にゃんこな日々

ネコ風ライフをつらつらと・・・

【落語】第83回新開地寄席

2015年11月18日 | 落語会
第83回新開地寄席(2015.11.15 新開地まちづくりスクエア)
-演目-
桂 恩狸さん「みかん屋」
林家卯三郎さん「鬼の面」
桂 米紫さん「堪忍袋」
林家竹林さん「井戸の茶碗」

しばらく満員御礼札止めが続いていたのですが、今回は神戸マラソンと被ったために最終92名のご来場でした。以前神戸マラソンと被った時は60そこそこだったので飛躍ですね。

開口一番は新開地寄席初登場の桂恩狸さん、背が高いので高座の天井危なっかしかったです。背の高い人と体重の重い方にはちょっと要注意な高座なんですよね(笑)。あ、ちなみにお名前おんりさんとお読みするそうです。オンリーワン!な落語家さんになられるであろうことに乞うご期待!今回、このお噺時間の加減か「高野で髪を落として」という下りがなかったのが残念でした。私ここ好きなんですよ。

お人柄の良さが立ち居振る舞いすべてに出ている卯三郎さん。その卯三郎さんに似合う優しいお噺「鬼の面」です。悪い人が全く出てこないお噺っていいですよね。ま、落語にはあまり悪人は登場しないんですけど。

和やかだった会場を熱気の嵐に変えた米紫さんの登場です(笑)。途中会場内で上着を脱いだり、チラシで仰いだりする人が見受けられたので、エアコンのスイッチを入れに行く・・・と、米紫さんの暑く・・・コホン。大熱演で会場が暑くなったのかと思ってたら、すみません暖房入ってました。(^_^;) お客様よりも米紫さんかなり暑かったのではないでしょうか?申し訳ないことをしました。暑さをもろともしない大熱演に会場大満足な一席でした。

ヒートアップした会場に一陣の清涼な風を入れるかの如くに登場の竹林さん。サクッと会場を自分の雰囲気に持っていかれるのは流石ですね。喉の調子がお悪いのかちょっと話辛そうでしたが、素敵な人情噺「井戸の茶碗」聴かせてくれました。このお噺もいいんですよねぇ。

次回は来年1月17日(日)場所:新開地まちづくりスクエア 入場料\1,500
桂文之助さん「茶屋迎い」。桂出丸さん「花筏」。林家染雀さん「質屋芝居」。桂慶治朗さん「つる」。となっています。また予約でいっぱい。なんて状況になるかもしれませんので、お早めにご予約を。
新開地まちづくりNPO  ☎078(576)1218

【落語】米二・染二 二人会Vol.3~米朝トリビュート~

2015年11月16日 | 落語会
米二・染二 二人会Vol.3~米朝トリビュート~
-演目-
オープニングトーク
林家染二さん「貧乏神」
桂 米二さん「始末の極意」
林家染二さん「一文笛」
 仲入り
桂 米二さん「除夜の雪」

まずはオープニングトークから。ここは写真OKということで、撮影させていただいたのですが、こんなに柔和な笑みを湛えてらっしゃる米二さんというのも珍しい(笑)。次回からカメラ持って行こうかしら。


染二さんのお楽しみは「貧乏神」。BL落語です←違! 染二さんの貧乏神好きなんですよねぇ。「ビンちゃん」健気です。
米二さんのお楽しみは「始末の極意」。以前、誰だったけ?文三さん?だったけかな?忘れた・・・。ま、とにかく以前ある会である人が米朝師匠のホールでの会に出掛けて後ろの方の席だったので、この噺のオチが全くわからなかったということをおっしゃってたんですが、確かにわかりませんよねぇ。ラジオでも無理だ(笑)。

染二さんの米朝トリビュートは「一文笛」。この噺いいですよねぇ。男前(ルックスだけではないですよ)の米朝師匠が作られたというのが至極納得出来る作品ですね。私は以前から言ってますが、このお噺男前の雰囲気を醸し出せる人にしか似合わない噺だと思ってるんですよ。染二さんももちろんかっこよかったですが、この噺に限りは私文之助さんが一番好きなんですよねぇ。あ、この噺の時マクラで左ギッチョの話をされたので、以前新開地寄席で「三年目」をかけられた時も死んだら髪を落とすという話をマクラでされてたことを思い出して、ちゃんとオチがわかりやすいように丁寧に前フリされるんだと、染二さんの落語に優しさを感じました。

米二さんの落語はこれまでに68個?本?・・・なんて数えるがわかんないんですが、これまで68のネタを聴いてるんですよね。でもこれが何回というのは控えてなかったので、控えておけばよかったなと思ってるんですが、この「除夜の雪」は結構聴いてますね。今年はこの噺が一本目でしたしね。でも何回聴いてもいいお噺です。悲しいお噺なんですが、「あ、除夜の鐘がなり出しましたな」という所から、若い二人の坊さんが除夜の鐘をつくために走っていく情景が浮かび、ふわりと暖かいものに包まれるような感覚がするんですよねぇ。今年の初め、この噺聴いて外出たら雪だったんですよね。この日は雨でした。


-2015.11.14 天満天神繁昌亭-