にゃんこな日々

ネコ風ライフをつらつらと・・・

【映画】『ゆずり葉の頃』

2015年06月20日 | MOVIE
『ゆずり葉の頃』(2014年/日本)
監督・脚本:中みね子。
出演:八千草薫。仲代達也。風間トオル。岸辺一徳。

戦後まもなく復員してきた夫は一人息子を残して病死。和裁を覚え、着物の仕立てを生業に息子を育てた市子。息子は大きくなり今では商社の海外勤務。市子は今でも着物の仕立てをしながら一人暮らしをしていたが、ある時「ある絵」を追いかけて軽井沢へと旅立つ。母の不在を知らずに海外勤務から一時帰国した息子進は母の家を訪ね、母を探しに同じく軽井沢へと向かう。市子が追い求める絵は宮謙一郎という画家の「原風景」。展示されている絵は日により入れ替えされると聞き毎日美術館へ足を運ぶ市子。しかし市子が目にしたいと思っている「原風景」は個人所有で展示されることはないことがわかる。がっかりする市子に思いがけない出会いが訪れる・・・。

自ら何かを選ぶことなど出来なかった時代。与えられた場所で実直に生きてきたであろう市子が、遠い昔「本当にやりたいことをやり遂げるんだ」と言った少年の夢の結晶である一枚の絵に自らの姿をみつけ、ぜひとも自分の目で本物の絵を見たいと思う。淡い恋の思い出、これから終の棲家を探す決心。燐とした一人の女性の姿に心が暖かくなる。ゆずり葉は新芽が出ると葉がまだ緑のうちに地面に落ち、地面で枯れ、地に還る。生き方として本当に潔い。そう思います。この市子というキャラクターは八千草さんへのあて書きだそうで、八千草さんだからこそ出来る役ですね。絵を探す旅、その映画の映像がすべて絵画のように美しくて、場面、場面すべてが背景と役者さんたちがマッチしている。きれいな映像の映画です。
美しいシーンの一つに市子が湖面にあめ玉を投げ入れ、湖にその波紋が広がるというシーンがあるんですが、今回監督の舞台挨拶付きということで聞けたお話の中にそのシーンのことがあったんですが、そのシーンの撮影にはとても苦労したとのことです。あのあめ玉・・・現実には小石なんだそうですが、それをカメラマン指示の場所へ投げ入れるのがみね子監督の役だったそうで、コントロールが悪くなかなかその場所へ行かない。そして一度投げ入れると波紋が消えるまで待たないと次の撮影が出来ないという状態で、本当に大変だったそうです。その苦労が報われる美しいシーンになっています。
舞台挨拶後、パンフレットにサインがいただけるということでいただいてきました。「古臭い映画でしょ」なんておっしゃってましたが、丹念に丁寧に撮られた素敵な作品です。決して派手な作品ではないですが、清々しい気持ちにさせてくれる美しい作品でした。
そうそう・・・そんなことないよって言われるかもしれませんが、私はこの作品を見ていてフッと喜八監督の雰囲気を感じる時があったんですよね。作風は全然違うハズなのにね。
舞台挨拶付きの回に行って中みね子監督とお会い出来て本当によかったです。映画の中の市子さんも素敵ですが、みね子監督も素敵な人でした。
シニア向けの映画と言われてしまえば、そうなのかな~って気がする作品ですが、「ゆずり葉の頃」までにはまだまだあるっていう人でも、ああ向かうには今どうすればいいのかな?なんて考えるきっかけになる作品でもあるんじゃないかと思います。


-2015.6.20 シネ・リーブル梅田-

【その他】小樽 人力車観光

2015年06月19日 | Weblog
旅の写真を見ていると、ホントに自分がそこにいたのかなぁ~・・・なんて現実に戻った感じで微妙に脱力してしまう(笑)。楽しい時間っていうのはいつもあっと言う間ですね。
北海道二泊三日の旅で、初日は登別、二日目札幌、最終日小樽だったんですが、今回の旅行で初体験して、これはいい!って思った小樽での人力車でのひとときのお話を。

観光地でよく見かける人力車。別に乗りたいとも思わなかったし、乗ったから何?って感じだったんですが、今回小樽をぶらついていて、人力車のお兄さんに声をかけられる。
駅でもらった地図の進路図通りに小樽駅から小樽運河に向かってまっすぐ行って曲がって・・・という進路で観光してたんだけど、その人力車のお兄さんによると駅からまっすぐ下って私は地図の通り右に行ったんだけど、左の方が名所ですよとのこと。値段を聞いてちょっと躊躇するも、「ええ~い!ここは乗せられてみよう」ってことで初めて人力車を利用する。
この人力車ってただ乗ってグルっと回るだけだと思ってたんですが、観光ガイドしてくれるんですよね。そのガイドがね、いいんですよ。ただここはこうなんですっていうだけのガイドじゃなくって、ちゃんと会話をしながらガイドしてくれて、「へぇ~」ってこともいっぱいあって本当に楽しかった。
「なぜ小樽運河はまっすぐじゃないのか?」「小樽の商家の住居部分はなぜ木造か?」「日本郵船の前の公園にはなぜ遊具がないのか?その遊具はどこに?」なんていろいろなことがいちいち「へぇ~」で、懐に余裕があれば時間延長したいくらいでしたよ(笑)。

