海と山と

釣りと近場の山歩きを趣味とするリタイヤおじーのひとりごと

マスクが店頭にない

2020-01-31 17:18:11 | 種松山
1月31日
 家の在庫マスクが無くなったのでドラッグストアに買いに出たが
店には3枚で500円とかの高価なマスクはあるものの、50枚で500円程度
の簡易マスクは売り切れ。一緒に購入しようと思ったポンプ式の手指消毒薬も売り切れ。
新型コロナウイルスの影響だろう。スーパー、ホームセンターなど回ったがどこも
売り切れ。マスクは何件目かのディスカウント店に少量の在庫があり、2箱ほど
購入。消毒液は妻がたまたま行ったドラッグストアーで2本の在庫のうちの1本
を購入。日本での感染がさらに広がったらますます手に入らなくなるだろう。
どうも政府の対応が後手後手に感じられ、そんな状態になりそう。

種松山の中腹までウォーキング。
昨日まで暖かかったが今日は例年の冬の気温に。
今までの暖かさが影響しているのか里山には初春の花が春を告げる。






中腹の農道からの遠景。
遠くに見える山の名前が分かればもっと楽しいのだけど・・・。


今週は寒いようだ。昨年の冬は1月の初めころから使い捨てカイロを
時々貼付していた。今年も早くから購入していたがまだ使用したことがない。
明日あたりは使いそう。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カテアブ術後一年検診 | トップ | 見ごろ近い種松山の梅 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (レン)
2020-01-31 18:08:51
初めまして、時々 お邪魔していました。

余計なお世話かもしれませんが 「山アプリ」で検索してみてください。

スマホを山方向に向けると 山の名前等がわかる無料アプリがあります。

野草がわかるアプリもあったように思います。

名前がわかると 歩く時の楽しみが増えますよね。

暫くは 寒くなるようです、体調にお気を付けください。
返信する
バカは風邪をひかない (さすらいの、、、)
2020-02-01 12:25:32
国内事情に閉鎖的な中国がWHOまで動かした病気だから医学的には本質はわからないけれど複雑な要素を含んだ風邪ひきなのだろう。おかげ様でこの30年間で2回ぐらいしか風を召したことがない。その他では卸問屋の疾病だけれど大型スーパーに押されて卸すところなく店晒しで毎日泣き暮らし。今日も循環器科の受診、町医者で電気ストーブの室内、お孫さんに手押し車に乗せられて来る老爺。都会では往診という手立てもあろうが、医療も格差が激しい。3か月に1回受診する日赤は450床の綜合病院だけれども腰痛のOPもカテアブも出来ない。
返信する
上手くできるか? (th1911)
2020-02-01 13:20:40
レンさん
 初めまして。時々でも訪問していただいてありがとうございます。スマホも持っているだけでメール、写真、通話くらいにしか使っていません。今度、山アプリ挑戦してみます。うまくいったらブログに掲載します。ありがとうございました。
返信する
良し悪し (th1911)
2020-02-01 13:28:38
さすらいの、、、さん
 歳を重ねると、風邪に罹りにくくなるようです。私も若いころは1年に2回くらいは風邪で会社を休んでいましたが、ここ数年風邪をひいたことがありません。その代わり体の部品が劣化してきてメンテナンスが大変になってきています。それに伴って病院の診察券もトランプ並みにシャッフルできるくらいになっています
返信する

コメントを投稿

種松山」カテゴリの最新記事