったと思うので、映画の内容はかなり記憶から飛んでて、映画を観ているうちに「あぁ~、ハイハイ・・・」と納得する始末。(^^;)
でも、馬の首のシーンと赤ん坊の洗礼のシーン。ドン・コルレオーネが庭で倒れるシーンは覚えてましたよ。
そうそう、1週間ほど前にこの劇場でインド映画版『ゴッドファーザー』と言われている『ナヤカン/顔役』を観たのですが、今回『ゴッドファーザー』を観て思わず苦笑しましたよ。なんせ一番最初のシーンで娘が強姦されて・・・とドン・コルレオーネに敵を打って欲しいというのが出てくるんですが、これ『ナヤカン』でもあったぞ。で、そのあと妹の亭主を始末するシーン。車の後部座席から襲い、そのため暴れたあげく車のフロントガラスを足で割って絶命。これはそのまんま『ナヤカン』にあったぞぉ(笑)。さすがインド映画だ。
ラストにこの作品選んで正解でしたね。先週観た映画が再確認出来たんですから。

写真は通天閣。映画が終わったのが10時。この劇場が無くなると、この時間にこの場所にくることはまずないので、とりあえず記念撮影。
劇場の写真とかも撮ったのですが、この劇場の話を、Fさんの『DAY FOR NIGHT』の「Theaters Cemetery:映画館霊安所」というコーナーに売り込んで(笑)、寄稿させていただくことになっておりますので、その時に。

では。「動物園前シネフェスタ」ありがとう!さよなら!大好きな劇場でした!