ガイドブック片手にしっかりと回ればわかることかもしれないけど、それだけがっちり見ようと思うともちろん時間もいるし体力もいる(笑)。それを人力車のお兄さん(お姉さんもいるようです)が、体力をつかって人力車を引きながら、きっちりガイドもしてくれるんですから、これは本当に大助かり(笑)。
お兄さんに冬はお休みですか?って聞いたら冬もやってますよとのこと。ただ引く方も大変だけど、乗る方も覚悟がいりますとのことでしたが(笑)。でも雪の小樽もいいだろうなぁ・・・そして人力車乗ってみたいって思いましたよ。
ただ台数はそんなに出ないので別の地域に出張とかあるそうで、このお兄さんも京都から来てるそうです。由布院は温泉に入れるからいいんですよなんて話も聞けて、あっと言う間の45分でした。ちなみに人力車自体も繁忙地へフェリーで移動するそうです。
他の土地で人力車乗った時、また同じお兄さんだったら、楽しいかも。
帰ってきてこの人力車検索したら・・・
えびす屋
これだけきっちりしてるんですから、そら見事なガイドのはずですよ。
これから旅先で人力車を見かけたら、ぜひ乗ってみようと思った小樽の旅でした。

【舞台】『五右衛門VS轟天』

2015年06月11日 | STAGE
2015年劇団☆新感線35周年 オールスターチャンピオンまつり
『五右衛門VS轟天』

演出:いのうえひでのり。
作:中島かずき。
出演:古田新太。橋本じゅん。松雪泰子。池田成志。賀来賢人。

なんだかうろ覚えなんですが、インターポールを壊滅させた悪の結社ブラックゴーモンのメンバーのDNAを調べるとみんな400年前の石川五右衛門の子孫だということがわかり、タイムストリップして過去に行き五右衛門の○玉をつぶすとかなんとかっていう使命を帯びた剣轟天とインターポールのアンドリュー宝田。到着した過去で五右衛門を追いかけた所、風魔一族の「天地逆転の術」という秘術の争奪に巻き込まれ・・・とか何とかってのがとりあえずのあらすじ。
今回のパンフレットにはあらすじがない!つまりは物語は何となく訳わかるようなわからないような、とにかくオールスターチャンピオンまつりなんだ!ってことなんでしょうな。「オールスターチャンピオンまつり」という看板は伊達ではない。すっげ~面白かった!大好きだこれ。私はきっとこれ毎日通っても飽きないと言い切れる。通えないけど(笑)。

で、ここからネタばれ全開。ネタばれなしには感想書けない。(^_^;)











もう今回の作品何がすごいってね、キャラ説明一切なし。唐突にその人が出てくる。知らない人にとっては「誰?」な人がいっぱい。ま、そもそも「五右衛門VS轟天」っていう時点で、「おぉ!」って思わない人はあまり観に来ないとは思うんですけどね。
ワクワク感いっぱいで会場に入ってチラシやらアンケート用紙やらと一緒に渡されたバッテンの真ん中が穴空いてて指入れられる小道具。客席参加型の芝居らしい(笑)。しかもその参加が意味あるんだかないんだか・・・でも、やっちゃうんですよ。楽しんじゃうんですよ。
轟天が出てきたら、そらこの人たち出るよねという、Dr.チェンバレンにカストロヴィッチ大佐!で、タイムトリップ後に登場のからくり戯衛門がそろばん持って歌うシーンに思いっきりニヤリ。そしてマローネ!?なぜあなたがそこに!?の登場にびっくりです。ドドーンと豪華な客演陣の豪華な劇団新感線の舞台もいいけど、劇団新感線のメンバーがメインのチャンピオンまつりはやっぱりいい!劇団新感線ファンとしては落ち着きます。歌が苦手だと言ってる粟根さんが結構歌うし、轟天ということでじゅんさんやりたい放題だし、マローネと五右衛門が入れ替わるということで、聖子さんと古田さんのキャラが変わったあとのこの二人がこれまたいい味出してるんですよねぇ。ネタものではメンバーと言ってもいいくらいの成志さんはもう最高です。思わずファンになってしまいました。ツイッターフォローしちゃいましたよ。しかも公式サイトのアワブロの写真で着てたTAMATシャツ、一目惚れして探して買っちゃいましたよ!(笑)。戯衛門のおリカ登場も嬉しかったですが、何が一番うれしかったって、そりゃ磯平の登場ですよ。鎌が出てきた時に「おっ!来るか!」と期待度MAX。で、「磯平だ!」って言った時点で思わず拍手しちゃいました。いやあ、いい!
3時間20分長い!・・・とは思わないんですよねぇ、これだけ楽しいと。もうとにかくおバカ!これDVD欲しいなぁ~って思うけど、絶対にメディア化されないだろうな。あの森が一番まずいぞ。

-2015.6.6 シアターBRAVA!-